展覧会の準備も進めないとと......少しずつ始めた。
展覧会では展示作品の他に用意するものがけっこうあるのだ。
案内のハガキ、会場において置く名刺とか色々、必要不可欠なこまごまがいっぱいある。
ホームページのアドレスだけを入れたカードを「名刺」としてくばることにしたので印刷。
家のコピー機(複合機というのか)はスロースローペースで、印刷は時間がかかる。
ひまをみては印刷しておかなくてはな......。
秋の展覧会「ホホホの本田style」は、このブログのイラスト中心にした展覧会にしようと思っている。
200種類以上のポストカードも制作予定である。
日々描いているイラストの成り立ち(??)上、カテゴリーでのくくりでまとめたいとの野望もある。
そんな野望に適した都合のいい額を見つけたときはうれしかった!
8枚の額がくひっついているのである。
一週間分をひとまとめとか、または雨の日ばかりの絵でまとめる......とか。
真ん中の一枚だけは新しく描きおこしたものにしよう。
色でくくってもいいかも〜と色々考えられる。うひょうひょ♪
額、売り切れないうちに買い足しておかなければと思う。
まだ3ヶ月以上あるし〜〜とかね、思ってはいけないってことは過去にやったの展覧会から学びきっていることだ。
間際になって、毎回どたばたっとしていた。
どたばたするのはどうしてもしょうがないことだけれど、ちょっとでも軽減したいもの。
立秋はすでに早いとこ過ぎ去った。
今あじわってるのは残暑か。嗚呼。
明日は「ポール.スミス展」に行く予定。
http://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=165
台風と遭遇しないといいんだけど。
................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
朝からわりと過ごしやすい湿度&気温。
だんだんと暑さなどに慣れてきたってことかも?
夏仕様のカラダになった。
家人は墓参りに行くという。
私は、今日は一日のんび〜りと手芸などしたいと思っていたので、同行はしなかった。
......たぶん......少し前だったら、命日やお盆やらの「墓参りの日」はいっしょにいっていただろう。
もうそういうことはしない方向でいこうと思う。
めんどうとか、苦痛とか感じたら、やらないでいいと思う。
墓参りをすますと、本当にスッキリとする。
視界さえ明るく感じられる。
墓には「良い気がうずまいておる説」は、あながち信じられないものではない。
体験的に知っているから。
心が「参りたい」と思ったときに参ればいいのだ!と決めた。
決めると気持ちがラクになり、墓石が柔らかくなる。
.....................................
昨年買っておいた黄色チェックの布。
幅110センチのを1メートル。
1メートルを丈とし、裾は切らずに10センチほどの幅で三つ折りにして縫った。
まったく切り落とした布はナッシングのまるまる使い切りだ。なんだかうれし。
ウエストはゴム。
裾部分の布を厚めにしたのは、以前にお店で見かけていたスカートを参考にしたのだ。
裾をちょっと重くすると、着たときの布の落ちかげんが微妙に変わり、いい感じになるのだった。
重なったところをミシンで気ままにぐんぐんと縫った。
午前中で完成。
うんと小型のハンカチがほしかったので、余り布で縫うことにした。
先月、孫に縫ったじんべいの布がほんの少し残っていたので、それ利用。
薄いちぢみの布はやわらかくて、ハンカチ向きでもあるしね。
正方形には取れないけれど、かまわない汗ふき。
チクチクと手縫いで縫いまわす。
こちらもあっという間にできあがり。
夏の手芸、できあがったらすぐ使う!
チェックのスカートでスーさんの散歩に出かける。
近所の子どもたちの憩いの場のじゃぶじゃぶ池、ワンコは入れない。
残念。
家にかえって水道の水でシャワー。
................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。