
来年もイラスト展しようかな〜〜〜と思っている。
場所も決めてないし、イラストもまだだけれど、心の準備ってな感じ。
次回は、海の近くがいいなあと・・・小田原、鎌倉ぶらぶらしてみた。
うーん真鶴もいいな〜。
けっこう色々やることたくさんあるのに、より多忙にするってSか?アタシ。
いや?こういうのはMかも?
どちらの要素も保持ってことで、ひとつ。
バスを待ちながらの5秒ね。
カキ渋染めのキャンバス地のトートバッグを持って。
IMG_4345.TRIM.m4v
.............................................
前に、6才の孫が、
「バアバ男みたい」
と、私のニューヘアーを見ながらいっていた。
たったの6才なのに、刈り上げが「男」のヘアースタイルと認識してたのね。
ヘアースタイルや服装で、男女の区別を見分けるというの、これから困難になるかもしれない。
とりあえず、バアバはジイジにもなれるっってことか?
見た目ではね。
..........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


さすがに今朝は起きられず。
8時にやっと朝食の準備のためにノロノロと起き出した。
ご飯のあと、また布団にリターンしてスーさんといちゃいちゃしつつ、うとうともするひと時の幸ったらないね。
しかし・・・めったにない「腹を壊す」状態の本日、トイレと布団を行ったり来たりしていた。
でも、ぽんぽんに手のひらを当てていたらだんだんと良くなっていった。
「手当て」とは本当によくいったものである。
夕方には完全復活し、散歩やら買い物などに積極的に出かけ、夕食準備の最中にちょい飲みする。
今晩のメニューは、天ぷらそばと蒸し野菜のサラダね。
動く5秒は、スーさんと共にちょい飲みしてるところ〜。

そば一本、おすそ分け。
スーとちょいのみ.m4v">スーとちょいのみ.m4v
.............................................
いただいたメールやメッセージのお返事、夕方から始めました・・・が、三分の一くらいで力尽きてしまって、ちょい飲みに専念してしまっことを猛省するとともに、おわび〜。ワラビー。
ごべださい・・・・・。
今日も、たくさんメールをいただき、深く感謝。
うれしくてなんども読んで読んで読んで、保存にしました。
ありがと〜〜〜〜〜。
64才っていいなとなんだか思えた今日でした。
..........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


デイサービスに義母を送り出したあと、馬喰横山へいく。お仕事。
小田急線で新宿、そこから都営新宿で行くか?・・・・国府津から湘南スカイライナーで?・・・とかたどり着く方法はいくつかあり、時間と気分で選択する。
バスで小田原駅へ出るより、歩いていける国府津駅から東海道線に乗る方が気分として、好き。
JRの方が高いけど、今日は「気分」を最優先させることにする。
昨夜、息子が、
「今日誕生日だったから、グリーン車に乗ってみた」
といっていた。
いつもよりグレードアップした通勤にしてみたらしい。
そういう自分の祝い方、イイネ!。
「大したことなかった」という感想。
「グリーン車通勤」て・・・どんなイメージだったのだろう。
昨日のトークイベントの感想とかいろいろ、メールをたくさんいただいた。
本当にうれしい〜〜〜。ありがとうございます。
お返事は明日、きっと明日しますっ。
昨日は、名古屋からの帰宅後、燃え尽きた矢吹ジョーのごとくよろよろと(缶ビールだけは飲んで一日をキッチリとしめて)布団に入ってこんこんといつものように寝た。
今日も今日とて出っぱなしで・・・。
義母さんを、デイサービス帰りのお迎えからぁの、訪問歯医者さんを待ち、のちやっていただきぃの、のち夕飯を。
たんたんとタンタカタ〜ン♪とこなすワシ。
昨日は、「ブログ、いつも楽しみにしています!」と多くの方に声をかけていただいた。
楽しみにしてもらえるとなると、もっとおもしろく書いた方が良かないか?とか、何か参考にしてもらえそうなことの一つもあった方がいいのでは?とかね、つい思ったりする。
つい思ったりする。つい思っ・・・。(三回もいってしまいました)
「つい」そうなったら、つまらんブログに必至よ!と、自分を戒める。
夕方、筋トレに行くまえの5秒ね。
グレーのトレパンにグレーのTシャツ、そしてサンダル。
気の抜けきったスタイルで、どうも。
筋トレ前.mp4
..........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


7時の新幹線で名古屋に向かった。
30度近い気温になりそうな名古屋。
午前中は岐阜の中日文化センターでトークイベントし、午後は名古屋で。
どちらの会場もたくさんの方にご参加いただき、感謝。
「おしゃれと暮らしのレシピ」の出版にともなうトークイベントは、これにて終了ということに。
8回しゃべったかも。
「うまくなってはならない!」とかたく決めていたけれど、やはり最終回の今日は全くドキドキもせず話せるようなっていた。
ノドに良いらしい「のどケアドリンク」という栄養ドリンクのようなのを飲んだら、声の出も良かった。
「エイベックス発!プロも飲んでるのどケアドリンク」というの。
心なしか、高音がよく出るようになっていた気がした。
..............................................................
4時半には全て終了し、地元に住む友と会う。
昨年、40年ぶりに再会し、鳥取に旅行した友人らだ。
「糀や」というすごくおいしい発酵料理のお店で、一献ゴチしてくれるというので、ありがたくゴチになりました。
おいしい料理をもりもりいただく。もちろんビールもーーー。(棒)

