
おそい午後にまーごたちがやって来た。
お天気がいいので、七輪で魚や肉をやきやきする。
以前にはちょいとおしゃれなアウトドア用のコンロも使ったこともあるけれど、使い勝手がよくて後始末もしやすくて手ごろなサイズの七輪がいちばん優秀なような気がする。
3人〜6人ほどがだらだら〜〜〜っと飲みながら食べるにはちょうどいいのだ。
炊飯の鍋釜の仲間の道具という気兼ねなさもまたいいなあ。
炭火で焼いたふつうの鮭に土鍋で炊いたご飯。
あとは肉や野菜を焼く。
オーブンでは、紅玉リンゴでアップルパイを焼いている。
ただ加熱しただけのリンゴの甘さに感激。
何も加えずに、パイシート(冷凍の)にのせてオッケーとした。
秋のいい一日だった。
動く5秒は、浮かれたまーごといっしょに。
七輪&ピース.m4v
掛けているタラっとしたエプロンは、麻のスカートをこわして作った。
4枚はぎスカートだったから4枚のエプロンにが作り出せる算段だ。
けれど、エプロン作りは2枚で終了して・・・残りの布は、人形作りに使っている。
Mrs.レインボウの本体にもね♪
来年6月の展覧会には、人形もたくさん並べられたらいいなと思っている。
.................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


落ち着いて手芸工作などする気持ちになる、小雨の日。
来月のココカラ大学の手芸のワークショップの準備などする。
くるみボタンは短時間で仕上がりそうなので、発展系のアクセサリーを考える。
ボタンブレスレッド、土台になるベルト部分をどうするか・・・土台から作るとなると時間が足りなそう・・・。
ってことで、ブレードを使うことにした。
手芸作家のMさんからグッドなアドバイスと材料をいただき、冬向きなブレスレッドが作れそう!
なんかワクワクしてきた。
まだ席があるので、参加希望の方は、やずやさんの「ココカラ大学」のサイトから申し込みお願いします。
でも面倒だったりしたら、私にメールくださってもオッケー。
ボタンもパーツも、布もすべて用意していくので手ぶらで!
集めた古いボタンや新しいボタンもたくさん持って行く予定。
ブレスレッドとあと1点何か作れる時間かなあ。
がんばれば、3点?
♪うふふふ〜〜〜〜♪
....................................
●11月7日(木)に五反田で開く、「手作りワークショップ」くるみボタンでアクセサリーを作る会、まだ席があります!
申し込みはココカラ大学のサイトからなんですが、クリックするところが多くて、ウ〜〜〜ム???となってしまう方は、どうぞ私にメールください。
10時から12時のコースと、2時から4時までの2コースがあります。
布や材料は用意しておきますので気軽にどーぞ!
参加費用は3800円。
場所は、やずやさんの会社の会社の中の、眺めのいいお部屋でやります。
まあね、熱中して作るというより、喋りながら手を動かすということで!ぜひ!
少人数での集まりになります。楽しいよ〜〜〜。
ブレスレッド、髪ゴム、バッジ、ブローチ・・・のいくつかを楽しく作りましょ!
ご参加待ってます。
詳しいことはこちらでも見られますよ〜。よろしく!
https://kokokaradaigaku.com/course00076_00459
....................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
