ホーム > 日々 > 2018年12月

東京新聞連載 おしゃれのレシピ 12月8日掲載

【年末年始のエプロン】


小田原に住むようになって2度目の冬だ。
昨年の年末年始は引っ越したばかりということもあって、大掃除は必要がなかったし開けてない段ボール箱もまだいくつか残っていた気がする。
「ま、とりあえずここに仕舞っておいて、後々ゆっくりと整理しよう」と思って、台所用品や布類などが押入れや、シンクの下に突っ込まれたまま。
そうして時が経ってしまうのようねぇ・・・と他人事のようにつぶやいてみる。

さてと!自分の動線やクセもわかってきたことだし、1年目の整理も兼ねて大掃除を始めることにした。
窓や障子のさんなど気にして見るとけっこうな汚れ具合だ。
「よ~し、いっちょやるか!」の気分を盛り上げるためにエプロンを新調することにした。
tn2018.12.04.jpg
なるべくカラフルで掃除のテンションアップにつながる色柄で作りたい。
それと、お正月用のエプロンも縫っておきたい。おニューのエプロンで新年の支度をしたいから。
昔母が作っていたようなスモック刺繍の「前掛け」もいいなあとか、ぐるっと腰に巻くギャルソンエプロンにしようかしら。
エプロンの準備は片付けや掃除の心のウォーミングアップだ。
働く自分の姿をイメージしながら縫うとやる気も増すというものである。(期待込めて!)
年々加速する1年なんてあっという間。しかしホコリや汚れはじわじわと確実に積もっている。

年末年始の慌ただしさって幸せの象徴のような気がする。
元気にバタバタと動き回れる1年を過ごせたのだから♪
使い込んだキッチンクロスは雑巾に。目印にと赤いテープを
縫いつけておくよ。うっかり忘れると困るから。
tn2018.12.08.jpg


......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

真鶴でランチ

IMG_0768.JPG
友だち一家といっしょに、「レストラン真鶴さんかく屋根」でランチ。
http://manazurusankakuyane.club/

オーストラリアン・ラブラドールという、モフモフ感きわまりない2頭のワンコといっしょのランチは、ドッグラン付き(小さめの公園ほど)のレストランでいただく。
IMG_0743.JPG
パスタとかブイヤベースとか・・・あったけれど食べたかったのはアジフライ中心の定食である。
「ご飯大盛りで!」とオーダーする。(最近、飯がうまくてうまくて困るほどに)

庭でとるご飯は楽しいけれど、ちょっとね冷めるのが早いわ〜〜。
お味噌汁は、あっちゅうまに冷製ミソスープになってしまうよ。

横々の板のフェンスの向こうには海が広がる。
左右、海に挟まれた立地のレストランの、なんと気持ちいいこと。

素晴らしいロケーションの中で「膝痛」について語り合う。
いい薬とかサプリメントなどうかがうも、どーも体重オーバー気味の我ら、2〜5キロ減量で、きっとなんとかなるのでは?という結論になる。

筋肉をつけ、減量すればいろいろ改善されるだろう。
イタイイタイと訴えるほどの痛みではないけれど、今正座が困難なので、筋肉&減量の両面からせめてみようと思うよ。
できる範囲で・・・。

IMG_0767.JPG
半日浮気して帰宅したらスーさんはグレていたけれど、長めの散歩で機嫌を直す。
もちろん、ドッグフードにはふりかけ多め。

しかし、また触りたいあのモフモフさよ・・・。
......................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

日々

お知らせ

2017年3月13日
ホホホ以外に.......

カゴ屋さん、メヌイ
http://ameblo.jp/menui-zakka/
と、 ココカラPARKbyやずやのサイトにイラストと文章を連載させていただいてます。
https://kokokarapark.com/
どちらも月に2〜3回ほどの更新です。

プロフィール

本田葉子

イラストレーター。長野県出身。
2017年10月より小田原市在住。
お仕事のご依頼はこちら

 < December 2018 > 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のエントリー

月別アーカイブ