名古屋って、スイーツから肴まで、おいしいものがたくさんあるのね〜。
動く5秒は、名古屋駅付近の噴水のところで。
名古屋.m4v">名古屋.m4v
...........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


白のパンツに黒のTシャツとショートブーツ。
あんまりしない組み合わせ。
黒も白も、パッキリとカラーだ。
組み合わせると、どっちも引き立てあう関係になるけれど、分量によっては、重くなったりヤボったくなったりもする。
しかし!!なんとそこに白髪頭のグレーっぽいのがテッペンにあると、とても色のまとまりがよくなるように思う。
ターバンは巻かずに、白髪全開での着こなしたい。
IMG_4306.TRIM.m4v
明日は7時の新幹線で名古屋へ〜。
お天気も絶好調でよかった♪
............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


小柄で華奢な友だちが、
「おおき過ぎちゃったから、着てよ」
とくれたギンガムチェックのワンピース。
お彼岸の法要がお寺である日なので、ちょうどよく着て出かけた。
動く5秒は以下で。
IMG_4299.m4v
もらってから、黒のギンガム・・・と思っていたけれど、外でよくみたら紺色だった。
濃紺のターバンをくるりと巻いて、お寺ファッションにする。
本格的な坊主頭のところに、ハーフ坊主じゃねえと思って。
朝からバタバタと畑にちょっと行ったり、洗濯したり義母の昼食を作り置いたり。
やりたい仕事もあったけれど、後回しとする。
義母からいろいろお寺関係の言付けをあずかり、済ませてきたら、夕方になっていた。
PTの始末やら夕食の支度にすぐさま取りかかった。
ふと、「嫁」って卒業できないのかな?と思った。
「主婦」からの卒業も。
◯◯からの卒業って、いつからある言い回しなのだろう?
よく、グループで活動してるタレントがグループから脱退するときに「卒後しま〜す!」と宣言して抜け、ソロ活動や、新しい場所にうつっていく。
卒業するとは、何かをやめるってことじゃなくて、課題をやりきった上でのワンステップ・・・と捉えるのはアタマかたいのかもしれないけれど、嫁をやりきった感がないまま卒業っても気がひけるのである。
◯◯からの卒業、昔の尾崎豊の歌のフレーズにあったような・・・・。
(あんまり好きな歌手じゃなかった)
やはりあの頃から、とりあえずでも課題を遂行したり、期限(三年とか四年とかさ)あっての卒業と思ってたのかも。
どっちかがあればとってもラクなのにね。
明後日は、名古屋へ参りまっせ!
ぎふ中日文化センターと、名古屋の栄文化センターにておしゃべりの会。
ぎふ中日文化センターは、まだ空きがありますので、よかったらお会いいたしましょう!
詳しくはこちらで〜。
お電話でもいいみたいです。
http://www.chunichi-culture.com/center/sakae/index.html
............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


刺すような日差しだったり曇ったり、雨がぱらついたり・・・お天気アラカルトの一日。
どうか台風が勢力を弱め、スーッと通過しますようにと、お寺の本尊さまに手を合わせる。
動く5秒は以下より。
あ!スーは顔が写ってない!
こうもん様ばかり。ごめんよー!
散歩2.m4v">散歩2.m4v
不安定なお天気っぽいので、うちの中で片付けとか衣類の始末とか、経費のまとめとか色々やろうかと思っていたけれど、まーごからの電話でコロッと変更。
「バアバ、遊べる?」
「うん、遊ぼ!」
即決してしまう愚かなバさまでござったことだった。
でも、バアバと遊ぶのは本当は嫌なのだそう。
「バイバイするときにさみしいから」
という理由に、クゥ〜〜〜〜ッとOBBはうれし涙にむせんでしまうよ。
辻堂で待ち合わせ、ランチ。
お菓子を買って、いつも遊んでいるという「どんぐり公園」に連れて行ってくれる。
「トイレはこっちこっち!」
と自分のシマってな感じで案内もしてくれる。
4時まで遊んで帰宅し、10分後にデイサービスから戻ってきた義母を迎える。
明日はお墓まいり。
6才から95才まで、そしてお墓もね〜。
なかなかの守備。
............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

イチ国沿いで「国府津行き」のバスを待ちながら、5秒を撮る。

ドイツの古着のコーデュロイパンツに、ギャルソンのシャツを合わせる。
スニーカーはニューバランスで、黒のバッグは革パンツのリメイクもの。(マリコさん制作)
バス停.m4v">バス停.m4v
これから日暮里に向かう。
日暮里のギャラリーで、学生の時の部活の後輩、磯崎真澄さんが展覧会を開いているので行ってきた。(後輩っていってもオーバー60だけど・・・)

手ぬぐいと苔玉のコラボの展覧会であるよ。
詳しくは以下で!!!(の方が間違いがなくていいから〜)
https://masumi63.wixsite.com/yogozans
苔玉のワークショップがあったので、参加してきた。


苔玉は以前に我流で作ったことはあったけれど、今回のは、小さな器に苔玉を乗っけるように作るのだ。
すごくかっこいい!

