また日にちが経ってしまった〜!
孫1&孫2のこともあるけれど、やっぱりね、7日をやり過ごさないとどうしても落ち着かないのだった。
気持ちがずっとそわそわし続けていた。
昨日は息子の同級生が午前中からきてくれた。
お坊さんになったDくんだ。
Dくん、辻堂に住むサファーでもある。
「今年は回忌じゃないけど、近いから寄ってみた」
だってよ。
惚れてまうほどのかっこよさ♪
在宅してた息子交えてちょっと思い出話しとかする。
夫の四十九日の夜、義母さん含めて大トランプ大会に興じたこととか、小学校にやった行事のあれこれ。
Dくんの母の話。
他の同級生の話題。(誰が結婚したとか子どもも生まれたとか・・・)
帰り際、玄関で、
「またな!D」
「うん、また遊ぼう!S」
と名前を律儀に正確に呼び合うところがドラマのセリフっぽくておもしろかった。
「オレらは独身組だな」と見つめあって二人してニヤッと笑っていた。
いくつになっても、かわいいかわいい清々しいほどアホな息子らだ。(新生児よりかわいいかもお)
..............................
さて。
さてと腰をのばす今日。
7日は終了して8日が始まった。
........................................
ぬり絵の本「本田葉子のぬり絵deおしゃれ あなたのBookクローゼット」ができあがった。
発売は15日になりそう。
予約販売はスタートした。
こちらをクリックして、見てみてください!
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34579
ものすごく恥ずかしい感じがするんだけど・・・名前がタイトルに入ってるって・・・。
でもやっぱり、堂々としてようと思うよ。
はい!本田葉子の本です!!本田の本だ。
ほんだのほんだ。(←一瞬回文だ!!と思ったけれど、ぜんぜんダメじゃん)
なかなかぬりがいのある本になっています。
「思い出してかこう」のページも数ページ。
ぜったい楽しめるぬり絵の本に仕上がってますので、もりもりぬってください。
●8月に開催予定のイラスト展は、ぬり絵の本の原画展にしようと思っています。
ぬってもらった絵を壁に展示もしたい。
それ、どうやって集めようか・・・と考え中。
まだ決定じゃないけど、会場の「ギャラリー水平線」に送っておいてもらうのがいいかもしれない、とかね考え中。
送り先が決まったら、お知らせましす!!!
読者(ぬってくれた方々ね)の作品もいっしょに展示の展覧会って楽しそうじゃないですか????
私は、もう勝手にウキウキ♬♪
......................................
もう一つのお知らせは、やずやさんのサイト「ココカラ大学」の中の「ホホホの本田ココカラStyle」が100回めを迎えたこと〜。
四年で100回の積み重ねはしみじみしちゃうよ。
それで100回で最終回ってことで、記念に何かイベントしよう!!と担当さんと話し合った。
けれど、以前開いた手芸の会(やずやさんの会社の会議室でブレスレッド作ったんだよね〜♪)のように集まったりできないから、さてどうしようか・・・となった。
で出した結論はリモートでって。
以下から見てみてね。
これまたどうにもこっぱずかしい企画で、素顔丸出しよ。
でもこっちもやっぱり堂々とシラ〜とね出るつもりである。
https://bit.ly/3gHXz0U
でも、親切にzoomのやり方も教えてくださるそうなので、安心して参加応募してみてください。
会えもしないそんな世の中になったのねえ・・・と残念がるよりリモートとかzoomとかさ、ニューなおもしろい手段を試す方が気持ちがラクだな。
今日のお知らせは、ぬり絵の本のことと、やずやさんのサイトの100回目のこと。
来月のイラスト展のことは、近々〜〜〜。
いろいろあるし、畑はたくさん実っているし、KSM拾いもあるし(未だ落ちてるのよっ)笑っちゃうほど忙しいけれど、ウキウキできる日々が戻ったことがうれしい。
忙し好きかもね、あたし。
7月8日は私のスタートの日だ。
人生は基本バラ色、そこはキープ。
https://bit.ly/3gHXz0U
..........................................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!