ずっと髪ゴムで結んでいたけれど、結わく毛の量が少なくなったのでパッチン留めでもまとめられるようになった。
持っているブローチに似た黒いプラスティックのパッチン留めをみつけたので買ってさっそくつかっている。
今日の強風にもまけずに桜はふんばっていた。
「桜が散るとホッとする...」
と、ハチクロの中で竹本クンがいってた。
ほんとにねぇ。
はらはらしどおしの時期である。
昨年手に入れておいた中学校のうわばきを素足にはいて散歩に。
なんと軽やか〜に歩けることか。
スーさんの散歩コースの公園で孫っちを遊ばせながら、花見ランチ。
渋茶とのりまき(買ってきた)だけど。
Gジャンのかわりにダンガリーシャツを着る。
た〜っぷりしたサルエルパンツを合わせる。
日射しが強かったからもうストローハットだ。
あと11日で2才になる孫っちは、だんだん日本語っぽく話せるようになってきた。
「ここを開けてください」は「ここあくー」。
「嫌です」は「あだー」。
「いらないです」は「ないっ」とかね。
意思の疎通ができるようになると、イライラして大泣きすることも少なくなるようだ。
我が子たちもそうだったのかな?すっかり忘れてしまってる!
「ばぁばぁ、きてー」
といわれて、ほいほい付いて歩くサングラスの奥のアタシの目は、ほそ〜〜くてたれたれだったことだろう。