なんでもそうだと思うけれど・・・作り方は多様である。
どれが正解ってことはない。
今回教えてもらった並木凡々斎さんの苔玉は、ちょっと詩的なのだ。
宇宙っぽくも感じるのは、器小さく、玉は大きくして頭でっかちに作り出し、浮いたようなバランスの取れた盆栽にするところかもしれない。
土を両手でにぎり、苔を糸で留めていくと、たなごころの中でひな鳥か何かを育てるような気持ちになっていく。
愛着が生まれるとはこういうことなんだろう。
夕方、ギャラリーを出てから谷中をぶらぶらしてみた。
昭和風味に満ちあふるる街並みに和みます。
朝倉彫塑館、ひょっとしたらまだ開いてる?とのぞてみたら、4時半に閉館だった・・・。(のぞいたのは、4時45分で残念トホホのホ)
谷中ギンザは、ちょい飲み屋さんがたくさんあるのね。
小さな椅子に腰掛け(あるいは立ち飲みで)いっぱいひっかけるってな、いい感じの店ばかりだ。
ちょい飲みやさんが連なるのは、街の文化を感じさせる。
真のちょい飲みを目撃した気がした。
ああ、アタシも「真のいっぱい」の衝動にかられるけれど、これから1時間30分の帰りの電車を思うと、断腸の思いで通り過ぎるばかり。
あ〜あの焼き鳥でいっぱい、いやいや、あっちの厚揚げも旨そうだったし、おでんと酎ハイもよかったなと3時間前の匂いを懐古。
展覧会もよかったし、日暮里の街もよくて、今日はいいお出かけとなった。
9月29日まで開催してるので、手ぬぐい、苔玉、谷中、ちょい飲み、昭和の香り、のどれかのワードに興味がわいたら、ぜひ。
............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


昨夜はテレビ、アメトーク3時間スペシャルを見ながらウトウトしてしまい、そのまま寝てしまった。
パソコンも開かずに・・。
なので、昨日の5秒です。
筋トレに行く前に、入り口付近のところでチャッと撮ったものだ。
siropan.m4v">siropan.m4v
一昨年買ったけれど、あまりはいてなかった白いパンツ。
厚地なので、夏はねえ暑くてねえ。
模様が気に入っているカーディガン(古着)と合わせる。
首回りの白(Tシャツ)とスニーカーと腕時計も白に。
..............................................................
今日は、庭の草取りをいっしょうけんめいにDO&DO!
涼しいとやる気も出てくるものである。
汗もかくけれど、真夏の汗とは濃度がちがうみたいだ。
通る方々が、
「ごくろーさんっ」
とか
「精でるね〜」
とか声をかけてくださる。
こういう声が、やる気を持続させるのね。
スーさんとの散歩は、海岸へ。
海側から撮った5秒です。
siropan.m4v">sanpo.m4v

明日も明後日のおやすみ!
安心してワインの夕べ。
涼しい夜はうれしいけれど、さみしい気持ちもドンとくる。
「11月までは夏だと思ってるから」
と、波乗りを日課としている友からのメールに、あ!そーだ!とヒザを打つ。
安心を重ねて夜半の月。
............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


気温、ぐんぐん。
お昼ご飯、今日は一人で食べたくて、義母さんにはアップルパイを温めランチとして置きでかけた。
でかけるといってもごく近所の「Right-on」へ、不要になった洋服を持っていったのだ。
1袋500円で引き取ってくれると、どこかで見たので、試しに・・・。
それはRight-onで5000円以上の買い物時にのみ使用可のチケットである。
なにかいいものがあったら、その時に。
コーヒーショップで一休み。
ヒッコリーストライプのパンツに白Tシャツで。
帰りは紙パンツなどかさばる買い物を、IKEAのデカ袋につめて帰宅。
そんな一日。
動く5秒は以下。
IMG_4232.m4v">IMG_4232.m4v
インスタグラムでは、「ugoku5hohoho」という名前で出ています。
https://www.instagram.com/ugoku5hohoho/
近所のショッピングセンターの前だけど、なんとなく沖縄っぽいな。(行ったことないけど)
..............................................................
もうすぐお知らせしますけど、やずやさんの「ココカラ大学」でも、イベントをすることになりました。
「いっしょに手芸工作の会」です。
ワークショップというのでしょうか。
何かをお教えするほどの技など何もないのですが、「いっしょに作りませんか?簡単でおしゃれなものを」という趣旨で。
アクセサリー?髪留め?布で?革で?・・・考え中考え中。
参加方法など、詳細が決まったらまたお知らせします。
90分くらいで、しゃべりながら手を動かすのを目標に。
.............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


