あと3日で2024年も終わるのね〜。
やり残したことってあるかな・・・とちょいと振り返ったりしてみた。
そーなのだ、このブログは時々(ちょいちょいね)不調になる。
文章を打っても消えてしまうのだ。
それとほとんど動かしてないページもあり、こじんまり体制に入るにはどうしたらいいのだろうと思い始めていた。
下のアドレスに新しいブログのページを作ってみた。
https://doorhohoho2025.livedoor.blog/
無料のページだし、うんと難しいこともないように思えたので練習してみた。
慣れてきたら、移行したいなと。
どうしよう・・・と思い始めるのはきっと変化を求めてるからなんだなと思う。
それが良い方に転がっても、さほど変化しなくともやってみないことには始まらないものねえ。
あ、そうだ!もう一つやりたいことがあったのだ!
それも思い切って年内に手をつけたいと思う。
12月にスタートを切ると来年がもっともっと楽しみになるからさ〜〜
2024年12月28日
カレンダーのご注文をありがとうございました!
昨日までにいただいたご注文メールにはすべてお返事をいたしましたが、もし受け取っていなかったらすみませんがもう一度メールくださいませ〜〜。
ご住所やお名前が入っていないメールもありましたので、部数とお送り先、氏名をご記入の上もう一度メールくださいね〜。
それと、海外への発送は以前よりなんだかややこしくなっており、すみませんが今回は海外発送はなし・・・で。すみません!!
なにかありましたら、なんなりとご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

25日。
家にいると、窓からポカポカする陽が入ってきて、ついうとうとしちゃうねえ。
まーごらは冬休みに入ったらしい。
今日の朝はきっと賑やかだったろうな〜

6畳間と四畳半を仕切っている襖4枚。
これはずっと外して生活していたけれど、ストーブでできるだけ早くあったまりたい時などは襖を閉めたくなるのだった。
がぜん襖アリの方がニッコリ度が違うもの。
部屋が寒いと顔がこわばり、頬の筋肉が硬くなるからね。

四畳半の方を模様替えしてみた。
でもこの配置、1年9ヶ月前の引っ越してきた当時とほぼ同じだ。
桐の引き出しを並べないで置く方法。
こうするとなんとなく応接間風になって落ち着くな〜♪
ソファでリラックスポーズでムーニーさんの歌聴いたら幸福度100パーセント越えを記録した。

小松菜が安かったので、早いかな〜と思いつつもお正月ようにひと束買った。
軽く蒸して少量ずつポリ袋に分けて冷凍した。
忍び寄る年末年始・・・。


ローゲージのざっくりセーターは昨年「H &M」で購入したもの。
上着を着られないほどの厚みがあるので、家で着ていたけれど、今日はそんなに寒くなかったのでコートも無しのセーター一丁で出かけられた。
ワニ革のかっちりしたハンドバッグは友人にもらったもの。
持ち手が切れてしまったので、ショルダーのベルトに付け替えて使っている。
今日はまーご2に誘われるままに、辻堂まで出かける。
ショッピングセンターで、まーご1.2.3へのクリプレ候補を見て回るよ。
先週だったかな〜?マーゴ1と、年末年始の過ごし方の話をしてたところ、私が、
「BBAは普通通りに、しずか〜に過ごしたいな」
と言ったところ、
「そんなのつまんないじゃん」
と被せるように言った。
さすが若い!!と感動した私です。
つまんない日常が、上々と感じるOBB。
年末年始を射程に入れる時期に入った。
あと2週間、大事に過ごしたいと思う。
..................................................................
●昨日までにいただいたカレンダーのご注文メールには返信させていただきました〜!(本日分はまだです)
もし、返信メールを受け取っていない方はすみませんがご連絡くださいませ〜〜〜。
あと、まだ到着してないってことがありましたら、お知らせください!!よろしくお願いいたします。ゴメンね。
menuiとやずやさんのサイトものぞいてみてね。更新してますよ〜。よろしくっす
...........................................................
今日の朝ごはん
鮭と味噌汁でチョー和食ね。


