月曜日。
なんとな〜く、ボンボヤージュ♪・・・ではなくボンヤ〜リしていた朝だった。
いつもに増してのボンヤリ加減だったので、こりゃすぐに外に出た方がいい!と決めて畑に向かう。
そうしないと、オンザ畳で一日中ゴロゴロっとしてしまうので。
実り多き畑。

色づくトマトも。

ツヤツヤのナス。きれいだな〜。

スイカは覚えめでたく暴れ回っているよ。もっとイケイケ〜。
カラスよ、今年も勝負!!

モロッコインゲン、葉陰に隠れ気味なので、よーく目を凝らして探さないとね。

畑だと、スイートバジルもワサワサと。

今日の収穫。

からの、今日のお昼ご飯。

揚げたて天ぷらとそうめんでランチ・・・ってビール欲しくなるっしょ?
でもそこでビールにしたら、せっかくの午後が台無しになってしまうので、グッと堪えたワシ、えらい。
おいしいな〜おいしいな〜と思いながら、たっぷりといただく畑の恵みだ。
.......................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪

カゴやさんmenuiのブログを更新しました。
観葉植物のこと、その2 です。
読んでちょ〜〜よ。
https://ameblo.jp/menui-zakka/entry-12682753062.html
夕方、スーの散歩に出る。
最近めっきり歩くのがスローペースになったすーさん。
時々、老人っぽい咳をするので心配なり。
ゆっくりとお寺の脇の道を歩いていると、鐘の音が聞こえてくる。
6時に8つ、毎日聞こえてくるおなじみの音。
あれ?今日はちょっと違う感じ?と、釣鐘が見えるところまで行き、見上げた。
なんと!今日はぼっちゃんがついていた!小学2〜3年生くらいの少年、後ろ向きで鐘をつく。
後ろ向きの方がきっと力が入るんだろう。
お父さんか・・・誰かおとなの人が鐘つき棒のロープに手を添えている。
暮なずむ山々に響くように、若いゴ〜〜〜ンの音がいい。
毎日この音さえ聞いていれば、スーは安全!と思えてくる。
田んぼには植えられたばかりの緑の苗が30センチほどに。
苗の間を器用にカルガモが泳いでいる。
夕食の準備にかかる6時半。
玉ねぎの梅干し煮と、焼いた長芋、焼いたナス。


長芋はごま油を垂らしたしょうゆ味で行ってみる。
ナスはおろし生姜としょうゆで。

梅雨も終わらなし台風も来ないのに、ああ夏が始まるんだなと漠然と思う。
昨年、まーご1からもらった朝顔のタネ。
よかった!やっと双葉になったよ。

............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪

やずやさんのココカラPARKを更新しました〜。
「畑からのごはん」について書いています!
https://kokokarapark.com/n/nd5b84090c680