来月、8月11日からのイラスト展に向けて準備をしているところ。
なかなか思うようには進まないものである。
今日はストローハットの小さい絵をいくつか描いた。
バスケットに続き帽子も大好きなアイテムだ。


■ご案内〜
12日(金曜日)と14日(日曜日)両日13時から15時まで、ぬいぐるみのキーホルダー作りのワークショップをします。
コットンの厚地の布にイラストを描いておきます。
それを切り取って周りをチクチク。綿を詰めてキーホルダーのパーツをつける・・・という作業になります。
おしゃべりしながら楽しく作ろう!
もちろん自分で絵を描いて、オリジナルのものを作ってもオッケー♪
●お申し込みは、右上にある「メール」からお願いしますね〜。
両日ともに3名定員。
.................................
昨日の四尾連湖のサップのこと。
友人ご夫婦とわんこ2匹と一緒に四尾連湖に向かった。

透明度の高い湖、サップの上から水面をのぞくと魚がゆっくりと泳いでいるのが見える。

友だちはワンコを乗せてゴーゴーである。

途中、友だちの息子さん夫婦や親戚の小さい子どもたちも合流してよりにぎやかに。
午後まで湖で遊び、温泉に行きよりいっそう心身ともに温まった。
「四尾連湖っていいねえ」「水がきれいだし」「全部が見渡せる大きさもいいね」「泳げるっていい」
などと言い合い、食事に向かったのは6時を回っていただろうか。
おいしいイタリアンを3人(ワンコ2も)でいただく。
LLサイズのクリームパスタやサラダ、カニなどモリモリと。

太陽の下にいるだけでお腹はけっこうすくものである。
友だちに、
「すっごく楽しかった!今まででいちばんのサップだった〜。四尾連湖って最高ね」
とハイな気分で言ったら、
「きっと帰り時間を気にしなくて良くなったからだよ」
と。
それ当たりだわ〜、ご名答!
支えという突っかい棒がすっかり取れていたのだった。
筋肉痛がくるかな〜と思っていたけれど、今日は全くなし。
遅れてくるのかな?一日おいてからくるパターンかもしれないな。
夕方、ちょっと曇ってから畑に行って、収穫してくる。

ニンニクとオリーブオイルたっぷりの野菜パスタにした。
大葉のみじん切りと和え醤油味。

ゴーヤも炒めて鰹節をふったけれど、結局ゴーヤもパスタに混ぜちゃった。
あら、今晩もまたパスタ!になってた。
今晩はSサイズね。
畑のセンセイと立ち話し。
スイカはいくつできたか・・・という話題で、
「9つ実って、でも2つは腐ってひとつは小さいまま育たなかったから、結局6個かな」
と答えたところ、
「よかった、元取れたね」
とニヤッと笑って言ってくれた。
元を取るとか、コスパがいいとかいう言葉は好きではないけれどセンセイの言う「元」とは、ピンセットで虫を取り除いたり網をかけたり水を運んだり・・・の手のかけ具合のことを言っているのだと察しがついた。
9つで充分に元を取った私である。
やずやさんのココカラparcを更新しました。
古いセールでバッグを作ったことを書いています。
リセイルファクトリーのワークショップに参加してきました。
素敵なバッグができました!!!見てね。
https://kokokarapark.com/n/n216424308983?magazine_key=m5de39d215099
昨日、土曜日は朝から友だちの車に拾ってもらい、山梨県の四尾連湖というきれいな湖に行っていたのだ。
そりゃもう今季初のサップだもの楽しさマックス〜。
写真もたくさん撮ったけれど・・・昼間以上にコーフンした夜だったので、そのことを。
...........................................
いい疲れで10時ごろ家まで送っていただき暗い家に帰宅。
とりあえずシメの一杯を飲んでから寝よう!と台所に取りに行ったところ、サッと動く何かの気配。
ああ、きたのね・・・と覚悟を決めてGO!
台所に踏み込む。
デカッ!と思わず声を漏らしのけぞった。
新生児の手のひら大のタランチュラが!いえ、普通の足長蜘蛛が冷蔵庫の前に佇んでいた。
本当にスパイダーマンのような脚の曲げ方で、360度どこへでも素早く跳躍できる準備万端って感じだった。
蜘蛛を叩き潰す・・・という習慣はないし、常々「足長蜘蛛はゴキブリを食べるからいい昆虫である」と言い聞かせられているので(息子からね)うちでは放し飼いにしておきたい昆虫なんである。
でも!である。やっぱり気持ちはあんまり良くないもので。
そっと捕まえて外に放したいと思ったけれど、ゴキブリを素早く捕まえる捕獲能力と俊敏な動きをする足長蜘蛛に、この私が対抗できるわけがないのである。
逃げ足の数がまず違うし。
ちょっとの間、両者見つめ合っていたと思う。数秒か。
手近にあった金網のザルをそっと足長蜘蛛に被せてみた。
え!?・・・・成功した奇跡・・・・。
あっけなく捕まえられたのはなぜだろう?
とにかく捕まえられたので、今度はそれを移動して、庭に出す作業をしなくてはならない。
もう深夜。
クリアファイルを、床とザルの間に滑り込ませて移動させようと決め、クリアファイルを取りにいく。
台所に戻り、さてと嫌な作業に取りかかろうとした途端、またもやカサカサッと怪しい音がぁ〜。
今度はビッグGの登場である。
夏の台所は賑やかなんだなあと思う。
ビッグGに対しては躊躇なくぶっ潰す方針の私、だけど今手にしているのは柔なクリアファイル。
果たして武器になるのだろうか。
とりあえず、エイヤと一発お見舞いするも、そよ風程度の風を送ったにすぎなかった。
少し動いたビッグGに対して「瞬間で凍らせる噴霧のスプレー缶」を吹きかけた。
もう完膚なきまでに!シューシューと。
動きは鈍ったかのように見えたけれど、また体勢を整えて羽ばたきつつ歩き出そうとしたので、台所洗剤(トローリの原液ね)をお見舞いした。
私はこれでもう、精神的に疲れ切ってしまい「ザル入り足長蜘蛛」と「洗剤まみれゴキブリ」を台所に放置した惨状のままでレモンサワーを飲んで就寝してしまったよ。
..............................
やっぱりね、気にはなっていたのよね。
今朝は5時起きで、ビッグGと足長蜘蛛を始末した。
ビニール袋はめた手でキッチンペーパー4枚を掴んだ後、Gをつまんで袋に入れる。
あ、トイレットペーパーでやればトイレに流せたな・・・と後から気づく。(次回はそれでいこう)
足長さんの方は、クリアファイルを滑り込ませたあと、その下にもしっかりした厚紙を入れて、ザル入り足長さんを安全に運ぶことに成功した。
小さくとも同じ昆虫の命。
こんなに差別していいものかとの思いが一瞬、ほんの一瞬よぎらぬこともないけれど、G見たら戦う姿勢はこれからも貫きたいと思う。
きゃーぎゃーうーわー叫べば誰かが出てきてくれた私の家庭の時代はもうおわた。
一人で戦う Z E I とニタリ。
鍛えれば強くなる部分ってまだあるのねと、ロッキーのテーマなど流して腹筋する。
昨日のとっても楽しかった思い出よりいち早く、昨夜の秘密を話してしまいたかった私。
きゃーぎゃーうーわー叫ぶかわりに書いてしまえば全てがお笑いに♪