ホーム > 日々 > 2013年6月

ちょっと工作

ブローチ2.jpg

ブローチ台に色を塗って、ボタンとビーズを接着剤で付けただけですけど...。
白いTシャツにつけたらすてきかなと。

明日テラスでひらかれる蚤の市に持っていこうかなと、いくつか作った。
自分用にもいっこ。

赤シャツと黒いかばん

赤いシャツ.jpg
右ほほがぷっくりと腫れまくり。
ほうれい線が消え、右横顔だけやや若返る。
半分めげ、半分はよろこび気分だ。

赤いシャツが着てみたくなり、むか〜し買ったギャルソンのシャツを出してきた。
丸えりが気に入ってるところ。
そこんとこを生かすために、いちばん上のボタンもぴっちりと留める。
暑いけど。

かごバッグを持つと決まりすぎるかな〜と思って、黒い革のデカバッグにした。
黒いカバンをぶら下げて歩いていても、おまわりさんに呼び止められなかったのは、赤シャツを着ていたせいか?

梅の実

うめ.jpg
梅の実を収穫。
うめぼし作りするほど、そううめぼしは好きではないので、梅酢作りをちょっとした。
それでもまだあり余るほどあるので、氷砂糖といっしょにビンにつめる。
これで、梅ジュースになるのかな?


うちの庭の梅の木は、今年、ほんの数個しか実らなかった。
収穫先は、おとなりの木からだ。

おとなりさんは、お仕事の関係でご不在がちなので、実はなりほうだいになっていた。
お庭からはみ出た枝から道路に、ころころと実は転がり出て、えらいことになっていたのでちょっと拾っておこうかと、木を見上げればたわわ〜たわわ〜たわわ〜♪と実。
見上げてるアタシの顔や肩にもすぐに落ちてくる。
これは収穫せねば!と、お向かいさんをも引き込んで(共犯者に)本格的に実を集めにかかったのだ。
「5キロはあるよね」
と、ずっしりと重みを感じるカゴを持ち帰り、分けた。

おとなりさんには、事後報告としよう...。

うめ2.jpg

お!書店に

「おしゃれのスランプ解決ノート」、発売されました〜!
(配本の関係で、まだのところは....26日までには並ぶようです)

おしゃれの1.jpg
イラストは、いっぱい入ってます。
文章がカットされてもイラストのみ生かされたとこもあります。
同じようなテーマのところに入れてもらってます。
おしゃれの2のコピー.jpg
コラムはみんな書き下し。
本文のイラストとはちょっとタッチも変えてる。
おしゃれの3.jpg

友だちから、
「本屋さんにあったよ〜」
と目撃情報をいただき、え!もう並んでるの?!と喜びいさんで近所の本屋さんへ行ってこの目で確かめてきました。
あったあった!平積みされてた!

「アンタの本はちっとも本屋で見かけない」
ともっぱらのうわさの私ですが....今回の本は、発行部数も多いので(ありがたいことです。英断していただいて...)見かけるチャンスもきっとあると思われます。
よろしくね〜ん!

犬の心配

散歩の途中で、ちょくちょく出会っていたふたり連れ。(大きな犬と飼い主父さん)
二週間ほど見かけないなあ...と思ってたら、病気で家からでられないらしいと、散歩仲間から今朝きいた。
急にざわざわっとする気持ち。
ふたりをそ〜っと背後から撮った写真は、ちゃんと紙焼きして、手渡せるようにといつも持ち歩いている。
どうかまた会えますようにと、今朝はくっきりはっきりと見えた富士山に手を合わせる。

友人の知り合いが、飼いきれなくなった犬2匹(8才)の里親さがしをしているという。
飼いきれなくなったわけも理解できないわけではないけれど、どうかそこんとこなんとか工夫して、飼い続けてほしいと願う。

ただ富士山に手を合わせてるだけのアタシだけどさ。
タノムよワンコの神様〜〜!!

