
ホントは幅広の毛糸のヘアーバンドだけど、気持ちはターバン。
幅が11㎝くらいあるので。
ジーパンにトレーナー素材のカーディガンで、畑行ったり郵便局行ったり、お歳暮探しに行ったりした今日よ。
色合いが暗い感じの服装のとき、ヘアバンドで色を足すのが好きだ。
今日はブルーでいってみた。
毎日使い回しているヘアバンド。

左のは、友達が編んでくれたもの。結ぶタイプのヘアバンド。
右のは、100円ショップで購入したアクリル毛糸のもの。
これはこれで便利なヤツなのである。頭にシックリくるの〜。
真ん中の二つはコットンジャージ。
吸汗性がとてもいいので、特に夏には重宝したものだった。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

近所のスーパーまでひとっ走り。
このところどっぷりとはまっているトムヤムクンのペーストとパウダーを買ってくる。
ドライパクチィーもあったので、それも。
トムヤムクンのパウダーは、なんでもひとふりで、トムヤム風味にしてくれる。
うちでよくやるのが、鍋。
トムヤンとポン酢の二つの味で、トムポン、ポントムとやっていると、エンドレスポントム。
気をつけなはれやー。
近所だし、寒いしとスウェットパンツにこのヒョウコート。
ドロミテのトレッキングシューズは15年物ですっかり私の足の形になっている。
これほど履きやすくて、愛しい靴はない♪
買い物帰りに愛車(赤いママ自転車ね)と撮った。
unionとモノプリのエコバッグ二個持ちってどうよ。
どうよって、エコバッグだからまあまあ良しとするか。
IMG_8690.mov">IMG_8690.mov
...............................
余談
ブラックフライデーの意味がわからなかった。
ブラックがつく曜日は、マンデーしか知らなかったので、「フライデーよお前もなにかあったのかい?」と心配してたところ、感謝祭とかで大きなセールを打ち出して、売り上げが伸びて「黒字」になるからそういうのだそうだ。
黒字のブラックね。なるほどね。
と思った今日でしたー。
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

昼からまーごのところへ〜。
浜で昼ごはんなどしようと思って行ったんだけれど、
「友だちと遊びたいから」(by7才長男)
とあっさりと断られる。
残念無念だけれど、そういった成長?を知れてよかったよ。
バアバ>友だちの図は、崩れてヨシヨシ♪と思う。
次男(5ヶ月)を預かり、カカは一週間分の買い物へ出かけた。
可愛い赤子と数時間・・・蜜々な時間を過ごした。
IMG_8686.mov
とても吸水性のいいジャージのワンピは裏起毛だ。
暑いのよね〜、私にはと思う。
真冬にはありがた物になるのかな?
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
昨日の友だちとのランチビール時間では、久々ということもありしゃべりにしゃべった〜。
ホホホのブログを日々読んでいてくれる友、わたしの日常は、承知。
「老後のことね、そうだわ!!と思ったよ」
と。
まだ現役の編集さんなので、毎日仕事場に通う方。
同年代でもある。
「仕事して、家事やって、息子がまだうちにいると老後の生活って意識ないけどね、やっぱり年はとってるのよね〜」
とワハハハ〜と笑い合う。
全く同意見である。
最近時間ができたので、編み物の教室に通い始めたということ。
老後生活に一歩近づいたか!とまたもや笑う。
どこのサイトだったか・・・立ち読みした記事にハッとしたことがある。
それは若い会社員の書き込みだった。
「60代の女性は、10コ歳上の人を老人扱いする。そして20コ下の人たちの仲間に入ろうとする」
とかなんとかだったかな、そんな内容であった。
自分よりちょっと年上の人を年寄りと認識し、自分はまだまだイケるわよ!おしゃれも仕事も!ってなニュアンスであろう。
いるいる!そういうタイプゥ〜♪・・・と思いつつ、ギョッとして、ドキッときて、そして、ゾゾッとした私です。
なぜなら、それアタシだから〜〜。
ガクブル〜〜〜。
なんなら30代?の?気持ちもあるでアルことね。(広東風に・・・)
体力の限界は思い知ってるんだけど、気持ちが年齢についていかないってことかもね。
年齢を意識した生活や服装など、まったくつまらんわ!と思う反面、老いていくことを否定&無視することはできない。
これは、なかなかに手強いぞと思う。
うつくしく枯れる方法はないものか・・・と考える。
枯れぞこないにはなりたくないしなあ。
かっこよくうつくしく枯れたいぜ!
以前、旅行にいくとき義母さんに、
「紙パンツ持って行きなさいよ、あれ履いてるとラクでいいわよ。3枚あげる」
と勧められたことがあった。
義母にシモの心配をされるヨメって・・・なんだかなあ。
なに言ってるのっ!そんなモンいらんわ!プンプンッ!と傲慢な態度な私だったけれど、
「そうね、ありがとう。もらうね」
とあの時、ライトに言えたならば、私がうつくしく枯れる最初の一歩だったかもね〜と思うよ♪
............................................

