午前中に家のことを済ませて買い物に出かける。
26日からのイラスト展の準備のための足りないものなどを。
電車で20分ほどの辻堂へ。
スウェットにチュニック丈のニットにスニーカーって・・・・畑に行った帰りのままである。
でも、ピンクの麻のワンピースを羽織ればいいじゃん?とパッと羽織って出かけた。
麻ひもで編まれたバッグは、昨年の義母さん作。
欲しいものは手に入れられたし、午後いっぱいのんびり一人で「テラスモール湘南」をうろうろしてきた。
ピンクのワンピースは後ろ身頃がプリーツに仕立てになっているので、ゆったりと着ることができる。
共布のベルト付きで、ボタンを留めてベルトでゆるめに締めてもいいなと思う。
またコート風でもいけるので、これから便利な一枚になりそうだ。
昨年に引き続き、マイピンクブームは続いている。
今日無印良品で、淡い淡〜〜いピンク色のギャザースカートとシャツを見かけ、鏡で見てみた。
淡いピンクもまた似合うような気がしてきた。
試してみたい気がする。今日は買わなかったけど。
最近手に入れた本、桐島かれんさんの「KAREN'S」。
読んでると、ハワイに行きたくなってくるわ〜。
ライフスタイルもかっこいいなあ・・・とページ繰るよ。
24才、長野で会社勤めをしていた時(←たった一年で終わった会社勤めだったけれど)行き帰りのバスの中で桐島洋子さんの本を読んだ記憶がある。
「渚と澪と舵」という3人のお子さんのことなどを書かれてた本だった。
若い私には、すっごく大胆な母親に思えた・・・というか、まず「子育て」ということが想像できてなかったし。
あの時期のクロワッサン世代としては斬新な女性に思えた桐島洋子さんだった。
渚(かれん)さんは4人の子どものお母さんに。
感慨深いなあ。なんだかなあ。
..............................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!