南半球カリアゲくんにしてからちょうど一ヶ月。
やはり・・・「伸び」が気になりだした。
近所の美容院へいって、ブーーーンと刈ってきた。
10分もかからずに、3ミリボーズよ。
帰りには花屋に寄って花を買う。
居間には5本、台所に1本。
ちょっと涼しくなると、花を買いたくなるものだなあ。

「動く5秒」はスーのおやつタイム。
でき立てほやほやの、後ろ姿3ミリ。
スーとカリアゲ.m4v">スーとカリアゲ.m4v
..............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


「暑いねえ、でも夏じゃないんだよねー。トンボの大群がキターーー!耳に刺さるーーー!」
とかスーに話しかけながら、トンボの群れを突っきる。
耳に刺さりそうな気がして手でふさいだけれど・・・トンボ、バックで突進でもしなければ、刺さらないな。

GAPの、スソ縛りするようにできているTシャツ、胸の開きが大きすぎてなかなか着られなかったけれど、キャミソールと重ねて着る最近は。
午後にはケアマネさんがみえてくださり、義母といっしょに今の状況や今後のことなどの話し合い。
本当にありがたいことである。
しかし、訪問のあとはしばし仕事にもどれない。
部屋の空気を「我がもの」に戻すには時間がいるのである。
筋トレは、そんなときに役立つ。
30分ほど体を動かし、汗をかくと心身ともにスッキリ!するよ。
でも・・・そのあと仕事に戻るか、シャワー&ビールにするかの究極の選択となるけれど、よりおいしいビールのためにと、もうひとがんばりなどしてみる夕である。
PTと寝具の始末をすっかり終え見上げるうろこ雲。きれい。
動く5秒。インスタグラムでは「ugoku5hohoho」という名前で出ています。
以下からでもう動きます。
散歩.m4v
...............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

「秋の手芸」

「セミはお家に帰った」と娘は言っていた。30年前の話だ。
ピタリと声が聞こえなくなる日が来る。子どもは何気によく観察しているな〜と感心したものだった。
今ちょうど同じ年頃になる子を連れて歩く娘に年月を思うよ。
ピタリと聞こえなくなると同時に、手芸熱がふつふつと!
ウールの布が少しあったので、くるっと丸めてみる。
シックな花のように見える。よし!これをブローチにしよう。

立体的に組み合わせても良さそう。何個つなげよう。でも
重くなる?布を変えようか?などと、ひとり言ブツブツ呟き
ながらの手芸工作の時間にした。暖かみのあるウールの生地
で作りさっそく翌日から胸につけた。

本格的な秋の装いの前段階として季節を取り入れていくつもりだ。
普段につけるのにちょうどいい花のブローチになった。

ダンガリーシャツやデニムジャケットにはもちろんバッチリであろう。
ショールやストール留めには、花にボリュームを出してみたい。
「くるくる丸めのパーツ」をたくさん作っておいて、モチーフのようにつなげてバッグにするのはどうかな・・・
と夢は広がる。ビニールのかごに貼り付けてみようか。
夜にはリーンリーンと虫の音がするようになった。
季節の音は耳に沁み渡る。子どものような好奇心と観察力は若干減ったかもしれないけれど、何か作りたい!と思う気持ちと実行力は衰えさせないでいこうと思う。
今年はこれだ!友だちへのクリスマスプレゼントとして五つ六つ作ろうかと、気の早い準備にかかる。
(以上、おしゃれのレシピより)
...................................................
9月16日。
今日は、敬老の日ってこともあって、老を労ってもらう。
外食より、七輪の方がおいしいかも〜・・・と、縁側付近に七輪を出してお手軽BBQのようなものを。
まずカルビ、いくでしょ。

まーごのオーダーのシャケ、炭火で焼くとふっくらと焼ける。
おいしいおいしいとおかわりしていた。
どれどれ?と端っこをもらって食べたら、皮の部分さえも、あぶらがいい具合に落ちていておいしいかった。
しいたけは軽く炙るよ。

芋好きな娘と私、ジャガとサツマを輪切りにして焼く。
表面はカリッと、中はふわふわに焼きあがる。
炭の威力を知る。
なんでもおいしく焼き上げてくれる。
栗のような味!といってはさつま芋にも栗にも失敬な話だけれど、ホクホクさ加減がね、似てた。

まーごと娘は一昨日から泊りで、今日の午後はに帰って行った。
スーと一緒に、バス停で見送る。
手を振りながらの、目にたまったナミダが可愛くてたまらんぜ❤️
いろいろガマンしていたスーさんには、よけておいた「いいお肉3枚」をドッグフードに密かにまぜてあげる。
つぐないの気持ちである。
動く5秒はおやすみ。
...............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


むすめ、久々に、一人でゆっくりしたい(古着屋巡りをしたりお茶したり・・・)ということで、まーごをあずかり一日デートで小田原城へ。
小田原城は、お祭りで、忍者体験やかき氷、おでん、いろんな踊りの団体で大賑わいであった。
遊園地もいく。
橋の欄干のところで、まーごに一枚撮ってもらう。
「誰もいないようにした」
と、いつものこだわりの一枚である。
本当に誰も写ってない!チャンスを狙っての一枚である。スゴイ!あの人混みだったのに。
暑かった昼、かき氷とビールで一休みする。
小田原城を仰ぎながらは格別ね。
亀のような顔での「動く5秒」が撮れてました。
odawarajou.mp4">odawarajou.mp4
............................................
夏の終わりに買ったタイパンツ、ウエストを紐でしばるだけのコットンパンツをはく。
白黒オレンジとパッキリ3色にとどめた。
黒や白は無難な色と侮ってはいけないなあと思う。
どっちも主張のある色。
身に付けると、背筋のびる思い。
シャッキリと着なければ!と思うのはなぜだろうか。
でもいいことよね。背筋伸ばすのは。
夕方見た富士山。
神々しかった!

