朝イチでおひなさまの片付けをする。
二人だけだったので、30分もかからなかった。
おっと!玄関とトイレのおひなも仕舞わないと。
と、集めて回った。
茶の間のタンスの上はガラン。
ヒヤシンスも終わったし、さて何を置こうか。
渋く、シュッとした花一輪とか?
オールナッシングってのも考えたけれど、そうするときっとハンドクリームとかハンコとか爪切りとか・・・「チョイ物」がはびこっていくに違いない!
コーナーにある便利な台だもの、何かしらついつい乗せてしまうだろう。
前からいつかやってみたいなと思ってた、「うちの犬だヨ!全員集合!」を実現することにした。
台所、玄関、私の部屋・・・あちこちに散らばっていたワンコら、一堂に会した。

「あ、お初です」「ごぶさたしてます」「どちら様で?」「先月こちらに参りました」「よろしくお願いします」
と、ワンダフルな会話がなされるタンスの上。


どれもこれも思い出も愛着もいっぱいよ〜。
義母さんのケア。
仕事の最終仕上げを一つ。
ウクレレをレレレ♪レレレ♪やりつつ「うちの娘は・・・」の録画をみる。
編集長役の有田哲平のイカサマっぷりがなんともいい!!はまり役!
朝どれの春菊と菜花。
きれいな緑で香りもたかい。

チヂミ焼く。

はい、これで夕食に〜。

やり切った感のある一日は、ワインが特にうまし。
ちょっと待った〜〜!の声。

これで、全員集合になった!
..........................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪

カゴやさん、メヌイのブログを更新しました〜〜〜!
ボロくなったバスケットを修繕したことを書いています。
見てちょ!修繕の参考になったら・・・いいなと。
https://ameblo.jp/menui-zakka/
ココカラparkを更新しました。
スケジュールノート作りのことを書いています。
無印良品のバインダーとリフィールで日々を管理・・・ということを・・・。見てください!
https://kokokarapark.com/n/nffb86af7a8fb?magazine_key=m5de39d215099
若い友だちとの週1での手芸工作の会、
「ガマグチをつくってみたい」
と、友がキット持参でやってきたのは先週のことだった。
持参された「ガマグチキット」は、全ての材料がそろってるのではなくて、毎号(毎月?)を待って、少しずつ組み立てて行くスタイルのセットだったのである。
1号目だけはわりと安価で、小学生も買いやすい価格だ。
2号目からは、通常価格の本となるようだ。
これだけではできないのだと、若い友だちのガッカリする顔見たくなくて、
「なるほど、なるほどね〜♪・・・次号に裏地とか、口金とか、作り方の説明書が付いてくるんだってよ」
とザックリ説明。
アタシ、内心、ここでちょっとムッとしてたわけですわ。
チョット見では、「これでガマグチできます!」のムードをかもし出した本だったから〜〜。
(よく見れば、嘘偽りは一つもありませんでした トホホ)
気持ち落ち着け、すぐに解決案をさぐる。
「口金は100円ショップで見たことあるから、きっと代用できるよ!ダイジョブ!来週は完成させよ♪足りないものは用意しておくね」
と、友だちに言ったものの本の型紙と合致するような、そんな都合のいい口金あるんかな〜?とか思いながら、なんとかいけそうな予感のするサイズの口金を探して購入し、手持ちの布で試しにつくってみたよ。

1号目の少ない情報から推理して、裏地が必要なことや縫い合わせるときの、ちょっとしたコツなども探り、つくってみた。
「ヤッタ!」と小さくガッツポーズする!
これで、次回の手芸工作の会にはバッチリと教えることができるゼ!と思ったよ。
本に書いてあったところまではその通りに裁断&縫製して、口金に合わせて部分的に修正をしていくことにした。
3時間かかったわ〜〜。
こんなガマグチ、こんなチャンスでもなかったら、私ゼッテーにつくってなかったと思う。
底の部分に、本の先生の工夫で、私の知らなかったマチの取り方がしてあり、使いやすそうだ。
裏地は、まーご2のスタイを縫ったときの余り布使用。
当たりがやさしくていい。
フカフカ感のあるガーゼ生地なので、全体がふっくらする♪

試行錯誤しながら、奇しくも気に入りのガマグチポーチができあがった今日だ。
これって棚ぼた?
.............................................
.............................................
メールをいつもありがとうございます!
お返事・・・・ぜんぜんしなくってごめんなさい。
面白くて、あたたかいメールばかり、ありがとありがとありがと言いながら読んでます。
「65才から100才、0才から35才・・・35の差を十把一絡げにするな!」とのメールに爆笑。
おかしな動画も笑うわ〜♪
本当にいつもサンキュー。
............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪

カゴやさん、メヌイのブログを更新しました〜〜〜!
ボロくなったバスケットを修繕したことを書いています。
見てちょ!修繕の参考になったら・・・いいなと。
https://ameblo.jp/menui-zakka/
ココカラparkを更新しました。
スケジュールノート作りのことを書いています。
無印良品のバインダーとリフィールで日々を管理・・・ということを・・・。見てください!
https://kokokarapark.com/n/nffb86af7a8fb?magazine_key=m5de39d215099