ホーム > 日々 > 2013年11月

犬のごきげんをとる

夜の散歩.jpg
娘と孫っちが来ていた今日。
スーはなんとなく落ち着きがなく、うろうろしていた。
それはいつものことだ。
慣れたとはいえ、視線がどーしてもね、ついつい若い方にいっちゃうもんでねえ。
高速ハイハイを身につけた孫っち、もう目が離せないし。

ミシンを使うために娘はやってきていたので、三人で二階の部屋にとじこもっていたのもスーは気に入らなかったらしい。
娘たちが帰ったあとも、なんとなくうろうろうろうろ....として、どことなく....不満顔である。

「寒いけど、散歩いく?」
と誘えば、すばやく玄関にいって散歩体勢をととのえたスーさんだった。
「ね〜ふたりでいくもんね〜♪」
とかなんとか話しかけながら歩く夜道。

スーさんはまるで踊るようにウキウキと歩く。

ひとまわりして帰宅すると、自分の寝床でまるまった。

みっつの指輪

指輪2.jpg
映画「かもめ食堂」で、マサコさん(もたいまさこさんがやっていた役)が、みっつの指輪をはめていたのを覚えておいでか?

とがった細い楕円のとか、石のついた指輪をみっつ並べて。
それがとても素敵に見えたので、アタシもやってみたいと...ずっと思っていたのだけれど、相性のいい「みっつ」がなくて、三個付けはなかなか実現できずにいた。

友人のそのまた友人のお姉様のところから私のとこにきた指輪、なにかご縁があったのでしょうか。
黄色い透明な石がはまっている。

持っているふたつに合わせてみたら、しっくりきたのでトリオとして使用することにした。
することにしたとたん!あの怪我。
指までむくんでしまって、トリオデビューは延期になっていたが、通常の指にもどったので、やっとこ「みっつの指輪」は実現したのである。

妙なゴージャスはいやだけれど、これならまあいいかな?と思えた。


むかし結婚10周年記念品として、家人からもらった指輪を真ん中にはさんで。
明日、33回目の記念日だ。

あ〜33年も....。
これは長いのか、それとももっと積み重なるのか、神のみぞ知るであろう。

11月、最終週か....

卓上.jpg

あ〜ほんとに、今月はたいへんだったな〜と、カレンダーを見ながら思った。
文化の日の振り替休日の朝から.....体験したことないことばっかの連続であった。
(例えばね...痛すぎると、涙など出ませんね。吐き気だけがするとかね)


今日、病院に行って、またレントゲンをとって、「あれから骨の具合はどうなってるか」を診てもらってきた。
針金で、しっかりと巻かれた骨の写真をまじまじと見てきた。
(太めで長いの2本、細めで短いの1本をつかって、みごとに修繕してあった)

ちゃくちゃくと、再生作業が内部でおこなわれているらく、内出血の、どす黒い黄色がかったいや〜な色も半減した。
もうギブスを取ってもいいと許しが出た。
よかった〜。やれやれである。

腕の曲げ伸ばしのリハビリに、日々精進するようにいわれた。

担当の若いドクター、
「ぼくね、ベンケーシーって初めて知りましたよ」
と、アタシの「潜在意識のうわごと」を、そりゃ嬉しそうにまたふってきた。
このお医者さんに、ベンケーシーを教えたのは私である。
と、これから自慢ネタとしたい。

駅前の通りは、キラキラのイルミネーションまっさかり。
あとひと月で、クリスマスだもんね。

ごちゃごちゃのアタシの仕事机。
片すみのエンピツ立てを見たら、こんなカラーになってた!
サンタのブローチを立てかけて、即席クリスマスコーナーにする。
ややなごむ。
2013年、もうちょっとだ、がんばろうと思う。

