午前中はみっちり仕事をし、午後イチで義母の歯医者の付き添いで出かける。
歯医者帰宅あと、すぐさまオラッチの畑に駆けつける。
畑のセンセイといっしょに玉ねぎの苗の植え付けをするためだ。
今日は、ちがうセンセイ(お向かいの畑の方)もいて、アドバイスの山盛りである。
畝の深さ、苗の間隔、土のかけ方など教えてもらう。
100本の苗を植えたよ〜。
・・・・一本の苗につき一個の玉ねぎしかできないって知ってました?
あたしゃ知りませんでしたが、エシャロットの巨大化したのが玉ねぎと思えば、ひと苗に一個の出来高というのは想像しやすい。
100本で100個の玉ねぎの収穫!!
5月ごろの収穫となるそうだ。
食べられるほどの玉ねぎまでに育つには4ヶ月もかかるのね。
春が待ち遠しい。
玉ねぎの収穫のあとは、夏野菜にいく〜〜。
明日は、男爵いもの植え付けをする予定だ。
もちろん(とえばるのもなんだけど・・・)畑のセンセイの指導のもとにじゃがいもを半分にカットして、ナントカカントカして土に植えるのだ。
三区画ほど離れた畑の方から、ソラマメの苗をいただく。
「多すぎたからあげるわ」
と!!
なんだかこうやって、オラッチの畑はどんどんと豊かになっていくような予感がする。
今、起床時間は6時45分だけれど、もう少し早起きしないとなー。
思ったこと。
声を小にして言うんだけど・・・・・爪の間に土が入るのが、心底嫌いであった。
汚い....というのではないんだけど、爪の間に感じる圧迫感?が嫌でたまらなかったのである。
今まで軍手して庭いじりなどしてきた。
しかし、今日はうっかり軍手を忘れてしまったので、素手で土に畝を作ったりした。
土のあったかさ(多分、細菌が活発に活動してるせいだと思う)と膨よかさをしっかと感じた。
これから爪、短くカットしよう。
でもこれからの畑仕事は園芸用グローブ着用でいくけれど、今日感じた土のあったかさは覚えておこうと思った。
あれは、相当にいい。
......................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!