天気上等!な日曜日。
朝から庭の草取りなどする。
一汗後・・・うちにいるのももったいないような気がして、出かけることにした。
義母の昼食のお弁当と、もうひとつ自分用にと、久しぶりに曲げわっぱの弁当箱を取り出す。
新キャベツとミックスベジタブルを蒸してマヨネーズ和え。
茹でてあったささみでバンバンジー。
チューリップ形にゆで卵などカットしてみる花見弁当である。
今日は小田原城周辺をぶらぶらし西海子小路の桜並木の下を散策。
思わず、ワオワオ言ってしまう。(ココロの中で)
その後、「清閑亭」にいく。
清閑亭とは、旧黒田長成邸。
渋くて美しい日本家屋である。
木と紙に囲まれると、桜でざわついた気持ちもおちつく。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/seikanntei/top-2012.html
二階からの海の眺めは最高である。
いくつかある部屋のひとつで、展覧会開かれていた。
若い木工職人の作品。
じっくり鑑賞させてもらった。
今日は、スマホを忘れて外出。
困るかな〜とちょっと思ったけれど、かえってスッキリ気分で過ごせた。
残念だったのは、写真が撮れなかったことだけど、それもまた思い出。
記録より記憶ってことでひとつ・・・と納得する。
清閑亭、またいくつもりだ。
私のココロの別邸とする。(入館無料だしね)
いろいろお手本になるしつらえとか手入れの方法など学ぶところ多し!!
昔の日本家屋は、居心地よくするために手とお金がたいへんかかっている。
部屋の配置や作りがいちいち素敵。
お金かかってても、それを感じさせないのが贅沢。
贅沢は粋だねえ。
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!