折れても折れないとこは強いとこ....と私は知ったんだから。


くんくんカード

香水1.jpg
化粧品売り場の、香水コーナーにおいてある「くんくんカード」。
かおりを試しかぎする用のアレ。
アレがとても気になる私だ。

デザインに力を入れているところと、そっけない四角いカードのところもある。
ANNA SUIは力の入り方が尋常でないほどの豊富さだ。

デパートなどで見かけると、
「一枚いいですか〜?」
と、一声かけちゃあ...いただいている。
コロンや香水をシュッとひと吹きし、鼻のあたりでヘラヘラさせながら、くんくんしながら
「どうも〜〜」
と、立ち去る....いつも。

しばらくバッグの中や、手帳にはさみこんでおくと、うっすらといいかおりがつく。
そんなふうにしてたら、こんなに集まっちゃった!ごっそりと。
香水2.jpg
かおりはもうしなくなっても、捨てられないくんくんカード。

資本金0、価値も0でもね、だいじに持ってる。

赤い布バッグ

赤いバッグ.jpg
ダークな色のコートのときは、おもいきった派手色のバッグが映える。
帆布かなにかで....大きめで、置いたときも様になるバッグがいいなと思う。
そういうのを探すより、こういうのは、つくった方が早そうだ。

いい赤の布をみつけたら、ぜひつくりたいと思っている。


こうじに恋して

糀に恋.jpg

これほどまでに、糀をつかい続けることになろうとは.....あのとき思っただろうか。
4年ほど前まえかな?「塩糀ブーム」ってありましたよね。
そのほんの少し前に、雑誌で「塩糀」の紹介記事を読み、その存在を初めて知った私だった。
●肉にぬっておくと、うまみを引き出す
●煮物に入れるとおいしくなる
●免疫力をアップさせる
などと、いいことがたくさん書いてあった。

雑誌に書いてあったお店に注文して買ってみた。
小さな一瓶だったので(確か...600〜800円ぐらいしたと思う)だいじにつかった。
私の第一目的は、ひとえに免疫力のアップ効果を期待してのことだった。
(アップさせたい人がいたのでね)
そのときは、正直....おいしさがわからなかったけれど、とにかく一瓶をつかいきった。
その後、お店で見かけるようになったけど、あっという間に売れ切れ状態になった。

ある友だちが、
「ボクはつくってますよ。簡単にできるしね、買ったのより数段おいしくできるから」
といっていたので、そっか〜自分ちでつくればいいんだ〜!と、さっそく糀をネットで注文した。

それは、乾燥された糀で、お米のような状態のものが届いた。
それでも、塩と水をまぜてしばらく置くと、塩糀ができあがった。

糀100gでも、たくさんの塩糀ができ上がったので、野菜や肉をつけこんだり、とにかく食卓にのぼる、ほぼすべてのおかずに塩糀をつかうようになった。
安く、そしてたくさんあると、ケチケチ&チビチビしなくてもいいから。
そこで、やっとおいしさを実感できるようになった。
調合する塩の加減も、レシピ通りじゃなく、ひかえめ、ややひかえめ、うんとひかえめ(←素早くつかい切る用)とアレンジもするようになっていった。

こんなに便利な「調味料」、友だちに教えたい!という欲望がむくむくとわき上がってくるのは当然だろう。
何人もの友人や姉にくばった。
「どうやってつかうの?」
と聞かれると、なんにでもに入れていいんだよとか、普通の塩と同じ感覚で料理につかえるよと答えた。

その後....
「どう?つかってみた?」
「うん」
「おいしかった?」
「よくわからないな」
「またあげようか?」
「まだあるから、いいよ」
という会話で、リピーターはあらわれなかったが。
が!しかし!たった一人、すごい勢いで食いついてくれた友が、たった一人だけいたのだった。
「これはすごい!おいしい!アタシも作りたい!もっとほしい!」
と。

彼女は、乾燥糀というものを知らなかったそうで、「生糀」しか見たことがなかったという金沢出身者だ。
私は、反対に「生糀」を見たことがなかった。
彼女が手をつくして(金沢のお姉さんに買ってきてもらった)入手した生糀を初めて見たときは感激しまくったものだ。
それは雪みたいに白くて、ふわふわで、さわるとすぐにいい香りが漂ってきた。
生糀でつくった塩糀は、今までのとは格段の差があった。うまさに。
うっとり。
これって、フォーリンラブ?

