金沢へは、新宿発の深夜高速バスでいった。
それは....飛行機はめっちゃ高いし、新幹線は乗り換えとかあって、わりと時間がかかりそうだったから。
なのであるけれど、私は「深夜高速バス」というのに、乗ってみたかったのである。
それは、深夜高速バスを舞台にした、乃南アサの「再生の朝」を10年ほど前に読んだときからだ。
台風の中、走る密室たる深夜高速バスの中で起こる殺人事件、そして大事故に....というミステリー小説。
ぐうぜんに乗り合わせただけの乗客たちのそれぞれの心理。
怖い殺人もあるんだけど、それは題名のとおりに、ぞれぞれが再生の朝、すばらしい朝を迎える.....。
今回、深夜高速チャンス、キターである。
でもそれは、ピンク色のバスで、私のイメージとは大きく違ってたんだけど。
三列のワイドリラックシートスタイプの席は、お隣の人と分離されていて、文字通りワイドでリラックスできるシートとなっていた。
深夜バスのことは、このくらいにしておいて、先に進みます。
あ、なんの事件も事故もなく、DVD見たり、うとうとしたり、お菓子食べたりしてたらバスは8時間半で、定刻通りに金沢に着いちゃいました。
再生もなにも、ごくふつーに。
金沢駅から、今回お世話になる友人のご実家である松任まで電車で行く。
北陸本線のシルバーシート(優先席っていいますね)の柄がすごくかわいい。
早朝の電車は空いていたので、記念の写真。
松任谷由実さんは金沢好きらしいけれど、松任となにか関係があるのかな?とか考えながら下車したら、友だちのお姉さん(以下Yちゃんと表記)が待っていてくださった。
お世話になったYちゃんは、もんのすごく料理がうまい。
とにかくうまい。
いかそうめん、ミョウガの味噌漬け、かれいの一夜干し、ビーフシチュー、酢でしめた鯵、ちらし寿司、ぬめぬめ半端ないナメタケのお味噌汁、ユズ風味のきゅうり、などなど数々の手料理をいただいた。
中でも、酢でしめた鯵がおいしかったので、どうやって作るの?ときいたら、
「まずよく切れる包丁が必要。それから今朝とれた魚」
といわれる。
台所を見ると、キンキンに研がれた包丁が。
そして使い込まれた砥石。
ですよね〜、やっぱそうですよね〜。
Yちゃん話しは長くなりそうなので、先に進みます。
今回の第一目的、「松井なつ代 個展 やまあるき」の会場に向かう。
ブログで制作過程などを見せてもらってはいたけれど、こうして額に入りずら〜っと壁にかかった様は、また壮観である。
まちがいない、なつ代ワールドが出現していた。
これだけ描くのに、どんだけの月日と努力がいったことだろう。
お客様がたくさんみえたということだった。
今回、なつ代さんは会場詰めなので、「観光」はほぼ一人でまわった。
21世紀美術館、兼六園、中村記念美術館、武家屋敷あたり、などぶらぶらした。
21世紀美術館は、連休中ということもあったのだろう、ことのほかこみこみだったし、周りの広場ではブラスバンド演奏とか、若い作家さんがお店を出したりと、賑わっていた。
Yちゃんがこしらえてくれたサンドイッチをブラスバンド演奏をききながら芝生の上にひろげて食べた。
どこまで旨いんだ、Yちゃん弁当。
第二目的であった「糀屋さんへいく」も、実現できた。(M姉妹のおかげです。連れていっていただきました)
糀を買うときの単位は「枚」である。
こうなってるから。
ここは大きく出ることにして、私たちはそれぞれ一枚買いをした。
糀屋さんのはしごもして、また別の店でも買った。
殿さま買いである。
お店でふるまわれた「冷やし甘酒」(お酒じゃないんだけどね)が、異様に旨くて興奮した。
花っぽい甘く澄んだ香りがした。
糀、字に偽りなし。
「神社は早朝がいい」
とYちゃんはいって、鶴来のひめ神社に連れてってくれた。
左がなつ代、右がYちゃん。
この先に神社。
もうちょっと書くことがあるので、「あしたに続く」にします。