赤ん坊のチカラ

taisan.jpg

寝ても寝ても、どんなに寝ても去らない眠気っていったい。
お昼近くまでふとんの中でドロドロして、あ〜どっこいと起き上がった。

パッケージの仕事でお世話になっている紅茶のお店グリーンリーフの新しいお店に行こう!とドロドロ頭に命令する。
グリーンリーフは、毎週金曜日にだけオープンする形式のお店だ。
パンとお菓子と紅茶が用意された、週いちのおやつのお店として再出発された。
半年以上まえからオープンしていて、いつか行こう!来週こそ行こう!と思いつつ、月日は流れちゃったのだ。

今日は金曜日。今日でしょ!と出かける支度をする。
ちょっとその前に、掃除機をかる〜くかけようか...と家事のココロが生まれる。
せっかく生まれた家事ゴコロなのに、それはあっけなくくじかれた。
スイッチONにして間もなく...掃除機がうんともすんともいわなくなり、フリーズいや、スリープしてしまったのだった。
アタシと同様、眠いのか?

家事ゴコロは置き去りにし、グリーンリーフへ向かう。
住宅街の中のお店は、井の頭公園駅から徒歩8分。
道順を教えてもらわないと行き着けないところにあるけれど、とても居心地のいいお店だ。
パンも紅茶もおいしかった。

いくつかパンとお菓子をお土産に買って、久しぶりに娘のところに寄った。
赤子のお風呂を手伝ったり、だっこしたり.....しばししたしむ。
赤んぼって、ホント不思議だ。
赤んぼだけが持つ神聖なチカラってたしかにあるね。
シワ寄ったような私の気持ちに、やさしくアイロン効果をほどこしてくれるみたいだ。
笑った顔、苦い顔、情けない顔、ニヒル顔、いろんな表情をしてみせてくれる。
そしてアタシはいちいち感動する。

掃除機を励まして、家をきれいにしよう。
シーツなども晴れ間をみてぱ〜っと洗濯しよう。
絵を描こう。

赤んぼがアタシに惜しみなくくれるものを大事にしようと思った。
いっぱいネンネしなよね〜と、オバアの分もあげてきた。

みほん本

本.jpg

「おしゃれのスランプ解決ノート」のみほん本ができてきた。
うほ〜....としみじみ見入る。入ってる84項目は、今まで書いてきた中のほぼ半分にあたる。
でも「落ちた」その半分こそが、土台っての....アタシしか分からんかもな。(新聞のコラムのコアな読者さんも!)

配本とかのいろんな関係で、書店に並ぶのは6月の26日になるということでした。
よろしくおねがいします。
ブログに書いたネタもそこはかとなく入ってます。
よろしくね〜。
...........................................
どんよりなお天気のせいか、いまひとつ力がどこにも入らないような。
てなこといって、夜になるとDVD鑑賞にしばし逃避してた。
古畑任三郎シリーズで、田村正和の顔をじ〜〜っと見ていたら、どんどん「顔」にひきつけられて、やみつき??になって、今度は昔のテレビドラマ「総理とよばないで」を借りてみはじめた。
若い頃の田村正和の写真を検索して見てみたら、栗原類(モデルさん)にそっくりでびっくり!
と、田村な日々のアタシ。

雨ふりだから漫画読本でも.....

まんが.jpg
文藝春秋臨時増刊の漫画読本は、1983年版だ。
568ページの雑誌は、4センチも厚さがあるけれど、ズシッと感がないのは紙質のせいだろうか。
今ではもうきっと使われてないいんだろうなと思われる、正真正銘のわら半紙だ。
それもごわごわっとしてざらつきもしっかり見て取れるし。


最初の漫画は、ボブ.バルトの特集「意地悪爺さん」から始まる。
ヴァジル.パーチ、チャールズ.アダムズ、ボスク....とへとページは続く。
ニューヨーカーでおなじみだった人たちのラインナップ。
東海林さだお、加藤芳郎、横山隆一、灘本唯人、山藤章二、小島功.....たまらん豪華さ。
黒鉄ヒロシはギャク漫画「信長殺人事件」で登場してる。
園山俊二は、今の世の中をすっかり予言した「ギャートルズ」を描いている。
まんが2.jpg