塩糀の友と、きゃーきゃーいい合った。
それ以来、うちの塩糀は、金沢の生糀いっぽんでいくようになった。

しか〜し.....頼ってばっかじゃ悪いしぃ....アタシだって「長野県」という、味噌どころとしちゃあ負けちゃいない県の出身者である。
帰省したおりには、友人情報を得て、数軒の味噌やをまわって、生糀を見て回り、買ってもみた。
それぞれに違った味わいでした。
糀にも個性がありました。
そして、数年にわたり糀を毎日使っているうちに、私は「違いがわかる女」になってました。


先月、友だちの個展が金沢で開かれたので、金沢に行ってきた。
(その時のことは「金沢へ」でいっぱい書きました〜)
連れて行ってもらった糀屋さん、「武久商店」、すんばらしくおいしい糀をつくっておられた。
買ってかえってすぐに仕込んだ味噌は、今、とてもいいかんじに育っている。
すでにおいしく、若々しいところを、野菜につけてはいただいている。
甘酒もすぐにつくったものだ。
お店で試飲させていただいた通りの味にできた。
おいしかったのはいうまでも....。
そして忘れられないのである。

決心した。
武久商店さんにお手紙を書こう。
ラブレターである。
おつきあいを申し込みたいと思う。
この熱い想い、うけとめていただけるだろうか。

熱すぎて、キモがられない程度の熱意でもって....。

私は糀に恋してます。
これなしでは、もう料理できないほどに。

長い手袋

ロンググローブ.jpg
3〜4年前、「zucca」で買った長い手袋が、今とっても便利だ。
いろいろと...カバーできるし。
物差しではかってみたら、75センチもあった。
こんなに長いの、あまり見たことないから、あのとき手に入れておいてよかったな〜と思う。

手袋は、ソックスと同様に差し色としても大いにつかえるものだ。
これから手袋の季節、楽しみがまた増える。

来週....たぶん....ギブス生活も終わりになるだろう。
うれしいなり。
手袋.jpg

.................................................................
むっときた話し。
ある知り合いの女性に、
「本田さんは、お年を召されているから骨を折られたのでしょう。お年を召されると、骨も弱くなるから」
と言われ、ひじょうにむっとしたので、
「お年を召されているとそう何回もいわれると、骨に響きます」
と答えた。
45才の彼女から見たら、アタシなど老人か!?

「アハハハ〜そうですね〜」
と、余裕ぶっこいてみせられなかった私は、枯れぞこないなのかも、トホホ....とちょっと反省してみた。

ついでにもういっこ。
「髪切ったんですね!お若く見えますよ」
と4人にいわれた。(びみょう〜な心境である)

ああ、アタシって、やっぱ相当にお年召されてたんだなあ。
今度、お若く見えますよっていわれたら、
「アラ嬉しい!」
って答えよか。
たぶん、それが年相応な処世術なんだろうね。

でも、ゼッテーそれがいえないってことは、やっぱり?....トホホ〜。

暖スカ

キルティング1.jpg
裏が起毛された布になっているパンツを「暖パン」というんだって。
なるほど〜....暖かいパンツだものね。
そのスカート版だから、「暖スカ」だろうと思う。

ユニクロで購入した。
はいてみると、想像どおりのあたたかさだった。
腰回りがぬくぬくすると、やっぱり血流もいい。

裏はアクリル、表はナイロンのキルティングスカートは、ケミカル度100パーセントだ。
ぜひ毛皮のポンチョを合わせて着たいと思う。
キルティング.jpg

ふたつのボタンで

ボタンブローチ.jpg
肌ざわりがよくて、そでの太いニットのカシュクールは部屋着によく羽織っているものだ。
左右の裾に長めのヒモがついていて、ぐるりと腰にまきつけて着るタイプの。
これ、今の状態にちょうどいいのだけれど、なんともヒモをまくのとしばるのができない今、え〜い!とじょきりとヒモを切ってしまった。

