YouTubeでクリスマスソングのサイトを聴いてたら、おなじみソングに混ざって「蛍の光」が流れてきた〜。
昔よく観た(・・・というか今でも時々観たくなる・・・)映画「恋人たちの予感」の最後の年越しのシーンに流れた曲は、「蛍の光」だった。
サリーとハリーは、歌詞を解明し合う。
「古い友を思い出せというのか?」
「忘れたってことを思い出せっていうのよ」
「とにかく古い友だちの歌なんじゃない?」
とかなんとかいう会話だったと思う。
2人が和解する瞬間に流れていたのが蛍の光。
卒業式の時に、涙と共に歌ったあの「蛍の光」を映画の中で聴いたのは、「恋人たちの予感」が始めてだったと思う。
............................................
むかしむかし、「蛍の光」の歌詞の内容の解釈を学校で教わった記憶あり。
小学校高学年の頃だったかな?中学に入ってからかもしれない。
ろうそくの油が買えないくらい貧しかったから、窓に積もる白い雪を明かりにして勉強したとか、それで偉くなったとか、そんな内容ね。
「蛍の光」、国によって歌われ方がちがうのね〜。
クリスマスから年越しにかけて、「古い友だちを思い出す」きっかけになる歌になったり、ジャパンのお別れ時に歌われたりする「蛍の光」。
今、じっくり聴いてみると、美しいメロディーだなと思う。
..........................................
ああ、今晩は「恋人たちの予感」をまた観たい気持ちがモリモリと。
秋のセントラルパークを散歩したいっす!!
ハリー&サリー、LOVEっす!!
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!
https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!