二枚の革スカートは長いことはいている。
みじかい方は、娘を抱っこしながら試着した記憶があるので30年ものだ。
あのころ好きだった靴のお店、「TELLUS」においてあった。
革つながりということで、少数だけ売られていたんだっけか。
どちらも巻きスカートなので、処分の対象にもならず今日まで共に暮らしてこれたのだと思う。
ウエストが太っても、まあまあ調節できるから。
革物は真夏をはずせば、あまり季節を問わないものだ。
困ったときの革スカート......として、お出かけにもはいていく。
ふだん家で着ているヒラ〜っとしたワンピースに、革スカートを重ねてでかけた。
スソからワンピがちょっとはみ出るけれどゆるせる範囲だ。
歳月をかけて着込むにつれやわらかくなり、身体に添うように育っていく服。
革ならではのことである。
お天気のいい日に日陰にほしたりして、手入れをしようと思う。
スエードの方にはブラシをかけ、表革の方はクリームでヨゴレをとったり......。
これから先も着るつもりなので、ちょっとはね、洗濯しないかわりにね。
...................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!
午後7時。
なんだかんだと、全員がそろわなかった夕食の食卓。
ひとり、ポアロ(無料アプリ GYAO!)のABC殺人事件をみながらウイスキーのソーダ割りをのむ。
く〜〜〜〜たまらんねっ。
つまみはブリの照り焼きと、新たまねぎときゅうりをぽん酢であえたもの。
いなり寿司(煮てある皮を買ってきた)もつくったし、つまみはそろった。
充実したおひとりさま晩酌ぶりである。
ポアロ、すでに犯人は知ってるけど知っていてもおもしろい。
週末ミステリーはこうでなくちゃ!とまで思う。
今日はもうイラストを描かかないぞ!と決めた3杯め。
そのご安堵で4杯め。
ブログの絵を毎日描くのがめんどくさいわけじゃないけれど「今日はワシ、もうゼッテー描かないんだかんなっ!」と決めると、ブラをはずした時のようなハア〜〜ッとしたピンク色の開放感につつまれるのだ。
午前中、駅前のデパートを通過しつつ、バッグ売り場でこそりと写真をとった。
銀行や郵便局、ユザワヤを短時間でかけめぐり、お疲れ顔。
ジーパンとドルマンスリーブのボーダーニットのお気楽スタイルで。
ポアロをもう一話。
でもう一杯のんじゃおうかな〜♪
これ「生活にひそむ三大しあわせ」のひとつに登録。
...................................................
ブログランキングに参加しています。
スカートあたりで、ワンクリックプリーズ!