なんだか急に寒くなり、冷たい雨だ。
昨年古着屋で買ったトレンチコートはたっぷりサイズのメンズもので、デカ過ぎと言えなくもなくあまり着なかった。
妙にコートの中で身体が泳ぐつうか。
おっき過ぎるコートは、ウエストベルトをきゅきゅっと締めると丈もちょっと上がるし身体にも落ち着く。
裾の部分に小さな焦げの穴もあり、超格安な古着だったし今年は普段に雨の日に犬の散歩にどしどし着ようではないか!と思う。
デニムパンツやスキニーではなく、カラフルなタイツでいきたい。
ウエストを絞ったコートはワンピースに近い気がする。
男っぽさが充分にあるトレンチコートには、優しい色や楽しい色がとても合うな。
カラフルタイツ、けっこう素材も色も気に入った。
昨日の能楽鑑賞会のこと。
仕舞と狂言と能の三つの構成。
仕舞はシック(地味目)な歌部門コックリしてる人がたくさんで、アタシもなんとか眠気を堪えた。
やっぱりなあ...言ってる意味がわからないとねえ。
もらってあるパンフレットにあらすじは載ってはいるんだけれど。
狂言は「萩大名」という演し物。
ストーリーも面白く、ワッハワッハの笑い声が開場に。
マヌケな大名がなんともかわいい。
お能は、源氏物語に出てくる葵の上と六条御息所お話。
なかなかの嫉妬っぷりの六条御息所さん。
鼓や太鼓や笛の楽隊つきで、とても楽しめた。
...............................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!