...............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


まーごと一緒に、近所のショッピングセンターまでいく。
タタタタタタタターーーと走っていくまーごがうらやましいよ。
タタタタタタタタの後から、のしのしとついていくOBBである。
IMG_4121.TRIM.MOV
ピザと鉄火巻きを買い、今晩の夕食とした。
すっごくおいしいディナーである。
おデザは、もなかアイス。
..............................
しばらく遠ざかっていた黒色の服。
ハーフかりあげクンにしてからか・・・身に付けたくなってきた。
涼しい今日は、長袖でもちょうどいいぐらいだ。
ジーパンに黒Tなんじょ、何年ぶりだろか?
気持ちよく着られてよかった。
本日の、中日新聞&東京新聞に掲載された「おしゃれのレシピ」に載せた布のブローチを胸につけています。
.................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

義母をデイサービスに送り出したあと、みっちり仕事などする。
涼しい一日は、やる気の「やっちゃん」が登場してくるね〜〜〜!
庭の草取りしたり、畑に植える苗を買いに走ったりした。
黒いTシャツ、めずらしく欲しくなってGAPにいく。
いつだったか・・・ボートネックのTシャツを見た記憶があったので、まだあるかな〜と探してみた。
あった。
定番とかで、作り続けているそうだ。
いいねえ、一年前に見たのがあるってね!
GAPの入ってるショッピングセンターの前で動く5秒を。
人通りがなかったので、にこやかにしてみた。
IMG_4099.MOV">IMG_4099.MOV
茶色のパンツは、ドイツのヴィンテージ。
お尻に当て布が縫い付けてあるパンツ、「私に似合うに決まってるっしょ!」と堂々とした態度ではく。
緑っぽいシャツは、38年くらい前に夫が作ってくれたもの。
堂々と着る64才。

さてさて・・・さて、「動く5秒」も慣れてきた〜。
これからイラストと同じくらいで続けられたらと思う。
...............................
あー・・・・明日は息子も、義母の予定もなにもない。
寝坊などしようかしら?ごく早朝から畑に行っちゃう?ん?どうする?
とうれしくうれしく、ワイン飲みながら迷う夜よ。
金曜の夜って格別よね!
..................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


夜、それも家の中で動画はちゃんと撮れるのだろうか?スマホのカメラで。
と思いつつ、うちの中でいちばん明るい台所で、5秒を撮ることにした。
まあ撮れたような・・・。
スーさんがやってきたので、これ幸い!とごいっしょに♪
最後のとこのスーのキョトン顔がおかしい。
IMG_4092.TRIM.MOV">IMG_4092.TRIM.MOV
...........................................
「どうして動画始めたの?」
と友だちや、ホホホの読者の方に聞かれる。
動いてるところの方が、よりリアルな日常のような気がしたからだ。
写真を自撮りしたり、誰かに頼んで撮ってもらうと、撮っていただいた中からいちばん良さそうに見えるのを選んでしまう。
イラストにしてもそうだ。
64才のリアルを、自分から放棄するみたいに感じたので、動く画面にしたら無意識の自分の動きや重そうな胸肉、SSS(シミシワしらが)ジャストナウなスタイルが撮れていいのでは?と思った。
案の定!動画には、猫背な後ろ姿やドッコイショ的に立ち上がるところなど、みごとに私の加齢が、華麗に映っていた。
今日の台所も、「ゴチャまんま」のままで画面に。
かけているエプロンは、4枚はぎのスカートをこわして、作ったものだ。
4枚はぎだから・・・4枚のエプロンになった。(まだ2枚しか仕上げてないけど)
首にかけるところは、ウエストベルトの布をそのまま使った。
余ったベルト布は、お腹のところに縫い付けた。
良いリネンだったので、タラ〜ンとして体になじむエプロンになった。
エプロンは、買うより作る方が断然いい。
..................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