これで号泣するのって、「枯れたOBBA」だからってわけじゃないよね?
................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

気持ちのいい朝だったので、ロングの散歩に出る。
スーもだんだんと本調子になってきたようで、軽やかな足取りだ。
海方面に先導するのは久々のことだ。
イイヨイイヨどんどんいくよ〜♬とついていく私。
モスグリーンのコートはパッと羽織るのに便利なコートだ。
ゴワッとした生地も洗濯の回数につれて、ほんの少しずつ柔らかくなっていくようだ。
荒っぽく扱っても、砂浜に座っても平気〜♬
コートのなかに着るものは、ぜひ明るい色や柄物にしたい。
オレンジのパッキリカラーのボーダーのニットかトレーナーがあったらいいな、欲しいな・・・の気持ちでイラスト上では。
.................
かご屋さんメヌイのブログを更新しました。
メヌイのブログでは「カゴスッキャノフ」という名前で書かせてもらってます!
今回は、布の端切れでリース作りしたことを書きました〜。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12640559543.html
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

友だち編集さんと、忘年会ランチをする。
「電車に乗りたくない」と主張する私にあきれつつ・・・か、最寄りの駅まできてくれた。
国府津駅はうちからいちばん近い駅である。
a.m.pという名前のBarに誘った。
昼間は、ランチもあるご飯やさんになるa.m.pだ。
惣菜の充実っぷり。これらをつまみにビールなどしたらうまかろうて・・・とはずっと思っていたことだ。

一つずつ、種類多くオーダーし、ビールとカボスサワーなどごくごくする。
お客さんは、我々だけなのがうれしくもあり、また申し訳なくも感じる。
3ヶ月ぶりか?久々に会う編集さんと、2時間半ほどおしゃべりするよー。
世の中はざわざわし続けている。
明日の不安もたくさんあるけれど、まず今日を思う存分楽しむことだ。
早朝の浜に散歩、友人とのランチ&ビール。
夜は毛糸でボンボン作ったりウクレレ弾いたりね。
アタシの彩の一日だ。
.....................................................
ココカラPARKを更新しました!
今年のクリスマスの飾りに付いて書いてます。
松ぼっくりを積み木に・・・。
ぜひみてくださいませ〜。
https://kokokarapark.com/n/n5ef88cdf4e66

そして❤︎マークをクリックをぜひにー。
ココカラPARKの編集さんと私がとてもよろこびます!!!
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

引き出しの上にクリスマスの小さなグッズを並べる。
スーさんとイチャコラする夕食前〜。
スーとクリスマス前.mov">スーとクリスマス前.mov
元気を取り戻すも、体力のおとろえ・・・はねえ、否めないねえ。スーも私も。
......................
今日は、週一での手芸の会。
手芸仲間は小学生(一名限定)だ。
3時間ほど熱中して、2人でフェルトのペンケースを制作した〜。
口のところにパカパカする金具の口金使用したので、使いやすいケースになった!
作る楽しさをもう一度思い出させてくれる友が本当にうれしい。
「器具を使ってつくる毛糸のボンボン」の作り方を教えてもらった。
毛糸を丸めて、結んでからカット・・・の方法しか知らなかった私。
器具を使っての方法は、丸めて切ってから結ぶ・・・っつう斬新な方法だったのである。
アタマのかたい私は、それが理解できずに四苦八苦。
柔軟な脳みその相方はいとも簡単にやって見せてくれ、何度でも教えてくださるのーーー♬
いいねえ、手芸仲間ってとまたもや思った。
バスケットを冬向きにアレンジするために、今、ボンボン増産中。
なかなかかっこいいバスケットになりそうな予感も。
.....................................................
ココカラPARKを更新しました!
今年のクリスマスの飾りに付いて書いてます。
松ぼっくりを積み木に・・・。
ぜひみてくださいませ〜。
https://kokokarapark.com/n/n5ef88cdf4e66

