
朝。
日めくりカレンダーをピリッと一枚引きちぎる。
今朝、なんだかいつもと手応えが違った。
ピッする時に日めくりカレンダーが柱から浮いたのだった。
左手で残りの日々を抑えながら昨日の一枚を切る。
これからは、そうなるんだなと思った。
一年の重量を感じられるのね、日めくりカレンダーって。
家の中では、麻のペチパンツとタンクトップで過ごしていたけれど、外に出るときはピンクのワンピを羽織った。
近所の畑の方が、
「レタス出来すぎちゃったから食べてよ〜」
と三株もくれた!
うれしくいただいた。
憧れのセリフである。
「出来すぎちゃったから食べてよ」
私にもそう言える日が来るのだろうか・・・。
・・・・・・・・・・・・・
毎朝の楽しみ、「半分、青い」先週はビックリ!であった。
オメダったら、本気で♪四六時中も好きと言って〜♪を本気で歌っていた。
上唇と口周り全体に力を入れ凝視もはばかれる独特な歌唱。
つくづく思ったのはサザンってやっぱ偉大〜〜。
...............................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


小田原駅で待ち合わせのまーご。
久しぶりに城の天守閣までいこう!と階段をワッセワッセと登る。
ついこの間まで抱っこ抱っこいってたまーごだったのに、脚力がついたのか?一人で登りきっていた。
どころか・・・走り回っていた。
天守閣からの小田原一望は本当に素晴らしい。

白のテントラインのワンピースはポリエステルとポリウレタンの化学の子のワンピースだ。
着心地、よし。
小田原城のすぐ近くの報徳会館のカフェでおやつ・・・・のコースは我々の鉄板である。

「ばあば、あの絵のついたコーヒーにしてね」
とまーごから頼まれれば、はいはいと二つ返事でオーダーだ。
で、テーブルに届くとすぐさま、金次郎さんは吹き消されるのであった。
ほんの瞬間の手元に、写真一ま〜い。
...................
帰宅後、まーごはジさまのウクレレを取り出し遊んでいたので、Cのコードを教えたらすぐマスター。
どこで見たのか?ロックスターのような激しい振りでCをジャンジャンカ鳴らしていた。

これが正真正銘の日常である。
かけられていたハタチの魔法は一瞬にして解け、OBABAに。
まーごの持つ杖は最強よ〜。
...............................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
