晴れ間をみては、洗濯物を出したり入れたり。
家の中ではタンクトップとパンツだけれど、ちょっと外出するときは、前ボタンの麻のワンピースをコートのように羽織る。
ボタンで全開になるワンピースは、ほとんど後ろボタンワンピとして着ているけれど、コートのようにも着られるので便利。
毛皮の付いたサンダルとフェルト帽。
上下での秋冬テイストではさみこんでみた......というところ。
.......................
バスケットぬりぬり作戦はやっぱりうまくいかない。
キリリっとした文字を、荒い編み目のバスケットに入れようなんざ、無理な魂胆だったのかも。
それで?ちょっといいかも?これ?どうかな?
これはバスケット心に反して、強力な接着剤でしっかりと貼付けるとするか。
だめか、やっぱり。
いいか、しょうがない。
ほかになにかないか?
うーむ。
こういう軽い金属のアルファベット。
2センチほどの厚みがあるけれど、中は空洞なので、軽い軽い。
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
ちょっと涼しさをあじわってしまったカラダには、今日の暑さはつらかった。
9月末にクーラーを入れるって、とても気が引けるけれど、うんと温度下げて、ガンガンに入れてやった。
何かに復讐するように。
しかし、月末の請求書ではバッサリと返り討ちに合うのは明らかである。
返り討ちもなにも、もうもうこの暑さからただただ逃れたかったのである。
おばあもスーもハアハアしてたし。
............
合皮レザーのプリーツスカートをはく。
細かな穴がたくさんあいていて、見た目より風通しがいいものだ。
プリーツスカートがトレンドらしい。
でもプリーツのスカートって、年代問わず、季節も問わない普遍のものじゃないかい?
普段着に、なに気に「普通プリーツ」が大人のおしゃれって気がする。
なつかしさも満々にあるプリーツスカートは、心を和ませる。
(小学生のころ、はいてたよなあ、サスペンダーを付けて......)
かかとが太くて、ちょいヒール(5センチぐらい)の靴がほしい。
オリーブがいつも履いてるような。
見つけたい。
...........
古いバスケットを塗り直し、側面にアルファベットの文字を入れようとしたんだけど、これがこれがひどく難航。
やっぱり、編み目がゴツゴツっとしたバスケットの面への文字は不可能に思える。
ステンシルの女王、Mさんからいただいたアドバイスを忠実に守ってトライしたけれど、どーにもこーにも、アタシのバスケットの「編み目」が荒すぎて
うまくいかない。
焦げ茶色のバスケットに、カフェオレのような色で文字を入れたい!と思ってるんだけど......。
なにかこう、ビニールのような物で文字をつくって、熱風を当てるとバスケットに接着するとかなんとかできるシートがあるような気がする。
多分だけど、あると思う。
しかーし、私の「バスケット心」はそれを許さない。
やっぱり、ケミカル物は排除の方向で、さぐってみたいと思う。
(バスケットに文字入れは、しくじってもノープロブレム。焦げ茶色のスプレーを吹きかければ、な〜〜んもなかったことにできるから〜)
冷蔵庫に、炭酸水があったので、ハイボールをつくって風呂上がりにいっぱい。
く〜〜〜♩おいしいっすね。
暑い日って、このうまさがあるから......まあいいか?
..............................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。