そして❤︎マークをクリックをぜひにー。
ココカラPARKの編集さんと私がとてもよろこびます!!!
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ついついカジュアルなジャケットやパーカーに袖を通してしまう。
電車に乗って遠出・・・もなかなかないものだから、「ジャンパー」ばかりに。
ヒョウ柄のコートは好きなコート。
古着で買ったものだから、多分すでにもうヴィンテージになってるなあ。
私のコートはそんなのばかりだ。(←これ、けっこう自己満です)
パンツに合わせて着ていたけれど、先日手に入れたタイトスカートもよく合うはず!と本日は。
近所のパン屋さんまで歩いていく。
ホッカホッカでふわふわの食パンをバスケットに入れて帰る。
幸せな重さだ〜〜♬
ジャージのタイトスカートには、共布でのスキニーも付いている安心セット。
これからちょいちょい重宝しそうな予感。
あたたかいしね。
......................................................
ココカラPARKを更新しました!
今年のクリスマスの飾りに付いて書いてます。
松ぼっくりを積み木に・・・。
ぜひみてくださいませ〜。
https://kokokarapark.com/n/n5ef88cdf4e66

そして❤︎マークをクリックをぜひにー。
ココカラPARKの編集さんと私がとてもよろこびます!!!
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
連休だからってこともないけれど、エルキュール・ポアロざんまいの日々にした〜。
夕食をすませ片付けた20時、三夜連続、プライムビデオでスタートである。
テレビでみたのもあるし、DVDなど借りてずっと前にみたのもあったけれど、いい感じに忘れているので、ミステリーでも楽しめるのである。
「犯人をも忘却する脳みそ」、この時ばかりは、ありがたき才能と甘受する。
..........................................
ユーチューブで見た、ウクレレのレッスンの動画。
何人かの先生が配信してくれてるのだ。
渡り歩いて流し見ていた時に、ある先生が、
「いっしょうけんめいにならないこと」
ってなことを言ってたような気がする。
「テレビドラマ見ながら練習するくらいがちょうどいい。指に任せるように」
ちょっと、うまく説明できないんだけど、眉間にしわ寄せて頑張るなっちゅうことだったと理解した。
(流し見だったので、あの先生のサイトにもう一度いける気がしないけど)
ということ・・・思い出して、椅子に足乗っけて、ぽろ〜んぽろ〜ん♬♪
勤労に感謝しつつ。
先週、久々に行った辻堂のジャーナルスタンダード・レリュームで、タイトなスカートを買った。(コットンジャージね)
未だおろしておらず。
新しいスカートに、ウキウキする。
出かけるところないけれど・・・・いや、散歩でまずだな!
........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
「二大欲望の、解消方法」
朝晩の寒さに冬を感じるようになってきた。
クロゼットにかかっている何着かのコートの中には
3年以上、いや5年は着てないものもある。それは母から
もらったものや、夫が好んで着ていたものだ。(どっちももういない)
処分しきれずにいつか誰かが着てくれるかも〜との期待も込めて
持ち続けているもの。でも多分息子も孫も着ないだろうなと
薄々は感じてるし。
上質な生地で色も好きだから、もう自分で着ていこう!と決めたよ。
しかし古いコートを着てみて感じる「野暮ったさ」って一体
どこらへんから香るのだろう?
若い人が「レトロ」をおしゃれに取り入れると、野暮ったさもまた
可愛くまた素敵に映るというのに。

肩と腕の付け根あたりのゆとりと、袖の二の腕の部分が外側にもっさりと
盛り上がったようなデザインがどうもイケません。
今現在の体型と相まって、よりいっそうの「もっさりファッション」になるからかもしれない。
ココだな、これさえ直せばまた着れるはず!と、リフォーム店に
夫のコートを持ち込んだ。「こうしたいのだ!」という細かな希望を伝え、また
見本のような雑誌の切り抜き写真も持ち込んだ。より具体的に伝えたかった
から。
見積もりを出してもらうと、安くはないけれど納得できる金額だったので
お願いすることにした。
服を増やしたくない気持ちと、何か新しいものが欲しい気持ち、
相反するような「二大欲望」を満たすことにできるお直しはいい手だと思った。
出来上がるの待っているところ。楽しみな冬の始まり。
..............................
22日
午前中は畑に。

