前足を痛めたスー、引きずるように歩くので・・・思い切って病院へ連れていく。
今日は、スーの兄さんもいっしょだ。
一度新しい動物病院を見てみたいということで。
(足が痛すぎて、歩かなくなったら、交代でスーさんを抱っこするつもりでもあった)
後ろ姿の写真を撮りあう。
診察結果は、どっこも悪くないということだった。
触られても押されても痛がる様子はなく、傷もない。
どうしたことだろう?と不思議でならないけれど、少し様子見ということにした。
行きも帰りも休み休み、ゆっくりだったけれど歩けたし。
....................................
おらっちの畑の春菊を天ぷらにしていただく。
塩と七味をパラっとすると、冷酒とあうあう。
ごちそうである。
......................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
【シャツワンピース】
ワイシャツを長くしたようなデザインのワンピースをよく見かける。
季節にぴったりで私も白とペンシルストライプのワンピースを手にいれた。
デニムを合わせ家着に、散歩のときはコットンのショールを肩にはおる。
ラフさと「だらしな感」は実に紙一重だ。
気をつけないと、パジャマっぽくもなってしまうし。
しかし、ほんの少しのことで楽でなおかつおしゃれに着こなせるはず!夏にはノースリーブのワンピースにサラリと重ねたい。
なんだかとても便利に着回せそうな予感がしてきた!
出かける時は、パールのネックレスやシフォンのスカーフを首元にすればきちんとした印象になる。
花のコサージュは季節に合った軽やかなアクセサリーだと思う。
カゴバッグとサンダルはよく似合うけれど、あえての革バッグと光沢のあるローファーにソックスでもきっとイケる。
チビベストとベレー帽子もいいねいいねえと脳内ファッションショー。
ウエストマークのベルトをするより、今はストンと着た方が我らが年代にはしっくりくるし、安心感もありがたや。
ふわっと空気をもまとっている感じが、気持ちの余裕にもつながり「大らかなおしゃれ」ができる。
洋服で無理な着こなしはしたくないし、でも楽々だけになっちゃ虚しいかぎりだ。
大らかさをこれからのおしゃれの指針に据えたいな。
着るものばかりではなく、コレ生活全般にも言えることかも・・・なんてね
ふと思ったり。
品のある大らかさが最強。
...................................................................
今日は近所の神社のお祭らしい。
夕方、子どもたちの声と共に山車のお出ましだ!
今日は夜祭で明日が本番のお祭りだと、父兄の方が教えてくれた。
山車が町内を巡る。
......................................................................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!