やはり今日も残暑。
朝から食欲もわかないけれど、義母さんのついでに自分のも。

豆乳コーヒーと鶏肉の塩麹蒸し。
高タンパクで筋肉を!のスローガンで。
...........................
郵便局までひとっ走りする。
途中に位置するパン屋さんはランチやケーキバイキングが人気で人の出入りがひっきりなしだ。
お店の前は雰囲気がよくて、「動く5秒」をここで!と思いつつも、なかなかチャンスがない。
開店したばかりの時間とか?・・・いつかそんな時間に通りかかったら撮ろう。
今日は、パン屋さんの横の誰も通らない壁面のところで5秒をした。
カメラに向かって歩いてくる編。↓
IMG_4082.TRIM.MOV">IMG_4082.TRIM.MOV
インスタグラムにアップした「ugoku5hohoho」は、カメラから後ずさりしている編になってます。
https://www.instagram.com/ugoku5hohoho/
ホホホショップに、GONちゃんの帽子をいくつかアップしました。
今回も、ステキです。秋の日差しのもとに映えそうなデザインと色。
どうか見てみてください。
9月26日に、名古屋の栄の中日文化センターでトークイベントをします。(14時から15時半まで)
これは3回セットのトークなので、参加者さんは同じ方々。
またお会いしましょ!ちょっと涼しくなってるといいな。
午前中は、ぎふ中日文化センターでトークイベント。
こちらは、一回だけのトークです。
お席、まだありますのでお問い合わせを〜〜。
上記の2回で、「私の訥々話し」は終了します。
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


バンダナをつなぎ合わせて端っこが不倫時・・・ではないね、フリンジにしてあるショール。
腰に巻いてスカートにしたり、乗り物の中では肩掛けにと便利につかえている。
今日は胸に巻いて、ベストのようにしてみた。
柄パンツにバンダナの模様で柄&柄のガラガラした印象もいいのでは?と思い、ガーランド。
布製のカンフーシューズでいってみた。
さすがに、白のタンクトップではなんなんで、ボルドーで。
「動く5秒」は以下ね。
IMG_4064.MOV
市役所前のバス停で、来るバスを待ちながら、5秒を撮った。
夕方、お寺のイチョウを確認しにいく。

一部の葉っぱが塩害で変色しているところもあったけれど、無事!だった。
無事を見て、ウルウルしてしまう。
そんなにも心配してたのか?自分?と我ながら思う。
先年、一夜にしてほぼ全滅の落ちた葉っぱを目にした時は、ただ唖然としただけだったのに。
.......................
義母、急激に体力の低下、視力の低下が進む。
「歳重ねるといろいろ出てきますからね」
と繰り返す医者に、100パーの納得がいかない。
何でもかんでも歳のせいにすなやっ!と思いつつも・・・・95歳はイノチの曲がり角?と思ったりする。
カーブのその先は3年、5年とか?
「アタシの人生の相棒は義母なのかもしれない」とまで思ったけれど、施設に頼みたい願望が芽生える。
マイエモーションの折り合いがついたら、誰かに相談してみよう。
自問をもうしばらくやりたい。
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


台風一過。
ものすごく暑い一日となった今日。
大雨の後だもの、草もきっと抜きやすいはず!とふんで、午前中は庭の草取りをする。
抜きやすさ・・・・は、そうでもなかったです。
高湿度だったので、そりゃもう、したたる汗ったらもうもう。
台風が行ったから、畑には安心して苗を植えようと思う。
義母はデイサービスへ。
昼をまたいでのダイナミックな行動ができる日である。
障害者手帳の交付の申請をしようと、二つの病院や市役所をめぐる。(ペースメーカー入れたり、目が見えにくくなったので)
自転車に乗って、ぐんぐん走るよ、風をきり、次々行く。
途中で、「動く5秒」を撮る。
柵の向こう側は大波ザッブーンの海です。
aranami.MOV
Tシャツを長くしたようなワンピース、上に前開きのワンピースでも羽織りたいところだけれど、今日の暑さではド真夏の着かただなあ。
花の模様だけど、迷彩っぽく見えるウエストポーチにはそれらしい帽子を・・・と思ってこれ。
足元は、またしても暑さに負けてのサンダル。
ひらひらギャザーいっぱいのサンダルで、迷彩ポーチと対決。
対決でも、色味は同じで微かな友好を。
バニラ色のワンピースは、初夏ごろGUにて。¥1900。
.......................................................
大汗をたっぷりかいた一日は、肉がむしょうに、ひじょうに、めっぽう食べたくなりますよね。
カルビ!へい!カモ〜〜ン!の気持ちである。

仕事帰りの息子を誘い、義母抜きで、近所の焼肉屋でディナーにした。
こういうことを、これからもどんどんやって行きたいと思う。
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


今季はじめてはくコーディロイパンツ。
ヴィンテージなので、ちょっとほころびがあるものの、お猿のお尻のような「当て」があるところが私のツボだった。
さわってわかる良いコーディロイ、畝のケバがかまぼこ型。
サイドゴアブーツを合わせてはきたかったけど、やはり今日も暑さに負けた足だった。
ボーダーのTシャツはLAITERIEのものだ。
昨年、半袖Tシャツを着てみて、首回りとか肌ざわりが気に入って、七分袖を今年手に入れた。
https://www.spacemoo.jp/products/category/1019
台風がぐんぐん近付いてきている。
被害が出ないことを祈るばかり。
お寺の門の銀杏の木、なんとか頼む。
「動く5秒」は、小田原駅ビルの屋上で。
駅周辺の工事が進むのを屋上から眺めてきた。
IMG_4041.MOV
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