草取りの後、葉物を少し摘み取ってきて昼ごはんのみそ汁にする。

「ただ適当によそったのに、すごくおいしそうになってる!」
と息子がみそ汁を激写していた。
その後、3杯おかわりしてくれるうれしさよ〜♬
........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

ずいぶん前に、たくさん作った原毛犬。
また作りたくなって、一匹、二匹。
12年くらい前だったかな・・・長野の実家で、父の園芸の針金の束をもらったのが原毛犬のきっかけだった。
一匹作るのに、ちょうどいい長さにカットされていた緑色の針金にはサビも出ていた。
たまに帰省して見た母や父の生活。
どんどんオレ様的になっていく父に母翻弄よ。
そんなこんなの時期だったと思う。
掃除とか整理など手伝いつつ、手に取ったのが「園芸用針金」だった。
当時は、ワイヤーアートっぽく、針金をクニャリと曲げてただ動物っぽくした形のものだったと記憶。
何作ってたのかな。思い出せんぬわ。
そこからどうして原毛をくっつけ、犬にしたのかも思い出せないけれど、骨組みの原型はあの時のまんまである。
久々に作ったけれど、手が忘れてないものよね。
ずーっと前に、手作り作家のMさんに、「あの犬は素晴らしい」とほめてもらったのが、私の心の支えで自信でもある。
..........................
今日は、ジェーイム・ステイラーと、IZとエリック・クラプトンを一日中行ったり来たりしながら聴いて過ごした〜♬
エプロン一枚と「原毛犬」一匹作る。
土曜日は格別。
午後からすでにエリックとワインタイムに。
「ヨーコさーん、ヨーコさーん」と呼ぶ義母の声、わるいけど、3回中1回はスルー。
ワインをよりおいしく味わうための、アタシの必須条件。
........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

胴輪がすっかりゆるゆるになったスーだ。
2キロ減はけっこうくるわね。
12キロ中の2キロと、60キロ中の2キロでは意味ちがうし・・・。
幸い食欲は戻ったので、若鳥レバーペーストとか、回復期栄養食とか高いヤツも奢っちゃう私だ。
溜まっているKSM拾いでのチューハイ権利を注ぎ込もうぞ!と。
まだフラつくこともあるけれど、足取りはいいよ〜♪
私の前をいくスー。
スー散歩.mov
赤いマスクはGAPのもの。
赤地に文字(たしかSmile)のと、タイダイ柄に文字と、花柄の3枚セットで990円だったかな。
キッズ用として販売されていたけれど、充分に機能。(顔がチッセーから・・・ってことではないです)
気に入っているマスク。
......................................
義母のヘルパーさん来たる!
手際よく、笑い声も賑やかにいろいろやってくださる。
本当にありがたいねえ、PTからの解放って。
心は小躍りと阿波踊りと、サンバとルンバを踊っていた。
........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
お天気、上等!
畑はナシにして、洗濯を4回ほども。
「絶好調!」とか言っちゃって、息子は部屋の大々掃除に取りかかっている。
処分することに決めた衣類やダンボール箱が次々に軒下に出されていくよ。
ゴミの日をカレンダーで確認しながら、積む順番を決めてるらしい・・・。
そんなのを見ながら、洗濯の洗い終わりを待ちながら、ユモレスク♬の練習する。

ぽかぽかの日差し、居眠りの犬。
........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
久しぶりに畑に〜。
畑仲間たちから、
「畑への道、忘れたかとウワサしてたんだよ^^」
と声かけられる。
ウフ♬
食べごろになった、若々しい小松菜のこまっちゃんと、春菊のしゅんちゃんを数本ぬいてきた。
太くなったネギもやわらくてうましうまし♬

さっそくお昼ご飯の味噌汁にする。
味噌汁にすると、野菜の味がよくわかるような気がするから。

春菊の香りが、まず爽やかだ。
若いっていいね〜とこんなとき思う。
台所にいると、いつも隙間から見ているスタイルを復活したスー。
でも眠たいらしくウトウトか。
(あれま!私も写ってる!)

