昨日はまーごのところにお泊まりで、超ヤングなエネルギーを補充してきた。(2才と9才)
持っていった煮込みの肉と大根&ニンジンが人気だったので、うれしいうれしいOBBAだった。
いっしょにお風呂はまだOKよ♬
娘が通っているというヨガ教室に飛び入りで参加させてもらった。
ヨガは20年くらい前にやっていたということもあり、躊躇もなくルラ〜っと参加〜〜。
しかし!!これがなんと結構なハードさ!
そりゃそうだったのである。生徒さんはみな30代〜40代。
ばんばんと足は上がるは屈伸できるは。
私はよろよろと壁につかまりながらやっとポーズをとったり。
随所にコーチの掛け声的なアドバイスが入る。
「ゆっくり腰を伸ばしていきましょうー」「自分の内側に集中して」「一人の時を感じましょう」・・・
とかね。
コーチは4人の子持ちの40代ということ。
来ている方もほぼ同じ年代だ。
ものすごく気持ちのいいヨガだったけれど「これはやっぱり娘一人できた方が良かろうよ・・・」と思ったことでした〜。
私は、まーご2と家で待ってるの方がいいかな?と。
まーご2は暴れたり泣いたりしないけれど、やっぱりね、娘の集中度合いからしたらいない方が良かろうとね。
.............................................................
今日は茅ヶ崎でサップのレースがあるということだったのでずっと前から楽しみにしていた。
しか〜し、今朝はあいにくの大雨。しかも雷付きって、だめじゃん。
明日の予備日開催に期待して今日は在宅と決めた。
雨の土曜日って、これといってハッスル気力もなし。
ちょっとお風呂の掃除して、あとはのんびりよ。
朝食煮込みうどん。
昼食トマトカレー。
夕食とろろそば、ってないつものメニューでやり過ごす。
午後、テレビで「「十津川刑事の事件簿」をみる。
ああ!十津川シリーズはカンちゃん(脚本家の友だち)がやってたやつじゃん!と身を乗り出してみる。
さすがカンちゃん脚本、面白かった〜〜!
しかし犯人の自白のイージーさはいかがなものか?被害者の身内のあの対応はおかしかないか??若干の不満あり。
カンちゃんが生きていたら問いただしたいところだけど、もう昔のことすぎててねえ。
気が付かない速度で時間は過ぎていくものよのう。
20年30年なんてあっという間。
カンちゃんのギター&歌聴きたいなあと思いつつ、昨日のヨガの名残か?太ももの筋肉痛をいたわりつつ台所に立つ夕方だ。