好きと言うのかな〜・・・寒くなると裏起毛のスエットパンツ率が高くなるね〜。
寝るときは、暑すぎる(途中から)薄手のパンツだけれど。
今日は体操教室の日だった。
週一の体操が楽しみになっている。
同年代の女性20名ほどの教室は、先生がオモシロなのでいつも笑い声がいっぱいだ!
笑うって大事だな〜といつも思わせてくれる。
この教室で顔見知りになり、スーパーなどで出会って交わすあいさつ。
ちょっと立ち話も。
そんなふうに繋がっていく感じがいいなと思う。
今日も13時半から14時半まで体操したあと、近くのスーパーに寄り、鶏肉などみつくろってたら
「今晩なんにする〜?」
と背後からの声。
「麻婆豆腐にしようかな」
「あらいいわね」
な〜〜んて他愛もない会話。
引っ越して二年。
どこに住んでも何気ない日常がいちばんだな

数度お知らせした「NHK文化センター 守口支社」でのオンライン講座、本日やりました〜〜。
午前10時半スタートで一時間ほどのおしゃべり。
おしゃべりといっても、私が一方的に話すだけよ。
朝からもうドキドキし始めちゃって、いつもの朝ごはんも食べられないほど。
終わったらゆっくり食べよう・・・と念じてスタート。
最初の20〜30分はカチカチで用意した原稿をチラチラ見ながらの喋りとなった。
後半は、作ったものや、画像をお見せしつつ説明を加える方法ね。
台所が映った時、豆苗のことを話すつもりではなかったのに何故か映り込んでたのね〜・・・「あ、2回目の糖尿です」と言ってしまった!
よりによって糖尿・・・て。
みなさん音声オフになさっているので、笑い声など入らず、し〜〜〜んとしている。
もちろん笑っておられたことだろうよ。
私は自分の糖尿発言にウヒャウヒャと一人ウケていた。
これを機に、ドキドキは去り落ち着いていけたのだから、ミスなんてわからんものよ。
1時間の間に、豆苗以外のミス少々あり。
画像が映らないとかね、なかなかな困り事も。
電話もかかってくるし。(友人からだったのバチッと切ってやった。あとで謝り)それでもなんとか切り抜けられたのは、豆苗あってのこと。
アレがなければ、パニックになって電源切ってトンズラしたかも〜。
と、充実した時間になったのです♪私にとってはね。
「質問、ご意見コーナー」では、ブログノロノロ更新を指摘され、アイタタタタ。
その通り!!
今晩はきっと更新します!とお約束を。
楽しみにしててくださるなんて、なんて嬉しいこと!
カレンダーの印刷用紙が切れてしまい、カレンダー作りは中断していたので用紙到着次第スタートしたい。
年明けちゃうしね。
20日までには増刷しよう。
これから豆苗食べるとき、きっと今日のことを思い出すだろうなあ。
とほほだけど、私らしいよ〜。多分。きっと。

三年前に行ったクリスマスマーケットで買った布バッグ。
あれ?四年前だったかもしれない。
下のまーごはまだいなかったような気も・・・。
ずいぶん使って、もうヨレヨレになっているけれど、ヨレヨレ具合も好みになっているよ。
昨夜見た夢。
実家の2階の右側の部屋にいた私。
父の机の下に入った埃だらけの本やアルバムを整理していた。
つつつ・・・のような音、これは木の床を歩く犬の足音である。
懐かしい犬の足音〜〜♪
すっごくリアルにこっちに犬が向かって歩いて来た!!!
茶色で細くて、鼻先だけが黒くて、足先は白い犬。
ドキッとする私。
「ルルッ!!!」
と大声で呼びかけた途端、自分の声で起こされたわ。
毛並みまではっきりとわかるリアルさ、さわろうとしたけどその前に消えてしまった。
しばらく呆然とした今朝の私でした。
7時、ゆっくりノロノロ朝ごはんを用意ながらハッとした。
あの犬はルルではなく、確かにスーだったのに、咄嗟に「ルル」と呼びかけちゃったんだ〜〜。
だから消えたのか?いやいや・・・スーの姿を借りたルルだったのかぁ?
ルルという名前の犬は、長野の実家で飼っていた犬だった。
スーのことは時々思い出したり動画見たりしてたけど、ルルのことはとんと忘れていたもの。
(たま〜には思い出すこともあったけど)
ああ、本当にリアルに見た夢だったよ。
すーさんはかしこいワンコだったので、ルルの分も兼ねて登場したのかもしれない。
長野の実家までも出向いて実行したに違いない!
と思うことにした〜♪

