久々に会った友だちと一緒に修善寺へいく。
お寺でこのポーズはいかがなものか・・・?
静岡の空気は澄んでいて、とても気持ちがよかった!
手を浄めるところのお水、なんと熱めのお湯だった。
さすが温泉のメッカだもの、浄めの水も温泉水なのだろう。
境内を散策する。
近くの足湯で一休み。
「10月桜」がポツポツと咲いていた。
春に、お互いに家族を見送った者同士、
「おつかれさまでした」
と言い合った。
なぜだかホッとしてしまい、目頭ジワー。
多摩市での生活でとても仲良くしていたご近所さんだ。
義母さんとも顔なじみだったので、思い出話しも山。
亡くなったご主人の話しも山。
また孫らの話しも。
「お互いに帰宅時間を気にしなくて良くなったんだよね」
とゆっくりの時間を楽しんだ。
こういうの、秋の行楽というのかな。
家から1時間半で行けるとこ。いいね。
たっぷり喋り、ご機嫌で帰宅。
待っているのはビールとすーさん。
おいしい一日。
・・・・・・・・明日に続く。
.........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪
先日、せんたく物を干しながらチラ見したテレビでは「風水占い」の特集をしていた。
信じる方ではないけれど(方角とか見はじめるとめんどくさくなるから)一つ引っかかることがあった。
それは「気の入ってくる玄関に、対にした植物をおくと良い」というの。
うちの玄関には小さな植木鉢の観葉植物を一つ置いているので、それ、すぐお対にできるわ!とさっそく玄関の両脇に置いてみた。
置いた瞬間、ああなんか〜しっくりくるわ〜とうっとりする。
通りかかった息子も、玄関いい感じになった!♬と言う。
簡単に思い込める単純親子って、どうよ。
どうかと思うけれど、信じるものは救われるってことでひとつ・・・と対にした植物をしばらく置いておくことにした。
春に蒔いた朝顔のタネ。
ちょっと枯れ気味になりながらも、まだまだ花を咲かせてくれている。
いい色だな〜と毎朝ながめるよ〜♬
占いとか気の流れとか関係なく、植物は素晴らしい。
4年前から始めた畑からもらっているパワーもね。
戦っているように思う雑草にも、戯れてると思えないこともないのである。
「も〜〜〜すぐに生えてくるんだから〜」
とかなんとか言いながら、汗流し引っこ抜く雑草群。
雑草が全く生えない土地などおそろしいわっ。
植物のチカラは凄すぎて計り知れない。
明日はいくつ咲くのかな?と朝顔の花を楽しみにする秋の夕。
.........................................
私の肩をトントンと、ワンクリックプリーズ!
コリもほぐれ、更新する意欲がモリモリとわいてきます!
最近特にこってるから・・・トントン頼むよ♪