
久しぶりに真っ赤なシャツをだして着た。
秋冬に一度も袖を通してないものだけれど、手放す気にならないものだ。
肩にひっかけて、ショールのように使うことが多い。
差し色にいい色。
寒い一日だった。
お篭りで仕事をするには具合がいい。
昼食には少々余っていたカレールーに、これまたお残りのトマトソースを合わせた。
これがなかなかイケた。
玉ねぎと人参と三枚肉の具。
マフィンを焼いて、あっつあつトマトカレーに浸して食べた。
@ちょい飲み机。
多摩の友人から、「雪になったよ!」とのメールが入る。
こちらは、終始冷たい雨だけだ。
引っ越し前、うちの玄関の植え込みから水仙の球根をいくつか掘り出して持ってきていた。
背丈は低めになってしまったけれど、黄色の可愛い花を咲かせた。
それももう終盤だけど。
全部掘り出してはいなかったので、「そっちも咲いたかな〜」と、メールの返信に書いたら、
「黄色の水仙、主なしとて・・・と咲いてるよ」
と返ってきた。
やっぱり咲いてんだなあ〜。
こちらもこちらで、春な忘れそ。

............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


今日は、朝いちばんで畑へ。
泊まってるマーゴも、スーも連れずに行った。
草取りと、今後の計画の打ち合わせである。
葉物はまだだな〜・・・・ということと、ツルもののエンドウをもう二株三株植えてもいいかも・・・と教わる。
それと、なんと出始めたジャガイモの葉っぱには、土をかぶせた方がいいよ!とまだ霜にやられる時期なのだということだった。
私が、
「クレソンとかベビーリーフもやりたいけれど、まだ早いですかね?」
と聞いたら、「そういう野菜は知らないなぁ」ということであった。
そういう野菜のことは自分で調べて植えようと思う。
午後は、海岸で凧揚げをまーごとスーと共に。
強い海風で、なんとなんと、凧糸切れる!
墜落した凧を励まし、糸を継ぎ足して、も一回ね。
まーごったらめちゃ楽しそうに凧揚げして走り回っていたけれど、突風にあおられた凧の重さを支えきれずに、凧を逃してしまった!
追っかけて追っかけて走ったけれど、残念ながら山に消えてしまった。
まーご、ガッカリ中のガッカリど真ん中、傷心で帰宅ぅ〜。
でもまた年がら年中やろうね!凧揚げ。
OBABAも大好きな遊びなのでね。
今度くるときまでに、ちゃんと調達しとくべよ。
お天気のいい一日。
ストライプのワンピースで過ごす。
外に出るときは、コットンジャージのカーディガンを羽織って。
...........................................................................................
昨日の「おしゃれのレシピ」では、失敗の服などないっ!ってなことを書きました。
歳を重ねて学んできたと思った事ごとが、実は学びでもなんでもなかったかも〜と最近チョイ思ったのでそのことを。
うまく伝えることができたのか?ワシ・・・と毎回思いながら書いているのですわ〜。
【3月10日東京新聞掲載 おしゃれのレシピ】

目についたピンク色のコットンのワンピース、フワ〜っと
着たら気持ちいいだろうなとワクワクしながら春夏用の一
枚として購入した。大きくV字に開いた胸元からのギャザー
も好きなデザイン。家に帰って鏡の前で着てみる。「・・・・
あ〜またやっちゃったよ」と眉間にシワが寄ったわー。胸元から
広がるギャザーはよりいっそうふくよかに見えるし、
大きなVではインナーに気をつけないと中身丸見え状態になるだろう。
これは部屋着ってことかなと。しかし気に入った
ピンク色、犬の散歩や近所の買い物への日常着としても使いたい。
大きなVネックには、シフォンのスカーフを挟み込んでみた。
シルバーの大振りのネックレスでほんの気持ちだけどギャザーを抑える。
ストローハットをかぶれば、おしゃれなスタイルになった。
素足にサンダルまでには間があるけれど、ブルーのサンダルをつっかけて
もう一度鏡の前に。Vカット
の首回りにスカーフがあることで胸のギャザーのもたつきが軽減されて
いるように見えた。
歳を重ねると、失敗から学んだことも多くなる。衝動買いで重ねた失敗を
省みて、あ!これ好き!とか、一度着てみたかったのよ!などの「直感」や純粋な「あこがれ」
を否定しがちだ。
失敗しない服を目指して洋服選びをするのはつまらないと思う。

そもそも失敗の洋服などなかったのでは?と思う。
失敗の中に潜む魅力こそが本当の好きかもしれないから。
生かしたスタイルを考え抜きたい。
「失敗の服」が一番おしゃれな服にもなる。
.............................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
