ホーム > 日々 > たべる

手抜き料理

今日は画像もイラストもなしで面目ねえ。

昼頃だったか・・・何気につけたテレビで料理を作る番組をやっていた。
先輩主婦が、後輩に教えるという形で進行。

「すいとん」を後輩に伝授だ。

小麦粉と大根おろしを混ぜてタネをこねる・・・・というところでナルホド!!!と身を乗り出す。
おいしそうだ!

しかし、先輩主婦が推奨していたのはチューブに入った大根おろしだった。
そのあとも出来合いのパックに入った筑前煮をすいとんの汁の具に投入するなど、ぐんぐんお手軽な仕上げとなっていた。

伝授された後輩は、手順を真似て調理の作業をしていた。
「わ〜!時短で、しかもすいとんもご馳走になりますね〜。」
と周りの人たちも口々に。

いいね!時短で手抜きでもおいしかったらオッケーよね。
・・・・・と思いつつも、なにかこう言い知れぬ不安なものがココロに残る。
なんだろう。




夕方、食事の支度。
ガラス瓶に水と一緒に入れておいた「出汁パック」が染み出た出汁は半日で黄金色になっている。
冷蔵庫から取り出しささっと味噌汁を作る。
あ〜〜、これも他の誰かからしたら、考えられないすごい手抜きで、将来の食卓を不安にさせているかも。

以前、平野レミさんの本だったか「食べたらコロッケ」という、ポテトサラダに炒めたパン粉を振りかけるという【手法】が紹介されていた。
なんども真似て作った私だ。


それぞれの手抜きは、それぞれのアイデアとして流通する。
手抜き感も時代と共になんだな・・・・と思った。


......................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

今日のちょい飲み

IMG_6681.JPG

娘夫婦とコストコで待ち合わせ。
年末年始のお泊りに向けての買い出しである。

今年は・・・・まあね・・・・お祝いムードはないけれど、来年も元気だしてやっていこう!との決起の意味を込めて、みんなでいっしょにおいしいお雑煮をいただくつもりである。

コストコはすっごくこんでいたけれど、その活気が年末らしくていいね!
大量のパンや肉も、娘のところと分けるつもりなので本日は買う。

帰宅後、さっそく購入してきたパプリカと赤カブをピクルス液に漬ける。
赤カブはごく軽く茹でた。
パプリカはシャキシャキ食べたいので、そのまんまで。

漬け込んですぐに味見。
甘酸っぱさがワインと合いますなあ〜よしよし、とか言いながら、買ってきたものを冷蔵庫に。
IMG_6680.JPG


コストコでは退会の手続きをしてきた。
もう車もないし、遠くなったことだしね。

......................
不本意ながら、寒さのあまりコーデュロイパンツの下にスパッツを重ねてはいた今日。
タートルセーター、スエードのジャケット、大判ショールを首に巻きつける。
今日は、たんと疲労したよってに、イラストなしでこれにてドロン。


.......................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

日々

お知らせ

2017年3月13日
ホホホ以外に.......

カゴ屋さん、メヌイ
http://ameblo.jp/menui-zakka/
と、 ココカラPARKbyやずやのサイトにイラストと文章を連載させていただいてます。
https://kokokarapark.com/
どちらも月に2〜3回ほどの更新です。

プロフィール

本田葉子

イラストレーター。長野県出身。
2017年10月より小田原市在住。
お仕事のご依頼はこちら

 < September 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のエントリー

月別アーカイブ