朝からぐんぐん上がる気温。
それでも天は高く、秋の空である。
稲穂も重さでやや垂れ気味。
初秋の候には、色で季節を取り入れて・・・とかなんとか、どこかでいつか書いた。
小物ぐらいは秋冬のものを・・・とも書いたこともある。
がしかし、この暑さはなんだ?日差しが肌に刺さるぜ!
真夏の格好であるハーフパンツ&Tシャツて。ごべださい・・・と鼻つまんで謝りたい気持ちだ。(←「花とアリス」中にあった謝罪方法)
早く歩きたいスーを引っ張りながらの5秒。
akizora.MOV
......................
夕方、スーパーの魚売り場、すんばらしい充実っぷり!
キラキラの魚が並んでいる。
40㎝くらいで、300円のカツオに心を持って行かれ購入。
ずっしりと、持ち重りのするいいカツオだ。
すでに匂いからして新鮮まんまん。

頭だけは落としてもらった。
そりゃそうですよね〜、ちょい飲みしますよね〜。

刺身とたたき。
ニンニクや生姜、長ねぎなど「くさいもの」をうんとのっけていただきました。
残りは冷凍保存に。
ちょい飲みの横では、先日いただいたジャガイモを蒸しているセイロから湯気が上がる。
きゅうりと混ぜてポテトサラダにするか・・・粉ふきいもにしてオリーブオイルと塩胡椒で?とかニヤニヤ迷いつつぐびぐびいくビール。(結局両方作りましたけど)
......................
友だちから、約束してたことのキャンセルの連絡がきた。
申し訳なさそうにあやまるけれど、ぜんぜん悪くないと思う。
我々の年代では、「自分がしたいこと」を阻むもろもろのなんと多いことか!というのを、みんな承知しているのだ。
悪がることなんか、一つもない、また約束し直そう。
しょっぱい涙飲んでガマンするより、次回のお楽しみに期待をつなげる方が安泰じゃ。
フレキシブルな精神がより増してくるのが60代である。
.................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


先日、バラバラになった石をつなぎ合わせてもらったことは書きました。
それで、きれいに修理してもらったのだけれど、石自体がもろくなってしまっていること、指輪の構造上、土台のシルバーで食い込ませる(端を包むように)ことはできないということをオーナーさんからきいていた。
なので、石の表面に薄く樹脂を塗るのがよかろう・・・ということになり施してもらった。
しっかり乾くまで預かっていただき、今日、取りにいってきた。
すぐに指にはめてみる。
ジーンとするうれしさ。
直してくれたオーナーと記念撮影してもらうよ。
手の角度が悪くて、なおった指輪が写ってない!

お店は、辻堂にある「ヤバスタ工房」。
https://www.yabasta.biz/
ウキウキになった心で、テラスモールの中庭で「動く5秒」を撮るために、あいかわらずスマホをベンチに立てかける。

ノースリーブの黒ワンピースの上に、薄いインド綿のカシュクールを羽織っている。
ワンピースの重ね着がラクだし、涼しい。
指輪と合わせたターコイズブルーのリュックサックて・・・・って、これはたまたまただったんだけどー。
足元、失敗。麻のエスパドリーユか、ブーツの方がよかった。
暑さに負けた足。
動く5秒
tujido.MOV
明日が最終日、ホスピタルウイーク。
8時にタクシーの予約完了。
もう一息!来週は歯医者だけだし。
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


雑草も取り終わったことだし、今日は耕して、土日には・・・・多少の苗の植えつけをしよう!と、長靴でのしのしと出かけた朝。

!!!すっかり耕された後だった〜!!!
畑のセンセイがいつものように、耕運機でうなってくれたのだった。
なんと幸せなことか。
8畳ほどの畑でも、隅から隅までクワをふるうとなるとけっこうな力仕事で、腰にくるものだから。
ありがとーセンセイ。
耕運機のガソリンとして、ビールとポカリと麦茶を。
・・・・なので、クワをふるわなかったです。
見てわかる通り、フェイククワの私。
IMG_3969.MOV">IMG_3969.MOV
連日の通院付き添いでは、待合室で過ごす時間の方が圧倒的に長いことはすでに書いた。
しかしいろんなことを見聞きするラッキーもある。
今日の待合室でのこと。
車椅子が通路を通過しようとしたら、初老の紳士っぽい方の足で「通せんぼ」状態になってしまったのだ。
状況をすぐに察知した看護師さんが、
「すみませんが、こっちの椅子に移ってください」
といったところ、
「あんたがここに座って待ってろと言ったんだろうっ」
と声を荒げ、
「もうどこにも座らんよ。もう立っとる!」
と続ける。
なかなかの頑固ムードなじーさん(以下JSと表記)。
こういうJSって家に中でもそうなんだろうなあ〜奥さん大変だろうなあ・・・。
きっと、会社ではえらいポジションに?、とかなんとかね巡らす想像。
診察後の会計のところでまたまた遭遇したJSは、今度は奥さんと一緒だった。
JSは、背を丸めて小さく奥さんの隣に座し、
先ほどの、通せんぼからのもう立っとる!に到るまでのいきさつを、「ねえねえ、さっきね看護婦さんがね」とまるで仔犬が懐くように奥さんに報告しはじめたのだ。
イジワルされた「僕」を微に入り細に入り語っていた。
思ってたのと全然ちがった。
報告を受けた奥さんは、
「そう」
とたったの二文字で流していた。
こんなリアルな風景を見物できる楽しみが、病院の待合室にはあるんだな〜。
...................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