いいねえ、日常。
いつもの日常こそが素晴らしい。
と、その日常が明日からちょっと変わる。
いよいよ介護ヘルパーさんが毎日(日曜日はナシね)来てくれて、義母の身の回りのことを30分間色々やってくださるのだ。
(PTの掃除とか、着替えとかね)
心の底から、うれしいです!!!
スーが、頻繁になるであろう人の出入りにどうか順応してくれますように・・・。
........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
完全復活とはいかないまでも・・・・、7日ぶりのウンコとか、ご飯の完食などうれしいことが続いた。
そして、なんと、夕方の散歩は30分ほども!
帰宅後、ぐったりと疲れた様子で寝てたけど。
散歩行って、うんこしてご飯食べるっつうのが、こんなに感動感激感謝できるものだったとは、忘れてたぜ!
もし、どこかで、ウンコの温かさを、両手のたなごころで感じつつ、ブツを大切に拾いながら涙している人を見かけたら、「ああ、待っていたウンコさんだったのね!?」と、どうか察して見逃してほしい。
.......................................
昨日、家人の黄色のバンダナをスーの首に結んだ。
「そっちに連れてったら、てめーゼッテーーッ許さない。これ本気だからな。あの世で会っても絶対口きかないから」
ときつく念じて結んだのだった。
私のホンキの脅しにビビったか、スーはメキメキの食欲や歩行意欲を見せてくれた〜♬
まじで、死ぬかと思った日々だったよ。
今はウキウキしてて明朝の散歩がもう楽しみでならない。
今はうれしさfullだけど・・・これから先、こんなことまたあるんだろうなあ〜とか思うと心臓がギュギュッとなる思い。
「起きてもないことにビクビクするなんぞ、アホや!」
とは、かつて幾度となく思ったことだ。
そうさ!!明日楽しければいいや!
バラ色の明日は保持。
.........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
「朝起きたら散歩」の習慣だったので、それがすっ飛ばされると一日がなかなか始まらんのだった。
畑にいく頃合いもみはかれずに、全部がグズグズと。
............................
人用の紙パンツをさいて、スーの腰に巻きつけてガムテープでとめるっつう即席オムツはものすごく機能して、一滴も漏らさないのはさすがだ。
今日のスーは食欲もほぼもどってきて、通常の半量はイケた。
食べる姿にひたすらジーンとくる。

生まれたての子鹿のように脚プルプルさせちゃって歩くよ。
joined_video_e7666b5c6bfc4fbd95b4f3b11dfae666.MOV
また戻ってきてくれてありがとう。
夕方には外に散歩にも出られた〜♬
10分もたたぬうちに、家に帰ろうとしたので帰宅。
ちょっとずつ回復にホッとする。
ホッとする感じを、心から味わう。
..........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。

