娘&まーご2と待ち合わせてランチ。
辻堂のテラスモールの無印良品の横のカフェは空いていておいしかった!
注文は受付のようなところで先払いで、注文の品がテーブルに届くまでの時間が少々長いけれど美味さで許される〜。
他のレストランは列を成していたので穴場だったのかも。
しかも高くない!!ってとこも好意が持てる。(1000円で飲み物付きのランチありよ)
すっかり秋冬ものになっている服など見回る。
カウチンセーター、ダウンパーカー・・・手に取りたくなる季節になったね。
やはり一人で見て回るより、まーごの相手しつつでも娘と見る方が楽しい。
「若い情報源」、娘一択ってとこはなんだけれど頼りになる。
久々にコスメを買いに行く。
なんと5年ぶりに買うコンシーラー!
コスメティックはまったくわからない私だけれど、時たまチョイチョイっとコンシーラーは使用。
テラスモールの化粧品売り場に入店。
「何かお探しですか?」 「はい、コンシーラーを」
てなやりとり。
「お客様、お綺麗なお肌ですね〜、お手入れなさってるんですね」
とかなんとかめっちゃ褒めちぎられる。
いえいえ・・・とか答えながらも笑いが止まらなかった♬
店員さんの口調が柳原加奈子ちゃん(←お笑い芸人さんね)にそっくりだったから〜!!!
柳原可奈子の方が美容部員の真似を誇張しているのだけれど、どっちが真似ているのかも不明になるほど。
加奈子ちゃんスゴイ!と思った。
「こちらのファンデーションとご一緒に使われると、仕上がりが違いますよ。気になるものあったら試してくださいね」
とか
「試供品を差し上げますね〜」
など、もう柳原加奈子そのものだった。
マツキヨで買った方が安かったかもしれないけれど、「リアル加奈子」を肌で感じることができるデパコス。
楽しかったわ〜〜♬
また5年後ね。
19日から二泊三日、まーごらの家にお泊まり。
台風からの避難だけれど、また違った嵐のまーご家であった。
今朝は早よから畑に向かう。
9袋も取った雑草の袋を出す日!
でも一回に3袋しか出せないので、残りは家の庭に運び込むよ。
自転車で往復。
昼前までいろいろ手入れしたり草取りの続きをしたり。
きれいになった地面には小松菜と香菜の種パラパラとまく。
お正月の雑煮と生春巻き、おいしくできそうだ。
今朝の収穫。

4日間収穫できなかった青甘シシトウ、大きくなりすぎたものもあり。
岡っ引きが持っているような十手ほどの大きさのも!!
十手はさっそく天ぷらにしてお昼ご飯に。

どれもおいしいけれど、ナス天には裏切られたことなし。
昼ごはんの後は郵便局と信用金庫にひとっ走り。
家賃など払い込むものを済ませると心底ホッとするよ♪
スーパーに寄って、チーズ、トマト水煮缶、卵、サラダオイル、缶詰各種、めんつゆ、紙パックのビッグなワインなど重めのものをドカンと購入。
そして久しぶりの冷蔵庫の充実。
夕ご飯はさっそくミネストローネ♬

ジャガイモ、甘シシトウ、ナス、玉ねぎ、ピーマン、バジル。
野菜はすべて畑からってところに、自己満足度高し。
木綿豆腐を中心に据えてみた。
...................
畑の帰り道、出会ったご近所さんに、「しばらくいなかったでしょう?」と言われる。
「娘のところに台風避難してました〜」と言ったら、「不安だものねえ、あのボロ家じゃ」・・・・と。
ひぇ〜!とビックリ。
そうか!!今庭は草ボーボーだし、ダンボールとか裏に置いてるし、外側からの景観悪くなってるなあと深く反省したわ。
まず庭の草取りしなくちゃね。
かっこいい庭取り戻せ!!!
ボロ家とは言わせないようがんばろう!
............................
スーの思い出写真館


マッチ売りの少女。
スーは何かかぶらされるが大好きだった。
腹水抜きに通院してた頃、処置室に入る時にこんな風にほっかぶりして入ったら先生も助手さんも大笑いしてくれた。
スーもリラックスしてるように見えたよ。