昨日のつづきです。
有楽町の大江戸骨董市では、おしゃれな方をたくさん見かけた。
かっこいいおじさんやおじいさんが、朝いちばんからみえていた。
都会のじーさんはかっこいいやとくら〜。
日本の骨董品や外国のアンティーク雑貨などのお店が並ぶのは国際フォーラムの中庭である。
ぶらぶらの散歩コースにもなっている。
私はYちゃんがお店番しててくれることをいいことに、ちょいちょいと留守をしては見回っていた。
たのしいたのしい〜〜。
改めて...古いもん好きだなあ自分は、と思った。
昼ごろからあたたかくなってきて、ひそかに着込んでいた薄いダウンを脱いだ。

ボーダーのワンピースに白っぽいコート。
バスケットがバッチリくるけれど、今日は「かさばりもの」を持ち歩けない。
カラダに添うキャンバスショルダーバッグをななめがけ。
黒は効き色になる。
視覚で引き締め。
漠然と...人形をまた作りたい!と思った。
人形は「作りたい」と思ったときにしかどうしても作れないものだし。
.......................................................................
■本日までにご注文いただいたエコバッグにはすべて返信しております。
振込先や金額もお知らせいたしました。
もし、「メールがまだきてない〜〜!!!」という方、「バッグがまだ着いてな〜い!!」
という方、すみませんがご一報くださいませ。よろしくお願いいたします。
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

パリのYちゃんに誘われて、有楽町で開催された大江戸骨董市に参加してきた。
フランスの蚤の市で買い集めてきたビンテージアクセアリーをどっさりと持って帰国したYちゃん、昨日の青山アンティークマーケットに続けて本日も。
さすが......若いってすばらしいよ。
私もアンティークバスケットやバッグ、スエーデンのお皿などゴロゴロスーツケースにつめて、ゴロゴロっと参加した。
アタシたちのお店。
角っこのスペースでなかなかいい場所をいただけた!
どうです、魅力的な品揃えざましょ?


いいなあ!と思うカゴを発見。
イギリスからきたカゴだと。
店主さんがこれまた素敵な女性。
一目ぼれしたカゴといっしょに写真におさまっていただいた。

で、このカゴ買ってきたのかってか?
私は下唇をぐっと噛み締め、こらえにこらえたのです。
うっすらと......血がにじんでいたかと思う。
後ろ髪などズッポリと抜け落ちていたかと思う。
とにかく、買わなかったのです。(2000円というチャーミングプライスだったにもかかわらず)
その理由とは、持ってったバスケットが売れたから。
いっこ減ってもまたいっこ増えたんじゃねえ、なんとなくねえ、もやもやするし。
大江戸骨董市をうろうろしていたら、
「ホホホの本田さんですよね!?」
と声をかけられた。
なんとブログ読者さん。
それも3人にもですぞ〜〜い。
そうか、写真でけっこう顔だしてるし、今日は店名のカードを首から下げていたのだった。
私たちの出店名は【ホホホの本田】で登録していたので。
また、よくメールをくださる読者さんにも偶然会うビックリ。
記念の写真をとっていただいた。
うひょ〜〜こんな偶然もあるのです。
ブログを長いことやっていて良かったっ!と思ったことでした。
もうちょっと書きたいことがあるけれど、「明日につづく」します。
ごっつ疲れもしたけん、ワシ。
つづく
....................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
