今日は友だちとサップに行く日〜♪
朝からルルラ〜ンとおにぎり12個ほど握った。
何気につけたテレビから、エリザベス女王の「国葬」のことが流れた。
その後すぐに同じワードでの報道。
なんだか日本がトホホだなと思った。
自分がすごく恥ずかしい気分になったのはなぜだろ。
9時。
友人が迎えにきてくれたので、おにぎりと一緒に車に乗リ込む〜〜〜。
7月に初めて体験した四尾連湖、その楽しさ&綺麗さ、再びである。
ボードに空気を入れる。
パンパンにガンガンに入れると、かちんかちんなボードになる。
空気って不思議だよね。
白鳥のボートも一緒に水面を滑るよ。
小粋なハット!
湖に浮かべて最初のスイスイ。
ちょとオドオドしてるわね〜〜♪
16758730263128.mp4
楽しい一日終え、8時ごろ帰宅。
空見上げればまん丸な月がポッカリと上がっている。
四尾連湖の湖面にもあの月が映っているのだろう。
見てないけれど、見える夜。
富士山もちゃんと見えている。
日本に生まれてよかったな・・・と思いなおせた夜。
友、遠方より来る。
と言っても1時間圏内だけれど、都心からと聞くと、すっごく遠方のような気がする。
元気が有り余っている友、明日は湯河原(熱海?だったかな)で素潜りをするという。
付近に一泊して、だって!
ほぼ同じ歳、一人もの。
私も元気だけれど、そこまでの気力はないな〜と思う。
でも明日はサップに出かける日、楽しみでもうおにぎりの準備などしているよ〜♪
友だちも家庭菜園を始めたと!今年のトマトやゴーヤの出来について嘆きあったり自慢したり。
やはり「海水」&「野菜」は元気の源なのかも?
オーバー60ニア70の一人もんは、日々元気出しきって生きている。
..........................................
食器棚の整理中、不注意で茶碗を落としてしまった。
母のお茶の茶碗である。
気に入ってたのにな〜・・・と欠けて粉々になった部分を恨めしく見つめたよ。
でも!これに植木のせたらかっこ良くない?と思いついて苔玉を置いてみたらちゃんと収まった。
棚にしまっておくより、こうする方が毎日見られていいじゃん?
と悲し恨めしの気持ちと折り合いをつける。
折り合いのつけたが年々上手くなってくるようだ。
なんらかの力が付いてきたのだろう。
老人力つうの??
いや、美しき諦め力。