漫画だけでなく、吉行淳之介のエッセイや、筒井康隆の小説も載ってるし、それは読み応えのある漫画読本なのだ。
どこから読んでも、そして、なんかい読んでも面白い....。

いつ読んでもどこかしらに新鮮な可笑しみが味わえる漫画読本。

このVol.2の臨時増刊には載ってないけれど、「漫画読本」には、長谷川町子さんが「サザエさんの未来」も描いてたはず。
また読みたいなと、雨の夜に思ったり....。


写真館にて


生後二ヶ月たったので、お宮参りに行ってきた。
雨予報がでていたけれど、昼間はまあまあの曇天でラッキーなことに雨にも合わなかった。

お宮参りの後、産院でもらっていた記念撮影のタダ券で写真を撮りたいという娘夫婦とともに写真館へ行った。
貸衣装はいろいろとあり、どれを選んでもいいという。
動物のきぐるみみたいなやつとか、アニメの主人公とか、白雪姫、金太郎、おすもうの化粧回し、アイドルの衣装風....などなど笑っちゃうのもいっぱい。
もちろん、伝統的な着物も山とあった。

うちは掛け衣装を持って行った。
姉のところの長男が使った掛け衣装である。(なので家紋は姉の家の...ってどうなんだ?ま、いいか?)

「衣装は持ってきました」
と告げると、
「では、ドレスでも撮られたらいかがでしょう、無料ですので、どれでもお選びいただけますよ。それとも薄いブルーのお着物はいかがですか?」
と、やんわりいろいろすすめられる。
こちらもやんわりとお断りし続けた。

しかしさすが!赤子の撮影になれているスタッフさんたち、撮影は手慣れたものであった。
赤子がちょっとでもカメラ目線になった瞬間にシャッターを切って、うまい!
被写体も嫌な顔ひとつせず泣きもせず、バシャバシャバシャバシャ撮影は手早く進んでいった。

すると、小学一年生ぐらいの身長のミッキーマウスが突然運ばれてきて、赤子を見守るって感じにセッティングされ、あれよあれよとまたバシャバシャ。
「ご家族で撮られてはいかがですか?」
つーことになってまたバシャバシャ。

その後の進行がまたすごかったんだ!
三枚がセットになるような、折りたたみ式の立派な台紙(結婚式の写真みたいなアレ)を見せてくれ、
「台紙と写真一枚をプレゼントします。あとの二枚はどれになさいますか?」
と。
娘夫婦は、きつねにつままれたような顔をしていた。
その上、さすがミッキー、1500円増しの別途料金。

オバアはすでに人生で、いろんなことを経験してきてるんで、「タダ券」つうところですでにナンカはあるな...とうすうす感じてたけど、こうもすんごいことになるとは!
ビックリというより、なにかこうねえ、商売の滑稽さを思った。

娘夫婦、数ある写真の中からどう選択するのかな?と見ていたら、パパさんのご実家に送る用に3人で撮ったのを一枚だけ注文し、あとはいただけるものはいただくことにしていた。
良い選択だったと私も思う。
それでも3500円だもんね。

撮った写真の画像をモニターで見せられながら、わわ〜〜っと説明されると、勢いというか成り行きというか、自分から進んで選んでいるような錯覚に陥るであろう。
「う〜ん♪これもかわいいわね。三枚選ぶとしたら....これとそっち?」
つうてな。

帰り際にお土産もいただく。
ハーフバースディー(6ヶ月をそういうんだってよ)記念撮影のタダ券(半額券だったけかな?)とかお友だち紹介券(友だちがそれを使ってくれると、紹介者がまたタダになるんだってよ)写真入りのキーホルダーとかのグッズもくれるんだって。
もうよく覚えてません。いろいろくれるらしい。

オバアはクスクス笑った後、どろどろとした、とってもいや〜な気持ちの沼にずぶずぶと入ったような気がするのです。
そんなアゴまで沈みかかっているオバアに向かって、
「おじいちゃま、おばあちゃまと撮る割引券も入れておきますね♪」

