
5年くらい前のバスキアのTシャツ。@UNIQLO MoMA
落書き加減が絶妙でよく着ているシャツだ。
赤のジャンパースカートと合うような気が。
レーヨンと麻が半々の生地は着心地いいなあ〜と思った、小春日和な今日だった。
.....................................
先週の末から、スーさんの調子が良くなくて、下向いて歩いていた。
病院に行ったら「突発性前庭疾患じゃないかなー」と言われる。
怖いくらい小刻みな眼の揺れが尋常ではなかったし。
しかし、今日の診断ではだいぶ落ち着いているし、一週間くらいで回復するのでは・・・と言われホッとする。
水を飲まないといっては憂い、飲んだ!といっては喜ぶ。
おしっこした!と大喜びして、チーズさえ食べないとがっかりもした。
一喜一憂など無意味、疲れるだけと重々承知ノ介だったはずなのに、スーに関する事となるとからきしダメだ。うろたえるわ。
涙目になってしまうわ。
涙目で、老犬介護のパイセンに電話相談し、たくさんのアドバイスをもらう。(フードのこととかオシメのこと、薬の飲ませ方などなど)
本当にありがたい犬友だ。
はよ元気になってほしいかぎりです。
こっちも一喜一憂などしないでつき添うぞ!コノヤロー❤︎
..........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。
https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
YouTubeでクリスマスソングのサイトを聴いてたら、おなじみソングに混ざって「蛍の光」が流れてきた〜。
昔よく観た(・・・というか今でも時々観たくなる・・・)映画「恋人たちの予感」の最後の年越しのシーンに流れた曲は、「蛍の光」だった。
サリーとハリーは、歌詞を解明し合う。
「古い友を思い出せというのか?」
「忘れたってことを思い出せっていうのよ」
「とにかく古い友だちの歌なんじゃない?」
とかなんとかいう会話だったと思う。
2人が和解する瞬間に流れていたのが蛍の光。
卒業式の時に、涙と共に歌ったあの「蛍の光」を映画の中で聴いたのは、「恋人たちの予感」が始めてだったと思う。
............................................
むかしむかし、「蛍の光」の歌詞の内容の解釈を学校で教わった記憶あり。
小学校高学年の頃だったかな?中学に入ってからかもしれない。
ろうそくの油が買えないくらい貧しかったから、窓に積もる白い雪を明かりにして勉強したとか、それで偉くなったとか、そんな内容ね。
「蛍の光」、国によって歌われ方がちがうのね〜。
クリスマスから年越しにかけて、「古い友だちを思い出す」きっかけになる歌になったり、ジャパンのお別れ時に歌われたりする「蛍の光」。
今、じっくり聴いてみると、美しいメロディーだなと思う。
..........................................
ああ、今晩は「恋人たちの予感」をまた観たい気持ちがモリモリと。
秋のセントラルパークを散歩したいっす!!
ハリー&サリー、LOVEっす!!
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!