朝からワクワク。
こんなにマラソン観戦が好きだったなんて自分でもおどろくよ。
駅伝は、年イチのお楽しみとしておこう。
スーの散歩をすませたらマラソン観戦スタートは@こたつ。
コーヒーなど飲み、ココロ落ち着けるよ。
平塚通過あたりからそわそわそしだして。大磯すぎて靴をはく。
イチ国沿道には旗がはためく。


お囃子でよりいっそうワクワクが増す。

次々に走り抜けていく選手たちの早いこと早いこと。
疾風のように走り去る細マッチョたち。

いとこがテレビに映っていたと、写真を送ってくれた〜。
友だちからも!
こんなに小さくてもわかるものね〜♪って、お約束の赤いコートでいくと伝えてあったから〜。
「ウォーリーを探せ」っと発見してもらえた。


明日は復路。
今日よりぐんと早めに応援に向かわないといけない。
青山が復路も?東海が黙っちゃいなくない?熾烈な10位争いも。
昨夜のお寺でも、今朝の沿道でも近所の方や畑友だちに声をかけてもらう。
2年2ヶ月め。
ますます小田原が好きになる。
.....................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!

12時をちょっと回った時分に近所のお寺、三寶寺さんの鐘をつきに息子といった。
毎日毎日雨でも雪でも6時になると鐘はゴ〜〜ンゴ〜〜ンとなりだす。
どこかに出かけていて、帰りのバスから降りたときにちょうど鐘の音が聞こえると、ホッとする。
仕事で机に向かっているときに耳に入ると、「おっとご飯じゃご飯じゃ」とヤカンの湯を沸かしに立つ。
年に一度だけね、私もゴーンとつけるうれしさよ。
今年で3回目の除夜の鐘だけれど、毎年欠かしてはいないと言えるでしょう?
先着順に108個の番号入りの銀杏が配られる。
そして108人にいただける手のひらサイズのだーさん。

(鐘つきは、来た人全員オッケーだけど)
除夜の鐘.MOV
私のついた鐘はいつも耳にしてる、あのふくみのあるいいゴーンじゃないけれど、今年もこうして除夜の鐘を一つつけたことを寿ぎたい。
そして「77」番めの銀杏をいただく。

アタシには特別な数字だ。
送られてくるメッセージを受け取ろうぞ!
ラッキーセブンのダブル。
本年もよろしくお願いしま〜す。
よく働き、たくさん遊ぼうと思っています。
●2020年の抱負
昨年から引き続き「毎日上機嫌で過ごす」。
●サブ目当て
庭ライフの充実をはかること。
.....................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
