ぐるり縁側のガラス戸のカーテンは、すべて前の家から持って来たものだ・・・・とは以前に書いた。
丈と素材がちょっとずつ違うのだけれど、まあまあね、ほぼだいたい白ってことで、それなりに気にさわることもなく今日まで。
幅が足りないところはショールをかけて応急処置もしてるけれど。
いつかは縫って見せようぞ!の志はもち続けているのでそのうちに。
私の寝室兼パソコンがデンと置いてある部屋には一部カーテンがない。
すりガラスというか、テクスチャーのあるガラスがはまった戸なので、カーテンなしでもそう困らないからだ。
しかし、さすがにカーテンなしだとすき間風がヒューヒューっと容赦ナッシング。
今日は帽子屋さんと下北沢で打ち合わせがあった日。
ついでに生地屋さんにいい生地ないかな〜と見回って来た。
10メートルぐらい必要なので、高価な布はぜったいNGでね。
無地、柄物、無地、柄物・・・・と生地を変えるのはどうだろうか。
チェック、違うチェック、またまたアナザーチェック、とんでもないチェック・・・・とかね、往年のチェッカーズ風でもいいなと思う。
今日のところは見ただけで、決定&購入はしていない。
「カワイイプライス」(1メートル480円とか)で、素敵な柄の布もあったのだけれど、「カワイイプライス」はそれなりに訳があって、残りの分量が半端なのだった。
それらを見て、挟み込み方式を思いついたのだった。
...........................
下北からの帰りは、5時半ぐらいになり、帰宅のラッシュとなっていた。
ああ、小田原までぎゅうぎゅうなのか?それともどこかで空いて来るのかな?と今後の参考にもと観察。
新百合ヶ丘で乗り降り多数。
町田でドドドッと乗り降り。
相模大野でもドド。
私はほとんど着席で帰宅でき、小田急線のラッシュアワーでも終点までの人は少数派なのね!とわかった。
もう少し遅くなると、違うのかもしれないけれど。
と、ラッシュにもまれた訳でもないのに、体力激減で胸のランプが点滅してるんで、本日はこれにてっ。
地味な画面でゴメン。
......................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!