何がへいじゃいっ!
潮干狩りにでたまんま、沖に流されたかとおもた・・・・ですよね・・・。
更新を怠りめんぼくない。
セブンセブンの七夕さまの日は、夫の命日で、今年はなんと!はや!三回忌。
昨年と同じく、お坊さんになった息子の同級生Dくんにお経をあげてもらった。
息子たちの父母6人で、感動の父母参観の気持ちで聞くお経。
ありがたさも格別である。
読経のあと、父母の前で袈裟を着たDくんは、
「育ててもらったみなさんの前でお経をよめてうれしい。これからは僕らの番だと思う・・・」
というような話をしてくれた。
グッと来すぎてクラクラしたのは、献杯のビールのせいだけではなかったと思う。
Dくんと、来てくれたPTAのおかげで、すごくいい三回忌になったと思う。
義母さんも、
「いい声だねえ。若い声はいいわ」
とよろこんでいた。
今日は、歯医者へ。私のね。
歯医者さんのある駅におりると、江ノ島の観光ポスターが。
お!ここ、サップで通過したとこだ!と見覚えある海上だった。
近所の友人の家で、お昼ご飯をいただく。
焼きたてミートパイ前にすると、ニコニコしちゃうね〜〜、しちゃうね〜〜。
アツアツッとかいいながら、もりもりいただくおいしいランチだった。
友人のご主人は、テレビドラマの脚本家だった。
「企画書」というワード(先日私がブログに書いたワード)に反応してくれて、ご主人がむかし書いた数々の「企画書」を出してきてくれた。
「なんでこれが採用されぬかっ、面白いじゃん!」
「ねー、そうだよね」
などといいながら、直筆の企画書を二人で読む。
本当におもしろいドラマになりそうな、魅力的な「企画書」だった。
作者は8年前に亡くなってもういないんだけど。
お土産にもらったという、カードゲームを笑いながら出してくる友。
「犬と飼い主」を合わせる神経衰弱のようなゲームだということ。
あまりのそっくりさに、大爆笑。
ピンクのカシュクールのワンピースを着て出かけたけれど、友人宅では脱いじゃって、ノースリーブのワンピースいっちょになってくつろいでしまった。
ここの家は、いつだってすべてのものをくつろがせる家なのだ。
................................................................
明日は材木座海岸での花火を見物にいく予定だ。
人混みをさけて、ちょっと良い目のプレイスで!(有料ということだけど)
Hay!Hay!Hay! 元気もりもりでやってます!
潮干狩りも宝探し(入れ歯)もそれなりのレジャーとして。
だったらいいけどね♪
..............................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!