南方面に引っ越してきたからといえ、やはり寒い。
寒いとはいえ、前は長野の冬を何年もやってきたこの身、なんのなんのである。
なんのなんのとはいえ、年重ねてきたこの身・・・・・・・長くなりました、はい、12月、寒いもんは寒いのである。
地味目な色の重ね着になってしまいがちな冬の日々だ。
真っ赤なコットンのスヌード、これがとても便利!
色足しに、そして何より暖かい。
暖か過ぎない温もりがいい感じなのだ。

スヌードは輪っか状態の首巻きである。
コットンのスヌードは他にも使い方がありそうに見える。
スカートのようにはいて腰のところで結ぶと、パレオのようになる。
プールサイドあたりで使ってみたいなと思う。
そんな夏の昼下がりを夢見ながら、木枯らしビュービューの中を明日の食パンを買いに出かけるのであるよ。(買い忘れたばっかりに)
.......................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!


天気もよくて気持ちいい海岸の散歩。
スーさんの足取りがいつもよりよりいっそう軽く感じられたのは気のせいじゃないと思う。
今日はゴミちょっと多めに拾っといた。
毛糸のモチーフつなぎでバッグにしようとチョビチョビと編み進めている。
編み物って熱中すると、脳からなにか出るね!
気持ちよくなる桃色エキスみたいなもの。
編み物好きな友人Aさんは、このような覚醒状態をいつも味わってるんだろうか・・・とか思ったり。
新年に間に合うようにスパートをかけてるところだ。
午後は編み物と昼寝。
ああのんびりの休日である。
夜は近所のカフェで開催されるライブに行く。
ウラジミール シャルラノフトリオのジャズ演奏である。
ウラジミール シャルラノフさん(ピアノ)
http://www.hmv.co.jp/artist_Vladimir-Shafranov_000000000106240/biography/media_all/
守新治さん(ドラム)
https://www.facebook.com/degiprio
笠原本章さん(ベース)
http://blog.goo.ne.jp/motoaki_bass
のトリオ。
ま〜かっこいいったらありゃしない三人だった。
ステキジャズの連発でうっとりである。
アンコールには、ジングルベル混じりのワンダフルワールドって、ワクワクするじゃないのっ!だった。
ルオーのミゼレーレをバックに演奏って・・・ったく贅沢な夕である。
歩いて5分のカフェ「邪宗門」での開催はなにより嬉しい。
帰りの心配がまるでないのはノーストレスである。
全体的にたいへん良い休日であった。
画像一枚でこれにて本日は失敬。
明日からいろいろ年末に向かってがんばろうと思う。
カゴ屋さんmenuiのブログを更新させていただきました。
お魚カンケーのことを書いてます。見てちょ。
https://ameblo.jp/menui-zakka/
.......................................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