https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

5年くらい前のバスキアのTシャツ。@UNIQLO MoMA
落書き加減が絶妙でよく着ているシャツだ。
赤のジャンパースカートと合うような気が。
レーヨンと麻が半々の生地は着心地いいなあ〜と思った、小春日和な今日だった。
.....................................
先週の末から、スーさんの調子が良くなくて、下向いて歩いていた。
病院に行ったら「突発性前庭疾患じゃないかなー」と言われる。
怖いくらい小刻みな眼の揺れが尋常ではなかったし。
しかし、今日の診断ではだいぶ落ち着いているし、一週間くらいで回復するのでは・・・と言われホッとする。
水を飲まないといっては憂い、飲んだ!といっては喜ぶ。
おしっこした!と大喜びして、チーズさえ食べないとがっかりもした。
一喜一憂など無意味、疲れるだけと重々承知ノ介だったはずなのに、スーに関する事となるとからきしダメだ。うろたえるわ。
涙目になってしまうわ。
涙目で、老犬介護のパイセンに電話相談し、たくさんのアドバイスをもらう。(フードのこととかオシメのこと、薬の飲ませ方などなど)
本当にありがたい犬友だ。
はよ元気になってほしいかぎりです。
こっちも一喜一憂などしないでつき添うぞ!コノヤロー❤︎
..........................................................
ココカラPARK、更新しました〜!
庭でサンマ焼いたことを書いています。
ジュージューと焼ける音に、きっと食欲そそられまっせ〜〜。
スーさんの声もBGMに。
https://kokokarapark.com/n/n5553454d4fbe
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
YouTubeでクリスマスソングのサイトを聴いてたら、おなじみソングに混ざって「蛍の光」が流れてきた〜。
昔よく観た(・・・というか今でも時々観たくなる・・・)映画「恋人たちの予感」の最後の年越しのシーンに流れた曲は、「蛍の光」だった。
サリーとハリーは、歌詞を解明し合う。
「古い友を思い出せというのか?」
「忘れたってことを思い出せっていうのよ」
「とにかく古い友だちの歌なんじゃない?」
とかなんとかいう会話だったと思う。
2人が和解する瞬間に流れていたのが蛍の光。
卒業式の時に、涙と共に歌ったあの「蛍の光」を映画の中で聴いたのは、「恋人たちの予感」が始めてだったと思う。
............................................
むかしむかし、「蛍の光」の歌詞の内容の解釈を学校で教わった記憶あり。
小学校高学年の頃だったかな?中学に入ってからかもしれない。
ろうそくの油が買えないくらい貧しかったから、窓に積もる白い雪を明かりにして勉強したとか、それで偉くなったとか、そんな内容ね。
「蛍の光」、国によって歌われ方がちがうのね〜。
クリスマスから年越しにかけて、「古い友だちを思い出す」きっかけになる歌になったり、ジャパンのお別れ時に歌われたりする「蛍の光」。
今、じっくり聴いてみると、美しいメロディーだなと思う。
..........................................
ああ、今晩は「恋人たちの予感」をまた観たい気持ちがモリモリと。
秋のセントラルパークを散歩したいっす!!
ハリー&サリー、LOVEっす!!
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

まーご2と遊ぶために茅ヶ崎へ〜。
こういう彩を挟まないとね〜、日常は。
IMG_8532.mov
兄さんたちの遊ぶ声がBGMの次男の日常。
おちおち寝てられないっ。
でもOBBAとの動画ではいい笑顔〜〜〜〜♪
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ちょっと間が開いてしまいました〜。
いたってお元気でご陽気に過ごしているけれど、いろいろやることが多かったり人の出入りが頻繁になったりと、忙しい日々だ。
今日、やっとこさっとこうれしや畑作業!
早生の玉ねぎ110個と普通のも100個植えつけた。
畑のセンセイがくれたなば菜も!
「畑らしくなってきたなあ」
とセンセイと眺めたよ。

大根もスクスクだし、春菊は虫にもやられず、きれいに葉っぱを伸ばしている。
小松菜には虫食いがあるから、やはり虫にも好きずきはあるのよね〜。
友人から、小包が届く。
透きとおった島ラッキョとカクテキとお味噌が入っていた。
すべて自家製、すごい!
ラッキョ、一口でパリパリと食べてしまうけれど、ラッキョ作りは手がかかること知ってるから・・・よくぞここまで・・・と思いつつも箸のおもむくままにモリモリいってしまう私だ。
朝とってきた里芋で作る味噌汁は、この上なくおいしい。
コロコロのまま味噌汁に入れる方がおいしいような気がして、豚ひき肉と一緒にいただく。(下茹ではしておいたー)
最後のナスでナス味噌を。

私と友人は同級生だ。
互いの老後の食卓って、おいしいものばっかで構成される。
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

友人プロデュースの日帰り旅・・・といっても「真鶴」は最寄りの駅から20分たらずだ。
義母さんのDSの時間に合わせて、段取ってくれたのだった。
10時半に待ち合わせて5時半には解散。
お天気のいい相模湾はキラキラと光り、気持ちのいい風が吹いている。
「気持ちいね〜」
「海きれいだね〜」
「秋だね〜」
とかなんとか言い合っているうちに、すっかり道に迷う。
迷い道もまた散歩道となる真鶴。
いい「気」が流れている街なのだろう。
40年前から、なんだかんだと着ているウールのワンピースと、家人のお下がりのフェルト帽をかぶってみた。
ストローハットからフェルト帽にかえると季節が変わる。
富士山も白の面積増える増える!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログを読んでくれている方より
「1000回おめでとうございます!」
とのメールをいただくも、なんの1000回なのかさっぱり・・・?????
それはなんとなんとの、ホホホの本田のブログのカテゴリー「おしゃれ」部門がちょうど1000カウントになっていたのだ〜。
気づかず、教えていただき感謝!
今日は1001カウントね。
........................................
ココカラParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ココカラParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

