アーティゾンミュージアムへ行く。日本橋だ。
ブリジストン美術館から名前が変わってから初めて〜・・・って、ブリジストン時代も一回しか行ったことなしでして。
今回は「印象派 画家たちの友情物語」の展覧会である。
マネ、ドガ、セザンヌ、ルノワール、モネ・・・・石橋財団のコレクション選だそう。
持ってるね〜〜〜石橋財団よ。
どんだけの財の団体なんだろう。すごいな。
東京駅構内でひと迷いした後、ミュージアムにたどり着く。
待ち合わせた友人もグルグルっと回って来たと、巡り会えたラッキー♪
予約時間内に出会えてよかった。
モネの睡蓮の前で写真とってもらう。
35年前家人と行った「モネの家」。
https://jams-parisfrance.com/info/giverny_claudemonet/
半分も見終わらぬうちに退出させられた思い出あり。
後で知ったことだけど爆弾を仕掛けたと予告があったとか。
「次回は庭の方もゆっくり見たいものだ」、とかなんとか言い合ったけれど、次回はこなかった〜〜。
そういうものよのう。
モネさんはかっこいい。
くわえタバコで白ジャケット、で油絵描くなんて普通の人にはなかなかできないことよ。
......................................................
帰りは銀座をぶらぶらして新橋まで歩く。
和光のショーウインドウには虎。
時々目が動いてた!
ジャストチャンスに写真が撮れていた。
久しぶりの東京駅と周辺。
3年ぶりだな。
あまりの都会っぷりに目がチカチカするわ。
刺激多し。
..............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
好みのピンクのオックスフォードシャツを見つけた。
縦糸と横糸が平行に織られている・・・というだけあってさわり心地のいい生地である。
ずいぶん前にブルーのを持っていたな〜、どうしたちゃったのかな?きっと威勢よく処分してきたんだろうな。
などと思うけれど、丈や袖周りがいまいちだったような記憶もあり。
まあもう無いものは無いってことで。
これからはピンクのニューシャツを着ていこう!と思うよ。
66の今、寒色より暖色の気分だし。
冬ど真ん中の今日、日陰の道にはまだ雪も残っていた。
シャツの中にカシミヤのニット、上にシャツを羽織った。
「色」は大事〜!軽やかピンクでウキウキとしてくる。
またまた単純脳でよかったとしみじみよ。
でもやっぱりこれだけでは寒くて、もう一枚白のロングカーディガンを重ねマフラーもプラスね。
..............................................................
やずやさんのサイト「ココカラPARK」では今2022年の「夢シート大公開!」と、みんなの夢シートの書き込みを募集しているそうです。プレゼントもあるそう。なんだろな?
詳しくは以下で・・・・と投げてしまうようで申し訳ないんだけれど、今年やりたいことを表明するってことです。
今年やりたいこと50項目書き出そう!
と思っても、50個も出てこないんだよな〜にわかには。
今年初めてやってみたことなんだけれど、一年のマップのような羅針盤のようなそんな書き込みをしてみたらどうか・・・と思って書き込み始めたところだ。
私は「健康」「仕事」「楽しみ」の3つの項目にした。
それぞれから伸びる触手は、もう少し書き込みが進めばつながっていくだろうと予想。
・ラジオ体操する
・ウクレレ月2曲
・畑一日おき
・ヨガ始める
・・・など、拾っていくと50個などすぐ!!と思えるよ。
2022年のマップづくりは楽しいものだ。
視覚化して具体的になればなるほど、納得できるし〜♪
やずやさんに応募するかどうかは点々点でも、ひとりで密かに書き出してみる楽しみはあるわな。
理想と現実は違うかもしれないけれど、具体的な理想はより現実に直近だと私は思う。
https://kokokarapark.com/n/n9957c93f3561
...............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!