今日は単衣の紬を持って練習に行く。
帯はわからないので、持ってみて軽そうなものにした。
教室では、薄いプラスティックの襟芯を入れるのが基本だけれど、今日はズルして入れなかった。
補正も小さいタオル一枚だけにし、だんだん意地悪ばあさん(長谷川町子さんの)風に近づけていく。
じっと見入るものいわぬ私のばあさん。
教室でいっしょの生徒さん(二年習ってる先輩)が、
「まだまだ一人で着て出かける勇気がないわ〜」
といっていた。
すごくきれいに着られているのにどうしてなんだろ?と思う。(あ謙遜か!)
もう一人別の生徒さんが、
「この間こまどり姉妹をテレビで見たんだけど、帯締めが逆になってたわ」
と。
こまどり姉妹ならもっと注目すべき興味深い点、別にけっこうあるような気がするが。
また別の方が、
「素人の人の着付けってわかるわよね。ぐずっとね」
とも。
和服の人って、そんなにじろじろ見られるもんなんだろうか。
小さな間違いや欠点をこまかにダメ出しされちゃうものなんだろうか。
ジャッジマンは街のそこかしこに潜んでいるものなのか?
着ることに、素人玄人の区別があるんだろうか。
着ることって、洋服でも和服でも簡単でもっと自由なもののはず....の気持ちがぐっとまた強まった今日だ。
「けっこう高価」......からの続きです。
ヨシエイナバ、ジルサンダー、マーガレットハウエル、エルメス。
センス財力、どちらも兼ね備えていたならば、鬼に金棒、イチローにバットである。
どんどんいっちゃってほしい。
しかしそのどっちかが欠如の場合は、どっちかで補えばいいのである。
財力があって、センスの欠如では.....パーソナルスタイリストを雇うとか人頼みをすればいいし。
そして財力はなくてもセンスがあれば、それは鬼に小枝くらいにはなると思う。
ではセンスとはなにか....ということに流れていくけど、そのあたりのことは前に出した本「今日がいちばん若い日」とか「いくつになってもおしゃれ盛り」に長々と書いてるんで、よかったら読んでください。と端折ってすみません。
(あれ〜?本の宣伝になっちゃったよ。そんなつもりじゃなかったんだけど.....ゴメン!)
こういうことをわりと長いこと考えたり書いたりしているもんで。
そしていつも迷路に入っちゃうんだけど....。
着ているもので(後ろ姿のギャップも含め)人をビックリさせちゃダメだろう....と書いたけど、30パーセントぐらいはね、「ビックリするのはそっちの勝手だろ?」と思っているのである。
「年齢より若く見られたい」の気持ちのある着方、その下心が誰かにきっと見透かされるのである。
そしてそれは失笑につながる。
「好きな服を好きなように自信をもって着る」それで笑われるなら、それでもいいやと思うようになってきている今日この頃なんであるよ。
テリーさんの発言にちょっとしたもやもやを感じたのは、この30パーセントの気持ちのカケラからだったと思うのだ。