5時ぐらい。
ご飯をさいそくに来たついでに、ちょっとイチャコラ〜♪っと。
久しぶりの「動く5秒」(7秒あるけど・・・)
IMG_8483.mp4
ご飯しないといけないのに、イチャイチャしたりウクレレ持ち出したりと、魔の時間帯になるのである。
で、30〜40分は遊んじゃうねえ、夕方は。
ニットのヘアバンドは、昨年買ったのと同じのをリピート、@GU。
二つを比べてみたら、古いい方は3センチほど伸びてた〜。
やっぱりねえ、ゆるくなったなと感じてたけど・・・。
新色も出ていたようなので、また近々チェックしにいこうかな。
安くて利用頻度の高いものは、毎年買い換えてもいいかも、と思う。
一冬500円で頭が気持ちいいのだから。
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
一昨日、ショーン・コネリーが亡くなったという。
「0011ナプレオンソロ」の イリヤ・クリヤキン役のデビッド・マッカラムと同等に、アタシの記憶にキラキラと残っている俳優さんである。
「007」のジェームスボンドはショーン・コネリー。
どちらも子どものころからテレビで見ていたものだった。
ずっと、ショーン・コネリーといえば007だったけれど、20年くらい前に見た映画「小説家を見つけたら」ではズキュンズキュンとやられてしまい、007が吹っ飛んでしまった。
引きこもりの小説家ウィリアム(多分サリンジャーがモデルよね)の家に、少年の忘れ物の手帳から・・・ひょんなことから交流がスタートする。
ウィリアムが少年にかける言葉がいちいちかっこいいのだ。
書くことが上達する方法は書くこと以外にない(うる覚え。だいたいそんな内容)とか、まず心で下書きして、それから書け・・・みたいなの。
ちょっと心にしみたわね〜。
ブログ日々更新の参考にしました。
映画のエンディングに流れていたウクレレと歌がこれまたよかった。
しばらくしてから、それが「IZ」というハワイの歌い手だったということを知った。
あれから、ずっとIZを聴き続けている。
サリンジャーもIZもショーン・コネリーも死んでしまたんだなあ〜。
残念。
いちばん若いIZがいちばん先に逝ったのは、やはり太り過ぎのせいか?
太り過ぎはよくないね。
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
朝からいいお天気!
スーとの散歩も海方面へ向かう。
のぼったばかりの新鮮な太陽の光でキラキラな海は、何回見ても感動するわー。
さあ、今日は窓拭きするのにちょうどいい日。
いやいや義母さんの部屋の寝具含めて大掃除にジャスト!
しか〜し、畑で害虫取ったり草取りしたり、ほうれん草の種とかまきたいし、玉ねぎ植えるところを耕しておきたいし。
コタツ布団を出し、干そうか・・・。
お天気な日曜日なればこそやりたいことはめじろ押し。
「大雄山の紅葉はどうなっておるのか。今年こそ登りたい!」
という気持ちも参加してくるのである。
散歩の後ソファーでゴロゴロしていたら、30分くらいだったか寝ていた。
スーも縁側で、日向ぼっこするように寝ていた。
「昼寝」はすべてを凌駕する。
今日は何にもしない日、決定!!
義母の昼ごはんの準備をしたら、もう本日のスケジュールは終了とした。
息子は終日お出かけdayなので、夕食は義母と私のみ。
コンビニで「カツ丼」を購入で、夕餉。
こんな一日、あっという間に終わるわね。
スウェットの上下は私を甘やかしてくれる〜〜。
何もしなくて、でもあっという間に終える一日を挟むことの重要を感じる。
老後はこうでなくっちゃ!
カツ丼もおいしかったし、満足sunday♪
........................................
ここからParkを更新しました。
今回は「畑の意味」について書いています。
収穫したばかりのナスやピーマンでタイカレーを作っている動画や、スーといっしょに畑へ向かう動画(スーといっしょ♬)も入ってます!
見てねー。
❤︎のマークのところクリックしてください!ここからParkの編集さんも私も大よろこびします!!!

https://kokokarapark.com/n/n0830c8e7f7ab
................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!