今朝、ゴミ出し。
えっちらと3袋運ぶ。
2袋は雑草の詰め合わせである。
集積場に置いて、やれやれな帰り。
塀越しに、
「夏みかん、持ってかない?」
と両手に見事な夏みかんをかかげながら声をかけてくださる。
お庭の木にはたわわに。
「すごい立派!いただきますっ」
とゴミを置いて軽くなった両手で受け取る。
「朝ごはんにベビーリーフいいよね。どうぞ」
と摘んでくれた。
富士山はくもって見えなかったけれど、富士山の方向に向かって歩く帰り道。
........................................
昨日は、馬喰横山まで行ってきた。
帽子のタグやショップのPOPなどでお世話になっている帽子屋さん「八百吉」の展示会だ。
次の秋冬の帽子や関連グッズが並ぶ会場。
片道2時間半・・・往復5時間だったのか〜。
連日の都会への出張り、さすがに昨夜は、小学生なみの9時就寝。
BTQ(もちろんバタンキューよ)。
そして、今朝よろよろとゴミ出し行ったら、このいただき♪
どうよ、いい暮らしじゃないこと?
.............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
一年前から・・・いやそれ以上前から気になってた事がら。
それは、曲げ木の椅子なんである。
前の家では居間で、「王様の椅子」としてふかふかのクッションやらムートンやら、カバーの布などが掛かっていた。
取り込んだ洗濯物の一時置き場としも便利な椅子であった。
今の家のたたみの居間では使えないことはわかっていたけれど、好きな椅子だったし・・・まあ庭に置いて使えばいいかな〜と持ってきたものだ。
案の定というか、とても便利な「ちょい飲みの椅子」となった。
また縁側から目に入る、曲げ木のある庭の風景もいい。
軒下に置いてはいるけれど、やはり風雨で劣化もする。
「ニスとかペンキを塗ろう!きっと塗ろう!」
と思い続けてはや一年が過ぎていた。
今日はお天気上々、ペンキ日和だ。
やっとこ手をつけた。
ほぼ塗りあがり、ちょっとコーヒーでも・・・と休憩する。
庭に出した植木鉢のマーガレット見ながら。
ギクリッとする。
「K」の文字が花にあった。
こんなにはっきりと、Kに組み合わさるんだな〜と見ていたら、「y」もあった。
これは・・・いったい・・・。
「I」もあった。
塗ったばかりの椅子にドカリと座り込む。来おったか?
イッツアマジカル、ファンタジー。
いい風に吹かれていたので、座面はすっかり乾いており、お尻にペンキは免れたのはラッキーだった。
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!