友だちが、お土産にくれたふたつのボタン。
フィンランドのアンティークやさんで買ってきてくれたものだ。
ブドウ色のと、深みどり色は色合いが良くて、どうしてもふたついっしょになんとかつかいたいと、見たときから思っていた。

それぞれのボタンの裏側にブローチピンを接着剤で付けてから、チェーンで繋いだ。
この作業、ほぼ片手で成しとげたのは、ひとえにアタシの執念かも。

ヒモを切ってしまったカシュクールに、これ、ピッタリと思ってつくった。
botan.jpg
片手手芸....カンタンなものならイケそう....と自信をつけた。
だって、ほら、手芸の秋だしねえ。


うで吊り生活で

モチーフ.jpg
切ったはったの傷の治りは早いものだ。

手術後、一週間たったので、病院に行って「抜糸」してもらってきた。
気持ちもぐっと楽になってきたので、スーの散歩にも行くようになった。

ギブスというか...添え木のような「当てるもの」をうでに装着して、三角巾で首からさげている。

不自由ではあるけれど、料理もなんとかできるものだ。
包丁をつかうとき、すごく左手って大事だったのね。
サポートってか....左手のリードあってこその包丁さばきだったんだ。

しかたないので豚バラ肉などの肉類は、ハサミで切っている。
お米は無洗米にした。

モチーフつなぎのスカートは、いつもなら12月も半ばになってからはいていたものだけど、この際自分あまやかしで、もうはいている。
スカート.jpg

「血流」の大事さを思い知る。
カラダの血のめぐりが悪くなると、とたん左腕の浮腫がでる。
ちょっと寒いとそうなるから、カラダ温めて血のめぐりに気をつけている。

今回、いろんなことを思い知った。
おのれの「謙虚さの欠如」もそのひとつ。

折れても折れないとこはつよいとこ。
折れてもまたつながるとこは復活のことと思い知る日々。

マリメッコ生地で

スミバッグ.jpg
友だちが、布バッグをつくってくれた。
マリメッコで生地を買ってきて、縫ったそう。
いいね〜いいね〜とながめる。

元気よく持って出かけたいなあ....。

髪を短くしたおかげで、ヘアバンドがしっくりくる頭になった気がする。
ニットのヘアバンドは暖かいし。
ちょっとコレにこってみたい。

髪を切る

こんなかんじ.jpg
長い髪のまとめかたを色々やってみたけれど、あまりのその多さと剛毛さに持て余した。
吊っている三角巾に「噛む」というのがいちばんのストレスになって。

で....大幅カットをしてきた。

美容師さんが、床に切り落とした髪をほうきで掃いてまとめながら、
「黒いトイプードルみたいですね」
と笑った。
「それも二匹」
と付け加えられたときは、二人で大笑いした。

トイ二匹を頭から降ろすと、さっぱりと軽くなった。
こんなに短くしたのって、何年ぶりだろうか。
5年?いえ8年...い〜や15年ぶりである。
やっぱり、ちょっとウキウキしちゃうよね、チェンジって。

髪ゴム使いでの「結び」はしばらく無理であろうから、下ろすスタイルでいこうと思う。

麻酔中に話したこと

二泊三日。

家にもどってこれてよかった。

おとといやってもらった「骨接ぎ」では、全身麻酔にかかってみた。
酢術、おっとまちがい、片手打ちはなかなか大変なものですね。
手術は、そうむずかしいものではなく、30分ほどで終わるということだったが、麻酔は全身でなんだって。

全身麻酔については、いちまつの不安が.....。
よく聞くのは、無意識のうちに「いろんなことをいう」ということだ。

よく知ってる女性(とってもお嬢様そだちで、上品な方)が、麻酔のさめるあたりに、
「テメー、ふざけんじゃねーぞ。ばかやろーめ。出てこいこのやろー」
とか叫んでいた...ということは、本人以外の友だちの間で、長いこと語られていたことだった。
「潜在意識」、「見えと本質」、などといったワードが、そんなウワサ話しの間間にいつもはさまっていた。

私もなにかこう、潜在的に持ってるであろう意識からでる言葉をはくんだろうか.....それはいったい....。
人に聞かれたら、とってもこっぱずかしいような...秘密を話しちゃうとか?

