友だちのうれしいお誘いにのり、木のスプーン作りのワークショップに参加してきた。
3時間ほど集中して、彫り彫りする。
パソコン3時間とはちがって、眼の疲労が少ない。
おたまじゃくし形に切り出された木片を、「マイスプーン」に育てていくような作業であった。
しかし私は途中で育児に失敗してしまい、なんとなんとの削り過ぎてしまうという二番目にやってはいけない失敗をしてしまったのだ。(一番目はケガね)
彫刻刀が向こう側に突き抜けたときには思わず「あっ」と乾いた声を漏らしてしまった。
先生が、
「もう一本作りますか?」
とすぐさますすめてくださったけれど、ここまで育て上げた子ども、もう手放すなんてできないよ。
「いえ、このまま穴あきスプーンで参ります!」
ときっぱり「穴あき子」で突き進む決心をした。
ではでは・・・と先生は穴をまん丸に、よりビッグにしてくれてチャームポイントへと昇格した。
(ということにしておきたい・・・・)
一緒にワークショップに参加したみなさんの作品。
個性的で美しいスプーン。
みんな、大事そうに持ち帰った。
家に帰り、予定どおりにスプーンにヒモをつける。
ネックレスのように下げるつもりだったから。
携帯スプーンとして使ってもよし、アクセサリーとしてもよしよし♪
穴あき子。
汁物には向かないけれど、チャーハンとか煮豆などによろしいかと。
「そろりと小田原」というショップです。
いいところでした!!
https://sororito.jimdo.com/https://sororito.jimdo.com/
...............................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
義母のかかってる病院をひとつ変えた。
まあいろいろあってね・・・違うところにしてみようと。
今度の病院は人気なのだろうか、めちゃこみだった。
年末ってこともあいまってだろうけれど、8時にいって帰宅は12時ってどうよ?
でも、念入りに診察していただき、義母の話にも耳を傾けてくださり心底ありがたかった。
いい先生だ!と確信した。
だよね、そりゃこむよね〜と思った。
これからお世話になろうと、義母と言い合った2018、年末。
病院も、探り探りの一年だった。
スーとの散歩の途中で個人宅でやっている「整体医院」を見つけた。
車椅子を押していける範囲である。片道20分ぐらい。
昨日義母を連れていった。
気持ちのいい30分だった〜♪と義母満足げ。
足腰がとてもラクになったとニコニコしていた。(次回は30日)
.......................................
昨日のお残りのワンタンで(昨日はワンタン麺)今晩は揚げワンタンを作った。
パリパリした皮が大好き!
揚げたてを、台所でひとりハフハフしながら食べられるうれしさはたまらんね。
混ぜ込んだ香り高い葉ネギがアクセントで、とってもおいしい。
サザンをBGMにして、ブリのお刺身とハイボールでちょい飲みする。
義母関係にかける時間はどんどん増える。
これを「時間を搾取されている」と捉えるか「だれかをお世話させてもらえるありがたい時間」と捉えるかによって、イライラさは違うだろう。
私はまだありがたや〜と思えるほどの高みまでいってないし、好んでやっているのでもないけど、車椅子押し々で、夕餉のハイボールが格段のおいしさになるのは義母のおかげかも、とちょっと思うことにする。
....................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!