ジージャン。
いつ頃から着始めたんだっけな〜?
高校生の時は着てなかったから、20才前後からだろう。
ゴワゴワしたインディゴブルーのジージャンは思い出深い一着だ。
「頑張って」着ていた。
だんだんに柔らかくなってきて体に馴染むようになるのを期待して・・・。
で、結果無理でした〜〜。とほほよ。硬すぎるものねえ。ホンマもんはねえ。
今着ているのは、ちょいズルをしている気持ちも混じる、伸縮性のあるデニム生地だ。
とっても着心地いいです!
友だちが作ってくれた素敵な生地のスカートは、ハレのムードも漂う。
ドレスって感じなのだ。
うんとカジュアルに着こなそう!とジージャンを合わせた。
ビッグすぎるほど大きなパールのジャンクなネックレスでもっとのカジュアルをプラスした。
・・・なんてね、深くよ〜く考えた訳じゃないけど・・・笑
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
やずやさんのサイト、ココカラpark「今がいちばん、1955 GO!」を更新しました。
クリスマスドール作りをしたことを書いています。
簡単にできる人形です。
見てくださいませ〜。
ココカラParkでの連載は、12月が最終回になりました。涙&涙。
カゴやさん、menuiのブログも更新しました!今、拾ってるもののことを書きました。
どちらも右側の「お知らせ」のところから飛べますのでよろしくね〜

このところの天気上々は、いかにも秋!である。
澄んだ空気と、清々しい青空ったら、秋である。
12月だけど。
ジングルベルをBGMに紅葉を楽しむよ。
来年のカレンダーも作ったことだし、来年に向けての決意などもかためつつ・・・ありたい。
茶色のスエードのコートは古着屋さんで購入したもの。
ちょい袖が短めだったり重かったりするものの、大好きなコートだ。
ベルトしめないで着ることが多い。
だらしなく見えないような気がするのは、重みのおかげかも。
コートの中はTシャツとコットンパンツでオッケーだ。
真冬の防寒着としては向かないけれど、今の時期にぴったりよ〜。
...........................................................
再度のお知らせ〜!
オンライン講座をします!
NHK文化センター主催 (守口支社)
●オンラインです。
12月11日、10時半から11時半までの一時間。ネットでね!
9月に出版した「ワクワクする!67才からの一人暮らし」(幻冬舎)の内容を元に、広げたり掘り下げたり・・・。
加えたり。おしゃれのことや料理のことなど一人暮らしってことだけにこだわらず、おしゃべりできたらと思っています。
1時間もお話しできるかな〜〜〜と思いつつも、友だちと会って喋っていると一時間なんてあっという間だし
そんなおしゃべりの気分でいけたらいいなと思っています。
大層なことは言えないししていないので、ありのままのご飯やおしゃれ、暮らしについて話したいなと。
写真や動画をたくさん使っていこう!とも。
ご参加よろしく!
参加費がかかります。
すみませんが以下より詳細をご確認くださいませ〜〜〜。
お申し込みもこちらから。
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1304728.html
ああ、私ごときもネットに飛び込むこんな時代になったのね〜としみじみ。
できるかどうかわからない時はとりあえずやってみよう、ネットで参加というの。(見て聞いてるだけでOK♬)
私だって、ネットでのイベントは、いつもいつも不安だけど、「やってみたさ」だけが先行してるって感じです。
でもできた時の喜びは、ひとしお。
お会いできることを楽しみにしています!
今年の「初めてやってみた事リスト・2024」にオンラインに参加を是非!
私もリアルタイムで一人で喋るのは初めてです!
お互いにジタバタしながら楽しみましょ〜〜♬
(内心はドキドキ・・・ドキドキ)
よろしくお願いいたします!