と、ただただそれだけが不安であったが、手術室に通されて、流されていた「ドリカム」の歌を聞いてリラックスしていたら、麻酔か睡魔か、どっちにおそわれたのかも分からないうちに、寝てしまった。

おっといけねえ..ついウトウトしちゃったぜ。ああ、これから手術するんだな...と思って腕をさわってみたら、すべて完了ずみってことがわかった。
えっ!と、ビックリした。

私はすぐに寝てしまったし、もうろうとしていたときがなかったみたいだったので、あー妙な発言はなくてよかったと思った。

翌日、退院の手続きをしてたら、担当の若い先生がみえて、
「本田さん、昨日の手術のとき、外国のテレビドラマのはなししてましたよね。
ボクはわからなかったんですけど、局長は、知ってる知ってるって、大受けしてましたけど。
あ、そうそう、ベンケーシーとか。オトコ、オンナ、無限とかって...」

アタシの潜在意識。
ちがった意味で、非常にはずかしい。

ポッキー

ude.jpg
ポキッと、ちいさな乾いた音がした。
骨折って、かんたんにするもんだな....と知った昨日の朝。

 

 昨日の朝、散歩に出ようとしたところ、小雨だったので傘を迷ったが、玄関先にしまってない「長傘」が一本あったのでそれをさして出かけた。
スーさんは、雨でもなんでも散歩はウキウキだ。

途中で雨は上がったので、長傘をとじて手に持った。
これがいけませんでしたね〜。

なんの因果かスーと決まって吠え合う犬猿の仲の「いぬ」に遭遇したので、ルートを変更しようとちょっと小走りしたとたん!!!長傘と足がもつれ、ドタッと転倒した私だった。

倒れながら聞いた、かすかな音、ポポポッキー。

すぐには起き上がれず、アスファルトの上でトドのようにのたうち回るアタシ。
やっとの思いで起き上がり、痛いひじのところをさぐってみたら、いつもあるはずの....曲がり角んとこの骨が確認されない。
まあるくなって、ふわふわの手触りになってるし。

えらいこっちゃ〜と、家までほうほうの体でスーを連れかえり、お向かいさんに助けを求めた。
「近所にどっかいい整骨院ない?」
と。

昨日は休日だったので、どこも開いてないかも...ということで、家人が救急車を呼んでくれた。
きゅうきゅうしゃ、人生初めてのことである。

救急車の中って、もっとハイテクで、なにかこう....電光掲示板みたいなのがあって、色々なところが点灯しているものと思っていたが、それはアタシの想像上の救急車にすぎなかったらしい。
狭くて簡素で、でも見た事もないような、救命の道具がむき出しで、壁に掛けられていた。

痛さマックスで、それ以上の観察はできなかったが残念であった。

病院での、レントゲン撮影で「音」の「結果」を見せてもらった。
ポッキリを絵に描いたら、こうなるであろうという図が写っていた。

「手術しましょう」
と、お医者さんの提案にもう乗るしかなかった。
手術できる先生がいるのは、明後日だそう。

なので、今日は一日いえで、安静を保っている。
明日ね、久しぶりのね、入院してきます。(息子の出産入院以来です)
(一泊入院だって)

手術は、金属類で骨をジョイントするんだそうで、そしてまた6ヶ月ぐらいたったら、金属の撤収作業の切り開きをするんだそう。
今朝、鏡を見たら、一夜にしてぐっと老けていた。
ホウレイ線が深く、そしていっそうのびていた。
(息子に「どうよ?」と見てもらったところ、「いつもと同じだよ」といったが、確かなんだ!)

