今日は木曜日。
燃えるゴミの日ね・・・と朝持って出たら燃えないゴミの日であった。
地域によって出す日が違うから、刷り込まれたように覚えているゴミの曜日はなかなか上書きできね〜〜〜っ!
・・・・・・・・・・
引っ越してから洗濯機の調子がイマイチなので、今日は思い切って近所(徒歩3分)のコインランドリーに行ってみた。
乾燥機が12台、洗濯機が4台と結構大きめのランドリーである。
知らない間に進化してるみたいだった。
自前の洗剤投入しなくっていいんだってよ!知ってた?
洗濯終了までの30分間、家に戻っても良かったけれど色々観察したくて留まったよ。
スマホいじったり、出入りする人たちを眺めたり、働いている洗濯機の丸窓を覗いて仕事っぷりを励ましたりしていたらあっという間の30分。
なんと家の洗濯機より汚れ落ちがいい!!
パーカーの袖口の古傷のようなシミが取れてた〜。
ありがたやである。
それだけで400円分の価値ありだったかも。
午後からは打ち合わせで、小田原駅前まで出張る。
久しぶりのお堀端、小田原城。いいねえ。
長いこと連載をさせていただいている東京新聞 中日新聞のイラスト&文章「おしゃれのレシピ」。
16年の歳月の重みに感謝。
目指すは20周年!
一昨日だった・・・娘と花屋さんに行った夢を見た。
店には春のかわいい花がいっぱいだった。
娘と私は、部屋に置く葉っぱの大きな鉢を見て回っていた。
ぽかぽかしていい香りいっぱいの店内だった・・・というだけの夢なんだけど、朝目が覚めた時の満足感&安心感といったら!!
やっと普通の夢が見られた〜〜と思った。
昨年は嫌な夢を本当にたくさん見たわ〜。
グロテスクすぎて書くのもおぞましいほどよ。
ごく軽い例として、「やっと買えた焼きそばパンを少年に踏み潰される」という夢。
ぐしゃぐしゃになった焼きそばパンの哀れ。
また「鳩を踏む」夢も。
体はぺしゃんこ流血、でも首はピンと立っていてクックル〜と真丸目して鳴いている鳩。
ぎゃーである。こっわ〜い!である。
自分の野太い唸るような叫び声で目が覚めることも度々だった。
何かがプレッシャー?気になることがある?と自問いを繰り返した。
超お気楽ニストの私だけれど、義母らがいなくなった家で一人でいると得体の知れない「不安」にとり憑かれていたんだと思う。
「今後も持続可能な暮らし方」を模索しつつもいい方法が見つけられずにいた。
でもふとしたきっかけで今の住処を見つけてトントンと引っ越せるまでに至ったラッキー。
友人の手を借り力を借り、はたまた知恵を借りと借りまくっての引っ越しだったけれど今はほぼ片付き心地いい暮らし方をスタートしている。
そしてしばらく振りの夢がきた夜。
花屋。
やっぱりな・・・と思った。
私は安堵したんだろうよと、夢が教えてくれるわ〜♬
おぞましい夢は本当に蝕まれるわ、心がね。
解放されたのかもね、プレッシャーやストレスから。
引っ越して良かったな♪と早くも思う。
毎日早起きして近所を歩き回っている。
神社、お寺、葱畑、コンビニ、八百屋さん・・・。
新しい街は新鮮♬
夕方6時に鳴る三寳寺の鐘の音だけは懐かしいなあ。
私の晩酌解禁の合図の鐘の音だったから〜。