午前中、おひなさまを片付けたら畑に向かう。10時。

お昼はとってきたばかりのブロッコリーと菜花とさやえんどうで野菜ラーメンを!


食べながらテレビをつけたら、小さな子どもを抱いて走っている苦しい顔の女性が映った。
あの顔は私でも娘でもありえると思ったとたん、ラーメンに胡椒をバシバシと振っていた意味不な自分。
.................................................................
やずやさんのココカラPARKを更新しました。
「欠けた食器と1000円で春支度」というタイトルでミニ観葉植物を植えたことを書いています。みてね〜〜。
けっこう気に入った寄せ植えができました!!
https://kokokarapark.com/n/n927b9fb281e5
こんなのよ!!

.............................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

気忙しいとはこういうことか・・・と思うほど2月の最初っからドタバタしていた。
自分の足のお医者さんとスーの病院通いがあると、おちおちしていられないってな気分。
今朝やっと畑のセンセイと会えて、互いの元気をよろこび合った。
あぜ道に座って、じゃがいもの成長の過程とか追肥のチャンスとか、実のつき方、芽の数及び芽欠きなどなど細かいアドバイスを聞く。
地面に石ころや葉っぱを見立てにし、配置しての講義・・・贅沢である。
昨年もその前も聞いた内容のこともあったけれど、忘れていることが多いのでありがたく聞く。
メモ帳に記入しながら。
昨年は1月15日にじゃがいもを植えたけれど今年は今日植えた。
この差、どう出るのだろうか。ちょっと楽しみ。

草取りして、夏野菜のための柵作りを計画。
「今年はスイカ作るの?」
とかセンセイが聞いてくれる。
「やりたいけど植えるところがないなあ〜」と答えると、
「玉ねぎの間に植えればいい。玉ねぎ収穫しちゃえば広い地面になるから時間差でできる」
と!
言われてみればその通り!言われなくちゃわからない農業である。
「見てくれがいい畑にすれば実りもいい。地面を遊ばせておかないように。でも適当な休みも与えないとね疲れるから」
私の畑のセンセイの教えはいちいち沁みるよ。
ブロッコリーは毎日ポコポコと。
もうしばらくは楽しめそうだ。

これから楽しくなっていく畑。
やっぱりね、畑は忙しい方がいい。
..............................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
