昨日と今日、パソコンとスマホの手入れ。
メンテナンスというのだろうか、いろいろ調整やら始末やら、長時間かけてやり遂げた。むすこが。
今晩食べたいものの願いを叶えてあげた〜。白身魚の天ぷらのオーダーいただきました。
昨日はまーごのところで遊ぶ。
なんだかんだでずっと家の中だ。
子どもには退屈だろうな〜と思う。
国府津駅で動く5秒を。
チェックとチェック.m4v
赤チェックのシャツとコーデュロイパンツは古着、青チェックのマフラーと編み込みベストは家人のお下がり。
・・・とニューはナシの組み合わせになった。
柄と柄を合わせるのが大好きだ〜!
着ていて楽しくなる組み合わせがベストよね。
....................................
今日は、午前中のうちに味噌の仕込みをした。
私は一度大失敗をしてて、それから味噌づくりがこわくなっていたのだけれど、5ヶ月前の味噌はすっごく上等にでき、大丈夫なような気がしてきたのだった。
・・・・ドロドロに溶けて異臭放ちまくりの味噌(のようなうんこのようなもの)をみたときの衝撃ったら・・・・。
あれ以来、どうかうまくいきますようにいきますようにいきますようにと祈る気持ちで仕込んでいる。
............................
うちの水栽培はみな咲きそろった。
勢揃いで写真を撮る。
11月から年末にかけて、友だちに配った水栽培セット(球根と、ビンと、針金で作った支えの三点セット)。
次々に「芽が出た〜」とか「花が咲いた〜」とうれしい連絡をいただく。
いちばん乗りは1月25日、吉祥寺開花でした。
その後次々と!
今日咲いたと連絡をもらったのは緑山〜。
7日の鶴川のヒヤシンス、バランスよしですくすく。
永山もキッチンで順調。
バラっぽいラナンキュラスと並んでも見劣りしないヒヤシンスでやんす。
ず〜〜〜っと愛でてくれたYさん!ありがとうございました!
咲いたの早かったからもう終わり・・なんですねー。ぜひまた来年ね。
中央林間でも咲いてます咲いてます。
ヒヤシンスまわり可愛いなあ。
・・・・と、あちこちからヒヤシンスだよりをもらえる幸せ!!!!!!!!
こちらこそ本当にありがとうございました!
ふ、ふ、ふ、・・・私は、もう一段階のお楽しみヒヤシンスを仕込んでいるのだよ、ふふふ♪
それは、土に植えた球根ね。
水仙の球根は、花を咲かせてくれているけれど、ヒヤシンスはまだ葉っぱのみ。
たのしみたのしみ♪♪
どんだけヒヤシンス好きやねんっ!と突っ込まないでね・・・なんとなく始めたらこうなってしまった次第なのです。
肉厚っぽい花はあまり好きではなかったんだけど、自分で育てるとね、好きになっちゃうものよねえ。
なんだかなあ。
...................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!