
ちょっとあたたかな日があったり、寒い朝から始まる一日もある。
三寒四温というのにはまだ早い気がするけれど、二月も半ばあたりになると、強く春を意識せざるをえなくなってくる。
スーパーで、冬野菜にまじってカリフラワーなどならんでるのを見つけると、「お!きたね」と思ったり。
厚手のコートまだ脱げないけれど、すでにダークな色合いの物に飽きてしまって「一刻も早く軽やかになりたい願望」がむくむくとわき上がってくる今日このごろだ。
先日手に入れたコート、よくよく見ればカリフラワー色をしているのあった。
そろそろ旬を迎えるということで、アタシもどしどしと着ていくことにした。
裏地ナシなので超薄手のダウンジャケットを重ねる。(←これ卑怯であろうか?静かにそっと見逃してほしい......)
ピンク、ブルー、イエローなどなどパステルなカラーを一色ニ色、着こなしに取り入れていきたい。
真っ白やボーダー柄も着たいな。
やりすぎると、寒々しくなってしまうから気をつけないと!そこが二月の難しいとこだ〜。
寒さのガマンはせず、でもどこかには感じた春が香るようなおしゃれがしたいと思う。
.........................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。

土曜日に行ったららぽーとの中の「ZARA」で靴もセールをしていた。
赤色のぺたんこなくつ。
足指ギリギリなほどのくりと尖り気味なつま先がなんともセクスゥイ〜〜ないい感じである。
試し履きさせてもらった。
もちろん......分厚い靴下(山用のあれ)をはいていたのでそれをこそこそっと脱いでの試着である。
ダッフルコートに裏起毛されたあったかパンツのスタイル私。
いきなり足先だけヌードになり、ぺたんこ靴を合わせたその全体像ははたして......それがけっこういいのである!
赤いダッフルとあいまってか?なんだかおしゃれ風味がする。
肌色不足な下半身に、甲とほんの少しの足首がヌードで登場しているのは、新鮮に目にうつり軽やかなアタシになっている。
オ!いいねいいねえ!と思ったけれど、寒さには勝てまい。
以前、島田順子さんのご本で日常の服などのスタイルを見た。
もともと素足が好きな方、真冬でも素足にサンダルとかローファーをはいていらしたのが印象的であった。
冬のパリはうんと寒いことだろうに。
それでもマダム順子はおしゃれ優先ってところがすごい!と思う。
洋服のプロは心根からちがうのだな〜と、感服するばりである。

毛皮、スエード、ボリュームあるニットを着ながらも素足。
このバランスが絶妙すぎー。
見習いたいと思いながらも、今、山用ソックスを脱ぎ捨て街にでていく勇気がでない。
そうそう、それで、靴は買わなかったのです。
990円という底値になってたんだけどぉー。
イラストではあまり似ていない順子さんになってしまいめんぼくねえ。
本当の写真はこのご本に載ってます。
「冬素足」のおしゃれな写真がけっこうあった。
.........................................................
レッドドッグへのボディータッチ&ワンクリックすると、ワンッ!となきます!
(ウソだけど)
ブログランキングに参加しています。