オバアは静かに沈んでいくのであった.....ふかくふかく。


ラブラブなおふたり

sabu.jpg
この二人は、一日に三回のお散歩をするそうだ。(超早朝、午前中、夕方。深夜に出ることもあるそう)
それもけっこう長時間の。
よって出会う確率がとってもたかい二人連れ。

そーっと忍び寄って、気づかれないように写真をとった。
あ、これが人だったらPの侵害とかいろいろで、訴えられるんかな。
スーとも仲良しだから許してね、サブリナさん。

しかし....どーよ、このラブラブっぷり。

「おしゃれのスランプ解決ノート」

白いブカパンツ.jpg
「東京新聞に掲載の「おしゃれのレシピ」を本にしたいがどうですか?」
という問い合わせを編集者さんからいただいたのは、三月半ばのことだった。
あまりのドキュ〜ンな問い合わせ、にわかに信じることができなかった私だ。

「おしゃれのレシピ」は2007年からスタートし、いま現在も続いているイラストエッセイだ。
紙面の生活面の右上のところに隔週でほぼ月二回、書かせてもらっている。

連載が開始して2年ほどたったころ、「一冊にならんものだろか。本にしたいなあ」の野望を持った。
数カ所の出版社や、編集プロダクションに持ち込んで見ていただいたけれど、実現はしなかった。
それぞれに理由はあり、どれもが納得のいく理由だったので、やっぱ無理なんだなあ...と断念していた。

でも、その後も連載は続いており、読者の方々から時おりいただく感想のお手紙やはがき、メールに一喜一憂する日々は続いた。
「本にしてください!まとめて読みたいです」
と、涙ちょちょぎれるようなありがたいお手紙をいただくこともあり、ねえ...そうなったらホントにいいのにねえ...でもそうも...なかなかねと内心思うばかり。

して、6年目に入った3月、突然に降ってきた書籍化のお話、わ〜いヤッター!と瞬時に信じられるわけないっしょ?
会って、お話をちゃんと伺うまで、喜び勇んではならん!そんな簡単に本になるわけがない....と過去の経験から自分を戒めていた。

お会いする日を決めて、お話を伺うと本当のことであった。
連載記事のまんまをまとめるのではなく、「おしゃれのスランプからの脱出方法」という、新たな切り口で構成したらどうでしょうというご提案をいただいた。

そんな風なまとめかたできるのか?と改めて自分の過去記事を読み直した。
まじで?と思った。
しかしね、そこは編集者さん、新旧の記事を前後左右に自在にうごかしまくり、構成して見せてくださった。
小柄で清楚な感じの若い女性編集者さん、ばっさばっさと容赦なく選別し、切りまくってくださった。
ほぉ〜ほぉ〜!そんな切り方、そしてくくりかたができるんだ!とただただ感心しまくる私であった。

6年分のイラストと文章は130本ほどあり、選ぶ記事もお任せした。
どれが採用されて、どれが落ちるのかな?とそれも楽しみだった。

長いこと書いてきてるんだもの、そりゃね、気に入ったのもあれば、消してしまいたい回のもあるわな。
しかし、ぜ〜んぶひっくるめて身をゆだねた。

「あれとあれは、どうか採用されますように...」
とひそかに念を送った2枚がある。
1枚はめでたく採用され、カバーにまで登場決定!
それもセンターをゲットした。
もう一枚は、不採用でお蔵入り。(これは新聞掲載時も、紙面の関係で白黒でしか掲載されなかったどこまでも不遇のイラスト)
本人がいくら気に入っているからといって、本の内容にそぐわなければ、「落ちる」のは自明の理だ。


ずっと新聞で読んでくださっている方にも、新しい目で見ていただける本に仕上がったように思う。
コラム3ページと各章(5章に分かれています)の扉のイラストは新しく描いた。

文章は大幅に手を加え、より実用向けな内容へと変わっている。
時候のネタや、その時にだけに通用したタイムリーすぎる内容は削除した。

今回は色んな意味で、面白い本作りを経験させていただいた思いがする。
本を作るって、本当に一人じゃできないことだ。
編集者さんと、二人三脚で走るって感じ。

アタシはすべて脱稿したけど、今もまだ彼女は突っ走っているところだろう。
ラストスパートかけてくれてるんだろうなあ。(ゴメンね。あたしってばワイン飲んじゃってて)


「おしゃれのスランプ解決ノート」(河出書房新社)¥1400
6月24日に書店に並びます!
どうかひとつ、どうかお手に取ってくださいませ!
おもしろくないところもあるやもしれませんが、おもしろくてためになるところもきっとあるはずですから!

