衣類の入れ替えとか整理するとき、はたまた取り込んだ洗濯ものをたたみながら、
「これは小田原前、これは小田原後」
と無意識に近い意識で、衣類を見ている。
小田原に越してきてから購入したものと、ずっと前から持っているものの区別である。
三年前の引っ越しのときに、思い切った選択をして、衣類に関してはきびしめの眼を持って、処分してきたものだった。
それが・・・なぜか・・・じょじょに増えるものよ〜、三年の月日の間には。
たった今羽織っている白のロングカーディガンは、「小田原前」のグレーのロングカーディガンを処分したのちに昨年購入したものだ。
一個引いたら一個足す。
または逆もありね。
足したら引くってな。
この法則を守ってさえいれば、服が増えることはないんだけど、なかなかねえそこんとこは、むずかしむずかし。
「小田原後」がのさばっていくのよ。
昨晩、義母さんが、
「プレゼントあげたいけど、お金でごめんね、服でも買いなさいよ」
といって、やれうれしや現金をくれた〜。(←いちばんうれしいっすよ!)
..................
今日はまーごのところにいく日。
まーごらに、絵本と紙芝居と、シールなど・・・届けてきた。
帰りに茅ヶ崎の駅ビルに寄って、チェックのプリーツスカートを買った。
プリーツスカートをはくのって、何年ぶりだろうかと心おどります。
カウチンに合わせて着るつもり〜♪
夕方、義母さんに、
「これ買ったよ、ありがとう!」
と見せているうちに、ヘルパーさんや歯医者さんの来訪が続いた。
私は、プリーツの裾をヒラヒラっとさせながら、軽やか〜に対応。
「小田原後」の洋服、また一枚増。
しかし!!!新しい服はひたすら気分をあげるー。
NEW、これ、大事!と思う。
.........................................
昔、アボカドの種を、こんな風に水栽培していたことがあった。(家人管理で)
昨日食べたアボカドの種がいい形だったので、またはじめてみるよ。
うまくいくかな。
「小田原後」一つめのアボカド水栽培。
........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
ココカラPARKをまたまた更新しました。
若い友だちとの手芸工作の時間のことをかいています。
ハートマークのクリックをお願いしま〜す。
編集さんも私も大いによろこびます!!
https://kokokarapark.com/n/nb4c120407549