海岸清掃のお知らせ回覧板が回ってきたのは、二週間ぐらい前のことだった。
カレンダーにしっかり印つけて、この日を待ち構えていた〜!
集合場所には10人ほどが集まって、小田原方面に向かって歩き出す。
あれ?マイお浜付近の掃除じゃなかったの?
あの、ゴミの吹き溜まりの通路や近所の海岸じゃないの?
の気持ちは置き去られ、先頭に引っ張られるようにどんどん歩く。
酒匂川と海が合流するあたりまで30分ほど歩いた。
到着すると、すでにたくさんの人たちが集まってみえる。
各自治体の旗がはためくよ〜。
ゴミ袋が配られ、ゴミ拾いの開始だ。
100人くらいの人たちがいっせいに散らばってもくもくもくもくと拾う。
9時からスタートで45分間で終了〜〜〜。
ピッカピカのきれいなお浜になりました。
年に一度の作業だそうだ。
ちょっと思ったんだけど、もうチョイ遊び要素があってもいいんじゃね?っとな。
はためく何本もの旗を見た時、気持ちがやや萎え萎えしたもの。
派手色のカラー軍手を配るとかぁ、きれいになった海岸でビーチバレーするとか、自治会長を海に落とすとか(おっとそれは生死に関わるか)・・・にわかには思いつかないけどお楽しみ要素があってもいいなと思った。
しかし、もくもくと作業してささっと立ち去る集団のかっこよさもあるかもね。
疾風のように現れて、疾風のように去っていく。
今日は近所の方とたくさん話ができた。
こうやって、顔なじみになっていくのだろう。
................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!