昨日娘とのお茶のみ話しで・・・娘が
「TさんとMちゃん夫婦って仲良いよね。ケンカしなさそうだし」
と、私の友だち夫婦のことを言った。
確かにとても仲良いご夫婦、二人とも穏やか〜な性格っぽいので一触即発てな激しい喧嘩はしなさそうである。
でも!私は見たのである!少し前に!
Mちゃんが「黄色のタオルどこにある?」とTさんに訊ねた。
「その奥だよ」とかなんとかTさんは答えたけれど、黄色のタオルは見つからなかった。
Mちゃんはちょっとイラッとしつつ「どこよ!ないわよ」と。
Tさんは、「ここにあるじゃん?」とすんなり取り出すタオル。
Mちゃんムッとしつつ・・・・「それって黄色じゃなくて緑色だよね」と。
Tさんも負けちゃいない。「違うよ、これは黄色だよっ」と若干語気を強めた。
Mちゃん、イラッとにターボがかかっていた〜〜〜。
そして思い出したのだ!かつて私も家人と色の見解で大ゲンカしたことを。
「カーキのパンツ出しといて」
と言われ、出しておいたら
「違うよ、それじゃない。それってベージュでしょ」
と言われたときにはカッチーンと来たもんだ。
家人が、
「これをカーキ色っていうの」
と出してきたパンツはモスグリーン。
いやいやいや、そしていやいやいや、モスグリーンをカーキと言っちゃあお終いよ。
砂色に近いのがカーキ!とキッとしながら主張したが、あの時はどちらも譲らなかったように思う。
あの当時は「スマホで検索」の手段がなかったので、白黒つけがたくうやむやに〜。
という思い出話しを娘にしつつ、
「これ何色っていう?」
と、モスグリーンのコートを指して試しに聞いてみたらまんまと
「これはカーキ色!」
ときっぱり。
父派であった・・・・。
そもそもベージュとモスグリーンはカーキと称されることが多い。
特に衣類の色を言うとき、カーキ色って軍隊ニュアンスのある色調を言うらしいよ。
砂とか葉っぱとかね。
迷彩柄に使われる色はすべてカーキ。
そういわれてもやっぱり腑に落ちないカーキ問題。
TさんとMちゃんの黄色VS.緑問題だって未だ両者一歩も引いてないであろう。
「黄緑色」ってことで手も打てないだろう。
自分の信じている色とその名前はなぜかケンカの種になりがち〜。