しあわせな味

ワイン.jpg

とつぜんですが....根曲がり竹ってご存知?
親指ぐらいな、ほっそーい竹の子。
身長は20センチくらいで。

私の出身地長野では、これをおみそ汁にしていただくのがとっても一般的な食べ方なのである。
抱き合わせ具材として欠かせないは、缶詰のサバの水煮。
これをいっしょにしておみそ汁にするのだ。
きゅっきゅと音たてるような根曲がり竹の噛みごこちが、なんともいえないいい感じの春のおみそ汁なのである。
そこに、さっぱりとしつつもほのかに感じるサバのオイリーさとあいまって、それはおいしい。

むしょうにそれが食べたくなったのだけれど、近所のスーパーには売られてなく、泣く泣くしかたなくサバの水煮の缶詰だけをおみそ汁に投入してみた。
エアー根曲がり竹でも、なつかしい味わいはありました。

かぼちゃは柔らかく茹でてマヨネーズで和え、お湯でちょっともどした干しぶどうをそれに混ぜた。
上からゴマも散らした。
それらをつまみにして、赤ワインで一人祝杯をあげました。

東京新聞(中日新聞も)で連載中の「おしゃれのレシピ」が一冊にまとまって、本になって出版されることが決定したから!
6月20日あたりに書店にならぶ予定です。
明日、くわしく書かせてもらいま。
今晩は、一人の乾杯。

半端な具材のおみそ汁と、かぼちゃのサラダで、脱稿したうれしさをかみしめる。
きゅっきゅと幸せな音が歯からこぼれるのをかすかに聞く。

雨、降りませんね

かさ.jpg
色んなするべきことをして色んな予定を完了した。
梅雨というのに、雨あんまり降りませんね。
土だって水分をうんとほしがってるだろうに....。

今日、娘の赤子を抱いていたらものすごく不思議な気持ちがした。
太古の母親みたいな気持ち。
説明すると、こっぱずかしすぎるので、また浄化したら話します。

色んなことをすませたので、明日からはしたくてたまらんかったことをしていこうと思う。
ほら、試験がおわったらあれもしたい、これもぱ〜っとやろう...とか思うじゃない?
あれとおんなじよ。

...................................
「古畑任三郎シリーズ」をDVDでみている。
昨晩みたのは、福山雅治が犯人役だった。
(やく20年前の古畑)
福山雅治は、アッタマのいい犯罪者を演じていた。
ガリレオの福山とほぼ同じに見えた。
捕まるのも、捕まえるのも。

今まで見た中で、いちばん面白かったのは、緒形拳が出演した「おみくじ殺人」。
あれは名作だと思う。
犯罪のその手口と、緒方V.S古畑の攻防がコミカルかつスリリング〜。

ポワロやミスマープルでは、服や小物などストーリーの他にも見どころはいっぱいあるのだけれど、古畑では田村正和の独特な表情のみに目がくぎ付け〜。

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  | All pages

日々

お知らせ

2017年3月13日
ホホホ以外に.......

カゴ屋さん、メヌイ
http://ameblo.jp/menui-zakka/
と、 ココカラPARKbyやずやのサイトにイラストと文章を連載させていただいてます。
https://kokokarapark.com/
どちらも月に2〜3回ほどの更新です。

プロフィール

本田葉子

イラストレーター。長野県出身。
2017年10月より小田原市在住。
お仕事のご依頼はこちら

 < June 2013 > 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

月別アーカイブ