「いつもの生活」に戻ったことがうれしくて張り切りすぎた。
筋トレにも10日ぶりに行くことができ、わっしょいわっしょいと動いたけれど、器具の重いこと重いこと・・・。
「お、お、お、重いです」
とコーチに息絶えだえに訴えると、
「今日はみなさんそうなんですよ」
と。
お仕事のイラストをいくつも描いた今日。
パソコン作業もゆっくりできたけれど、今は力つき、イラストナシです。
画像も、うんと前のもの。
3歳のまーごカメラマンの初撮影の一枚なのだった。

気に入って、ずっととっておいた一枚。
今気がついたんだけど、「自撮り」の方法で、オバアとカカを狙った?
手放してきた食器棚や、懐かしい多摩の家の台所風景だ。
あの家での、いつもの生活を撮っといてくれてありがとうね。
............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


こんなに甘くて爽やかな味の玉ねぎ、初めて食べた。

ワインとピッタシでした〜。
う〜〜ん・・・ポン酢にするか、しょうゆでいくか迷ったのち・・・今日のところはポン酢でいただく新玉ねぎ。
近所の方の畑から直行ものである。
朝届けてくださったのだ。
こういうことされると、ますます小田原が好きになる。
連休が終わったら畑仕事しようと!と決めていた。
夏野菜の苗は本日購入済み、明日、植え付け予定。
今日で展覧会のあと片付け(荷物整理というか)と、注文をいただいていたイラストの発送を全部済ませた。
木曜日あたりまでに、まだ到着しなかったら、ぜひ一報ください!
夕方、そわそわウロウロと私にくっつくスーさん。
言いたいことはわかってるで〜〜、長い付き合いですから。


明日からは、散歩→畑→仕事→家のこと→散歩→ちょい飲み、の日常に戻ろう。
...................................
姉から電話で、新しい表札をめっちゃ褒められた!
「てん書で表札作るなんてすごいよ。いい文字だ。うまい。大事にしなさい」
とかベタ褒めされたので、逆に姉の感動におどろいてしまった。
姉は書道の先生をしているから「てん書」の表札がツボだったのだろう。
心配になってきたわ〜。
受験シーズンの頃には、表札を外しておこうかしら。
いやいや今時、受験と表札ドロボーを結びつけるっつう発想ももうないか?
............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
