
義母をデイに送り出したあと、友人宅にとっとと向かう。
行きの電車を待つ間に動く5秒を。
国府津st.mp4
今日は4人集まって、「取るに足らない」を目いっぱいする日なのだ。
人生半ばもとうに過ぎると・・・皆「経験値」がものすごくアップしている。
「自分が苦しい時ほど他人に優しく、ユーモアをもっていたい」と言った友。
「子ども時代より、大人になって過ごす時間の方が長いのだから、我が子はゆっくりの目で見てたい」と教えてくれた友。
「『くだらない話』こそが大事な話」と語った友。
少し年上の友だちは、タカラで誇りでもあるよ。
やはり予想通り、ごちそうを用意してくれていた。ありがたや。

うちの食卓ではあり得ないメニューの数々がぁ〜〜!!!
おいしいランチと「取るに足らない話」。
私の信念「人生は、基本バラ色」の根拠はこんな時間にも潜んでいる。
義母、デイからの帰宅の時間に合わせて、私も帰宅する。
「今晩は鍋にするね」「あら嬉しい!」
義母の人生もバラ色であるように。
...............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


ブルーのストライプのシャツ、4枚持っていた。
ワイシャツだったりボタンなしのかぶりのシャツ、ゾロリとロングなシャツもあった。
引越しのときに、洋服類も2分の1・・・いや3分の2までにはと減らす努力をしたので、ストライプシャツは1枚のみとなったのだ。
どんな根拠で取捨選択をしたのか覚えていないけれど、「ああ、これが残っててよかったな」と思えたから、あのときのココロと選択眼にまちがいはなかったのだろう。
チノパンツも数本処分した。
チノクロスのガウチョや細めのパンツなど処分。
いま手元にあるのは古着で買ったストレートと、ユニクロで昨年買った太めの2本のみである。
今日はユニクロ太めパンツと、ストライプシャツで過ごした。
布袋は友人にもらった大の気に入り袋だ。
紅葉が始まった公園の木々のところで動く5秒。
紅葉.m4v
玉ねぎの苗100本購入のあときれいな空見あげつつコーヒータイム。

おっと!つい買ったもの。
手に取らずにおれなかったボードだ。
小さいランプが雪のように10コ点くしHOHOHOだし。

........................................................................
夏のトークイベントのときに、
「同じ素材で形がちがうものがたくさんある。どれを手放したらいいかわからない、どうしたら・・・」
というような趣旨の質問をもらった。
私は、「どれも捨てなくていいと思う。捨てるときがくるまで持っていていいかも」と答えたと思う。
どちらか一つと選択する場合には、「どっちが高価だった?」「とっちがおしゃれに見える?」「どっちが褒められる?」「痩せて見えるのはどちら?」「着る機会が多いのはどっち?」とか考えちゃダメだと思った。
「好き」の熱量が多い方を残したらいいと思う。(でも同じ熱量だったら、どちらも持っておこうじゃないの!!)
好きの熱量とは「直感」と言い換え可能かも。
...............................
今日のスカーレット。
昨日は見逃したので、「どんな展開?」と思って観た今朝〜〜〜。
一日あけたらきみちゃんの人生変わってた。
でもたったの一日で激変するのが人生よ。
美術学校のジョージ先生(T・Mレボリューション)楽しみだったのになあ。ちょっと残念。
「い・が・く・せ・い」の恋の行方も気になってるんだけど。
これまでの登場した人たちの中で一番好きなのは、もち、大久保さんでっせぇ!!
................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