ホットケーキミックスの粉を無脂肪牛乳でゆるめにといて、フライパンでうすく焼く。(クレープよりは厚めだけど)
そうすると、ほどよい甘さも残り、ソーセージやゆで卵を巻いて食べるとおいしい。
1分〜2分で焼けるので、朝食にぴったり。
義母も息子も、コレ、好き。
ピーナツかぼちゃを蒸して、熱いうちにめんつゆにひたす。(煮ません)
シンプルでおいしいのがなによりである。
毎日、なにかしらにして食べるかぼ。
怒涛の「ホスピタルウイーク」、2日め。
眼科、内科、循環器・・・など巡り旅。
がんばれギボ&ワシ。
午後はゆっくり休養だ。
畑も庭にも出ないで過ごす。
ノースリーブのスリップのようなワンピースいっちょうで家の中は。
なにかあれば、前あきのワンピースをガバと羽織るよ。

「動く5秒」は、あまり動いていない5秒。
IMG_3960.MOV
インスタグラムでは「ugoku5hohoho」という名前で出ています。
https://www.instagram.com/ugoku5hohoho/
....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


つい先日も五反田へいった気がするけれど、今回はちがう仕事で向かうよ。
大好きな「喜多方ラーメン」が駅前にあるのを知っていたので、それ目指してウキウキで出かけた。
うちの近所や、小田原駅付近にはないのである。
計画通りに、喜多方ラーメン店にいき、おいしい一杯に餃子3個もつけ、美しいまでの完璧な完食。
打ち合わせ時間までに、まだ少し時間があったので、道路で「動く5秒」を撮る。
今日は、よちよちと後ずさりするところの、最初の方がおもしろかったのでそこだけにした。
ずーっとカメラを見て、後ずさりで位置決めて、そこから本番として歩き出すちょっと前の5秒。
東海林太郎のようなポージイング・・・。
gotan.mp4">gotan.mp4
友だちからもらった布袋に書かれたワード、恥じないように、姿勢正して持ちたい布袋だ。
丸メガネのイラストも好み〜!
...........................
帰宅し、畑に直行する。
畑の近くの川の水はとてもきれいだ。
富士山の方向から流れてくる。

そーっとのぞいてみたならば♪みんなでおゆうぎしているよ〜♪て、メダカじゃなかったけどね。
多分、クチボソかな?

ピーナツかぼちゃはたくさん収穫できたので、ご近所さんにも配る。
・・・・で、結果・・・・わらしべ長者。

私は、毎日、おいしいものを食べております!
小田原に引っ越して、はじめてできた友が、病気静養中。
回復をつよく願う。
私のかぼちゃ、食べてもらいたい。
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


半日、覚悟の病院へ。
待ち時間、3時間、でも予約あってのこと。
これが通常なので、病院側としても、一考してもいいじゃ?と思う。
多摩市の丘陵病院(総合病院)は、待ち時間がほとんどなかった。
スタスタっと診ている・・・という感じはまったくなく、ほぼ予約時間通りに(最大でもプラス20分ほどだったと記憶)。
義母も私も、娘も丘陵病院ではお世話になったものだった。
人気の総合病院だったと思う。
この差ってなんだろう?
待合で消耗するものの大きさを思うよ。
.....................................
夕方、畑にいき草取りの続きをする。
見通しがついたところで帰宅。
草ボーボーの庭を、今度はなんとかしないとね〜〜〜と眺めながらいっぷくする。
「動く5秒」、計画では左側から歩いて画面に入り、ゆっくりベンチに腰かけてからの、ニヤッと収穫の喜びを表しつつ、かぼちゃと麦茶でカンパーイッ!!・・・の5秒にしようとスマホをセットしてスタートする。
計画通りに動いたあとかぼちゃをベンチに置いて、スマホの確認に向かったところ、かぼちゃがコロリと。
後半の方が、蚊を払ったり無防備な顔が面白かったので、後半採用の5秒である。
かぼちゃの、絵に描いたようなコロリっぷりにご注目ください。
kabo.MOV
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


早朝から畑へ。
畑の草はすっぽんと抜けるところが気持ちいいけれど、たくさんはえてるねー。
日曜日らしく、お笑い番組(録画)など寝転がってみて、お昼はケンタッキーに。
息子に買いに行ってもらう幸。
2ピースとビスケットをばくばくいくよ。
スーとの散歩は、夕暮れの時間に。
日差しが秋だ。

今日の「動く5秒」も散歩途中の近所の川ぞいの道で。
川が写ってないけれど・・。
yugata.MOV
見てくれた友だちが、
「短かいところが、ちょっとすれ違った感じがしてよい」
といってくれた!うれしい。
インスタグラムには、「ugoku5hohoho」の名前で出ています。
https://www.instagram.com/ugoku5hohoho/
.....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
