梅雨入りはまだしてないけれど、なんとな〜く雨ムードの色濃くなってきた今日この頃だ。
今日もじっとり汗ばむような湿度、ひたすら気になるのは3畳間の湿気よ。
3台の洋服かけのシェルフの位置がえを毎週やってはいるけれど、それでも時々扇風機を回したり、除湿機は必須でかけている。時々おやすみ時間も与えます。
人間は着るもので調節ね〜
連絡したいこと。
以前夏に鎌倉(水平線ギャラリー)でイラスト展をするとインフォメーションいたしましたが、日程の変更です!
9月4日(水)から8日(日)までの5日間の開催とします。
また近くなりましたらバシバシ書き込みます!!
また長野でもイラスト展をいたします。
すごっくおしゃれでかわいいお店「キューブルー」という洋服や生活雑貨、アクセサリー・・・のお店。
奥にギャラーがあるのです。
8月21日(水)から26日(月)までの6日間、長野連泊予定で楽しみな夏なのです。
どちらもまた近くなりましら、何度も書き込みま〜〜す。
洋服置き場に使っている3畳間、な〜んか怪しい感じがしたので、3台のシェルフを動かしてみたら〜・・・
案の定、畳と壁の一部にカビが発生してた!(色んな色の)去年もそうだったよなあと、拭き掃除やら水取りゾウさん的な
物を買いに走った。今年は「除湿機」を購入しよう!すぐにしよう!とネットで注文。
受け取ってすぐにスイッチオンだ。除湿機は面倒な設定とか接続の段取りがないので
問題なく稼働に。
12時間で、チャップリと水が溜まってたぁー。こんな水分がうちにはあるのね、とガッカリ
するやら除湿機の実力に感動するやら。
加湿器、除湿機、空気洗浄機、扇風機・・・部屋の空気をコントロールするっての?
ストンと腑に落ちない感じもある。なんか違うようなと。
使い分けられている「器」と「機」もなんだかな〜である。
と思い悩んでいる間も、ピチャピチャと着実に水分を集めている我が家の除湿機。
晴れの日は窓を開けて換気や通気にいそしんで、雨の日と夜は除湿機に頼ることに
しようと思う。なかなかね空気のコントロールなんて困難よ。
カビ発生させぬ努力はとにかく通気だろうなとふんでるところ。
「なんでもないけど好きなかっこう」昨日は長袖Tシャツとジャンパースカートで過ごせた。
暖かだったもんね〜。
ベランダの植木鉢の花々、たくさん咲いている。
摘んできて部屋のあちこちに置く。
きれいだな。