あ〜〜、長傘め....と恨み言をいっててもせんないこと。

この際、よかったことを数えあげよう。
●真夏でなくってよかった。
着るものとかさ、汗とかさ、シャワーとか...考えたら秋&冬はマシ。
●イナベと、金沢旅行が終わっててよかった。
●頭を打たなくてよかった。
●スーが逃げなくてよかった。(あの状態で追うのは無理だったろうし)
●急ぎの仕事の最中でなくてよかった。
●子どもらや、家人じゃなくてまあよかった。義母でなくて本当によかった(義母だったら、大変さが違うだろう。色々ね)
●部屋の大そうじと、模様替えをした後で大変よかった。
●右腕は健在。イラストもパソコンもオッケーでよかった。
ね!? よかったじゃん?と思うことにする。

また、手術などすんだらご報告ブログします。

やっぱねー、骨、弱まってるみたいですね。
歳ってのもあるし。
転倒には気をつけなきゃいけないお年頃ですもんね。

左腕の自由がきかないので、いきおいマントの出番が多くなりそうな予感。

怪我しても、おしゃれはしますよ〜。
髪の毛を一束にまとめられなくなったので(手が上がらないから)デカクリップでまとめる方法を工夫中。
ニューヘアスタイル考案中。

転んでもタダでは起きない精神発揮してこう!

さて、明日は入院だ〜。

冬っぽく

kuma.jpg
トップページの表紙の絵をいれかえた。

今日、コレに似た「ふたり」を見たので忘れないうちに、と思って急いで描いた。
娘と孫がモデルであることは、なかなかわかんないであろう....。

杉並へ

えりまき.JPG
杉並区の、高円寺障害者交流館で開かれた「手織り展」(親子工芸教室 展示即売会)友だちといってきた。
どーです!このステキすぎる色使いの織物たち。
えりまき2.JPG
選べ〜ん!と思いつつも、あれこれ首に巻いてみて、ピンク基調の一本を選んだ。

最近はやりだというプルッツェル巻きなどして、アイドル立ち(どこがじゃ??そして古っ!!)して写ってみました。
いい色合いのを選べてうれしい。
MAFU.jpg
せっかく高円寺まで来たのだからと....帰りには、救世軍のバザーに寄ってきた。
れいの「いぬバッグ」を持ってた私には、犬が寄ってくるのか?
いぬネックレス.jpg
アガタのネックレスを発掘してきた。
アクセサリーの大山から、よくぞこれを見つけ出せた自分を、ほめてやりたい。

手織り展は毎年開催されている。
今回は、昨日と今日だったので、もう終わってしまったけど、次回からは、ホホホでも前もってお知らせしますね〜。
ほんとに、素敵なのがいっぱいなので....。

気に入ったお買い物

イシュー.jpg
用事がったので、駅前まで出かける。

駅前の広場のところで、おじさんが冊子を売っていたので買う。
ポールの表紙だもの...ついひかれてね。
おもしろいでやんの!この冊子。

「ひぐらし本暮らし」「テレビうらおもて」のコラム。
スペシャルインタビューのポール.マッカートニー。

堤未果さん、どうどうの見開き2ページ。
近藤良平さん「身体のおもしろさ」

おもしろさに読みふけった。
THE BIG ISSUE(ザ.ビッグイシュー)っていう冊子。
次号も楽しみだ。


渋い色合いの冬用のソックス。
本日の気に入ったお買い物。二品。


 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  | All pages

日々

お知らせ

2017年3月13日
ホホホ以外に.......

カゴ屋さん、メヌイ
http://ameblo.jp/menui-zakka/
と、 ココカラPARKbyやずやのサイトにイラストと文章を連載させていただいてます。
https://kokokarapark.com/
どちらも月に2〜3回ほどの更新です。

プロフィール

本田葉子

イラストレーター。長野県出身。
2017年10月より小田原市在住。
お仕事のご依頼はこちら

 < November 2013 > 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

月別アーカイブ