
なーんにも着るものについて考えられない日ってありますよね?ね?ね?ありますでしょ?
と.....しつこくだれかに同意を求めてしまった....。
たたんで置いてあったいちばん上の二枚をただ着た今日。
「生活の雑用に忙殺されるときほどおしゃれしなくっちゃね!」
とかなんとかさ、どっかで言った私を、どうか見逃してほしい。
どう持ってもさまになる「How to live」のお助けバッグと、シルバーのペンダントをつけた。
忙殺されきっている顔は、むぎわら帽子を深々して隠しきる。
こんな日もあるさ...と記念の一枚。
...................................
一昨日、姉に連れて行ってもらった長野の園芸店で、本気で買おうかと迷ったもの。
これ、収穫するのってむずかしいものなのかな。

育ててみたいなあ。

年とったなあ...と残念に思うこと、多々あれども.....。
物覚えがわるくなったとか、大事なこともわすれてしまうとか枚挙にいとまはないんだけれど、そのひとつに、前まで難なくちゃっちゃっとできたことが、ちゃっちゃっとできにくくなったことも挙げられる。
それがわすれてしまうこととあいまってしまうと、どえらいことを引き起こす。
人間関係、社会的信用さえ失うこともあったりするし。
昨年友だちがプレゼントしてくれた「貼ってはがせる」タイプの便利なTo do listを引き出しからとりだし、使うことにした。
大事な請求書、出さないといけない返信ハガキなどはクリップでまとめた。
送られてきた必要な資料はクリアファイルに目的別に分けて保存した。
保存先を忘れちゃ元も子もないんだけど....、そこんとこは気をつけていかねば。
明日たずねる友だちのところに持っていくものはバスケットに。
あさって長野にいくので、その持ち物は、黒いカバンに。
読むべき校正用紙の束はブルーのクリアファイルに。
ちゃっちゃっと進めたいところだが、ちゃっちゃやりすぎると不注意で発生する「お忘れ物」が多くなる。
娘&孫がやってくると、嬉しくなってなお「おわすれ事項」が多発する。
平常心でもって、注意深〜く生活しないとほころびがあちこちに出てくるもの。
先日友だちに教えてもらったパソコンのイラレの技も試したいし、ホホホのお店に並べたいものもあるけど保留のまま。
まずは頭ん中を整理していこうと思う。
え〜っと....To do list....どこに貼ったんだっけかな?
思い出すところから始めよう。
ああ?眼鏡がない...と探したらおでこに引っ掛けてた。
まじやばいじぇいじぇい。